最終更新日:2025/3/21

ジェコー(株)【デンソーグループ】

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県
資本金
15億6,377万円
売上高
318億(2023年度実績)
従業員
838名(2024年3月31日・含 派遣社員)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様の信頼に応え、価値を創造します。そのために「基本」「創造」「成長」に挑戦し続けます。

26年卒度 新卒採用説明会を開始しました! (2025/03/21更新)

伝言板画像

皆様のエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
表示系、モータ系、センサ系など、多くの自動車関連部品を手掛けているが、特にCIDなどの表示系、クリアランスソナーなどのセンサ系が同社の強みとなっている。
PHOTO
CID、クリアランスソナーをはじめ、自動車計器類、車載用モータ類など幅広い製品を手掛けている。トヨタやダイハツ、日野自動車など、多くの自動車メーカーと取引がある。

ゼロからモノを生み出す楽しさと難しさが魅力!

PHOTO

自動車の自動制御に使われているセンサーラインを設計。

 私の仕事は、簡単に言うと「製品をつくる方法を決めること」です。例えば新製品をつくる際に、工場にどんな機械を配置するのか、どんなロボットに何をさせるのか、人とモノの流れを考えてラインを設計し、実際に工場で設備を組み立てるにはどうするかを決めていきます。新製品をつくるということは、前例のないラインをつくるということなので、ゼロからものを考えなければなりません。そこが難しくも面白い点ですね。
 この仕事をする上で機械や製品、設備など幅広い知識が必要になるので、日々の勉強は欠かせません。またコミュニケーションを取ろうとする姿勢やリーダーシップなど、人との関わりに対応できる力も不可欠です。さまざまな局面で自分で考え、動くことが求められるので、ライン設計者として更なる成長を目指しています。

 特に製品設計部署や製造部署との連携が欠かせないので、コミュニケーションはとても重要です。いろいろな部署の人と接することで仕事が円滑に進められるだけではなく、他部署の仕事にも興味を持つようにもなりました。例えば、製品検査チームがプログラムをつくって検査しているのを知り、プログラミングに関わる仕事もしてみたいと思うようになりましたし、これから入ってくる後輩の教育にも携わってみたいですね。
 現在の仕事は一人前になるまでに少なくとも3年かかると言われていて、まだまだ足りない部分があるので目の前のこともしっかりやっていきたいとも思っています。経験を積むことで、自分の世界が広がっていくのを感じています。

 仕事をする上で一番大事なのは、自分で考えて動くことだと思います。仕事のできるできないに出身学部は関係ありません。自分の考えをしっかり持ち、たとえ失敗したとしても「自分はこう考えたのでこう動いた」と明確に意志を持っていれば、失敗から気づいて学べるはずです。
 迷うことも多いと思いますが、自分が何を求めているのか、芯をしっかり持ってください。当社には、若手も自分の意見をしっかり持って活躍できる環境があります。「自動車部品をつくりたい」、「機械やロボットに興味がある」など、どんなことでもいいので「これがやりたい」と、強く思っている方とご一緒できれば幸いです。

(生産推進部所属 2015年入社 工学部機械工学科卒業)

会社データ

プロフィール

 埼玉県行田市に位置する当社は1952年の創業以来、自動車用時計を中心とした各種自動車部品の開発・設計・製造を通じて豊かな車社会づくりに貢献しています。
 政治/経済が地球規模で混沌とするなか、車社会も大きく変貌してきています。我々は、このような環境下、常に将来を見据え、お客様に安心/快適を提供できる商品、地球に優しい省エネ部品など新たな価値を創造し、より豊かな車社会の実現を目指して、日々挑戦し続けています。

事業内容
  • 受託開発
【表示系製品】
 ・自動車時計(アナログ式、デジタル式)
 ・マルチディスプレイ
 ・エアコンパネル
 ・コンビネーションメータ(スピードメータ、タコメータ等)
 ・インジケータ(シートベルトランプ、シフト表示等)
【モータ製品】
 ・アクチュエータ
【センサ系製品】
 ・電流センサ
 ・インテリジェントクリアランスソナー(低速衝突対応・踏み間違い対応)
 ・インテリジェントパーキングアシスト(自動操舵駐車支援)
 ・コーナービューカメラ

PHOTO

【製品の特長】高級セダン用自発光アナログ時計。金属調精緻加飾文字板とシャープな指針が特徴。GPS時刻自動補正機能を搭載。

本社郵便番号 361-8511
本社所在地 埼玉県行田市富士見町1-4-1
本社電話番号 048-556-7111
設立 昭和27年(1952年)2月5日
資本金 15億6,377万円
従業員 838名(2024年3月31日・含 派遣社員)
売上高 318億(2023年度実績)
事業所 〒361-8511
埼玉県行田市富士見町1-4-1
主な取引先 トヨタ自動車(株)
(株)デンソー
マツダ(株)
いすゞ自動車(株)
ダイハツ工業(株)
(株)SUBARU
三菱自動車工業(株)
本田技研工業(株)
日野自動車(株)
スズキ(株)
KYB(株)
(株)東海理化
日立オートモティブシステム(株)
マレリ(株)
アイシン精機(株)
愛三工業(株)
(株)ファルテック
豊田通商(株)
新源泰工業
順不同
沿革
  • 1952年
    • 日本真空時計(株)設立
  • 1955年
    • 日本電気時計(株)に社名変更
  • 1959年
    • 行田工場開設
  • 1962年
    • 玉川工場開設
      東京証券取引所2部上場
  • 1963年
    • ジェコー(株)に社名変更
  • 1970年
    • 長野ジェコー(株)設立
  • 1974年
    • TPS(トヨタ生産方式)導入
  • 1976年
    • TQC導入
  • 1985年
    • 本社を行田工場に移転
  • 1995年
    • JAPI(フィリピン)設立
  • 1998年
    • ISO9001審査登録
  • 2000年
    • ISO14001審査登録
  • 2003年
    • オールジェコ―・ゼロエミッション達成
  • 2017年
    • 創立65周年
  • 2021年
    • (株)デンソー完全子会社化(東証2部上場廃止)
  • 2022年
    • 創立70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 6 9
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (71名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
デンソーグループ教育体系に準用
■新入社員研修
■若年層研修
■中堅層研修
■マネジメント研修(係長/課長/部長)
■各種スキルアップ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援、資格取得コースなどの受験料補助制度、TOEIC Bridge受験料補助制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
国家技能検定、QC検定、社内英語テストなど

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学、同志社大学、東海大学
<大学>
早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、上智大学、日本大学、日本工業大学、東京電機大学、埼玉工業大学、東洋大学、工学院大学、駒澤大学、専修大学、同志社大学、成蹊大学、東京理科大学、芝浦工業大学、東海大学、神奈川大学、東京都市大学、大阪工業大学、武蔵大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、ものつくり大学、東北学院大学、帝京大学、玉川大学、明治学院大学、大東文化大学、名古屋商科大学、上武大学、関東学院大学、東京国際大学、長岡技術科学大学、室蘭工業大学、東京工業大学、群馬大学、千葉大学、山梨大学、信州大学、三重大学、岡山大学、神戸大学、秋田大学、熊本大学、大分大学、福岡大学、高崎経済大学、千葉経済大学、東京家政大学、東京農工大学、電気通信大学、山形大学、国士舘大学

採用実績(人数) 2021年:大卒2名(理系2名)、高卒23名
2020年:大卒8名(理系6名・文系2名)、高卒20名
2019年:大卒7名(理系5名・文系2名)、高卒9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 3 12
    2022年 15 5 20
    2021年 18 7 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 2 83.3%
    2022年 20 1 95.0%
    2021年 25 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85969/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ジェコー(株)【デンソーグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンジェコー(株)【デンソーグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ジェコー(株)【デンソーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ジェコー(株)【デンソーグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ジェコー(株)【デンソーグループ】の会社概要