最終更新日:2025/3/28

(株)オノヤ

  • 正社員

業種

  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 建築設計

基本情報

本社
福島県
資本金
2,900万円
売上高
69.9億円(2024年8月期実績)
従業員
294名(2024年2月現在)
募集人数
26~30名

【2025年 年内上場目標!】日本の“住まい”の常識を変えていく、成長を続けるマイナビ2024人気企業ランキング東北4位のクリエイター集団

★4月開催★WEB説明会予約受付中です! (2025/03/28更新)

伝言板画像

こんにちは!
オノヤのページをご覧いただきありがとうございます。

★2026年度卒向け会社説明会の予約受付中です★
4月7日(月) @WEB
4月16日(水) @WEB
4月19日(土) @WEB
4月24日(木) @WEB
※日程が合わない方は個別開催も実施しております。


オノヤの仕事は単なる住宅リフォーム業ではありません!!
私たちの仕事の楽しさ、醍醐味をぜひ多くの方に知っていただきたいと思っております。
ご参加お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    生活デザインと空間デザインから居住性を高め、お客様の理想の暮らしを実現します!

  • やりがい

    担当一貫制のためお客様と深くかかわることができ、達成感や大きなやりがいを感じられる仕事です!

  • 成長性

    直近10年の成長率310%!住宅ストックを活用したリノベーションで今後も成長を続けていきます

会社紹介記事

PHOTO
オノヤでは「全社員の物心両面の幸せを実現するとともに、社会の進歩発展に貢献する」という内容の経営理念を設定。従業員の幸せを、手段でなく目的としてとらえています。
PHOTO
リフォームでは売上だけでなく、施工品質の追求も重要です。業務実績が評価され、手ごたえを得ることが従業員の成長につながっています。

ライフスタイル提案企業日本一達成を見据え、まずは2025年に株式上場を目指す。

PHOTO

求める人物像は「お客様の住まいづくりを自分ごととして考え、使命感を持って取り組む方」という小野社長。「自分の仕事を自ら決断できる方に注目したい」と話しています。

当社はリフォームを中心にインテリアの販売や、不動産も取り扱っている会社です。それらを別々に展開するのではなく、3事業の相乗効果によってお客様の思い描く住まいを形にする「ライフスタイル提案業」に取り組んでいます。その事業展開が理解されてきたのか、最近ではリフォーム案件にともなうインテリア販売の売上が倍増しました。

この3事業を現場で支えているのが、リフォームアドバイザーによる担当一貫制です。これはお客様ごとの担当者を1名にし、あらゆるご相談に対応する体制です。各分野担当者が入れ替わり立ち替わり対応するのではなく、窓口を一本化することでご要望を伝えやすい体制にしています。そのため、リフォームアドバイザーには幅広い対応力が必要。その成長を促すためにラクイエ事業部から始まる育成サイクルを確立。水まわりを中心とした細かい案件を重ねてリフォームの基本を身につけ、徐々に規模の大きな案件に携わるキャリアステップを歩んでいただきます。

そういった取り組みによって目指しているのが、2040年までに売上1,000億円を突破してライフスタイル提案企業日本一になることです。具体的なロードマップとしては、宮城県仙台市、福島県中通り地域、栃木県宇都宮市、東京都武蔵野市でエリア上位のシェアを確保。特に都内では武蔵野市を足掛かりに23区へ乗り込んでいきたいと考えています。さらにより多くの不動産を確保するには資金が必要なことから、2025年には上場を計画。市場から直接資金調達することで、スピード感を持った成長に対応したいと考えています。
売上1,000億円を突破するには、1店舗当たり5億円で計算して200店舗、従業員数にして2,500人ほどの規模が必要でしょう。2019年には8カ所だった店舗を13カ所まで急増させましたが、2021年以降も4~5店舗ペースで増やしていく計画です。

さらに今後は、デジタルシフトも進めていきたいですね。現状ではブラウザ上でお客様が自ら理想の住まいを描き、見積作成までシミュレーションできるシステムを検討しています。よりお客様の理想に近づくため、リアルに加えてデジタルな接点も設けてご意向を探っていきたいと考えています。
(小野浩喜/代表取締役社長・1994年入社)

会社データ

プロフィール

当社は創業89年の歴史を持ち、建築資材の卸販売を手がけてきました。
1998(平成10)年に「オノヤリフォーム倶楽部」を立ち上げて以来、右肩上がりの成長を続け、インテリアショップ「MONO-ya」と「MONO+」、中古住宅を仲介する「オノヤ不動産」を新たに展開し、リフォーム売上は15年連続東北No.1となりました。(2024年12月「リフォーム産業新聞」調べ)

私たちは以前から、リフォーム業は住まいを直す建築業ではなく、幸せな暮らしを提案するサービス業だと伝えてまいりました。そして今、リフォーム業からライフスタイル提案業へと舵を切ることを決意し、インテリアを含めた住空間を提案すること、さらにはリノベーションに適した中古住宅を紹介することにチャレンジしています。
これは、「リフォーム・不動産・インテリア」の3業種を融合する挑戦です。

お客様の理想のライフスタイルを実現するために、ニッポンの住まいを圧倒的におもしろくするために、この革新を決意したのです。

事業内容
◇私たちの事業
【住宅リフォーム】営業、プランニング、見積り、現場管理
【不動産】中古住宅の仲介、中古住宅のリフォーム企画、土地・新築住宅紹介
【インテリア生活雑貨】家具雑貨の店頭販売、リフォーム時の家具提案販売

私たちは、住宅リフォーム・中古住宅・インテリアをワンストップで提供しています。
一般的にリフォームといえば、取り替える・張り替えるなど家の古くなった部分を、新しくきれいにすることをイメージしがちです。
しかしオノヤが目指すのは、理想のライフスタイルを形にすることです。そのためには、間取りや内装デザインはもとより、インテリアまで提案しなければ、その実現は不可能と考えます。家具を配置することで、理想の住空間を完成形で提供することができます。
また中古住宅にありがちな通り一遍のリフォームではなく、不動産に新たな価値を生み出すリノベーションにも挑戦しています。

◇取り扱いメーカー
下記の取り扱いメーカーのお力を借りてお客様に満足いただける暮らしをご提供しています!
Panasonic(パナソニック)/LIXIL(リクシル)/TOTO/クリナップ/タカラスダンダード/朝日ウッドテック/四国化成/YKKap/DAIKEN(ダイケン)/ニチハ/HAY(ヘイ)/高野木工/関家具/SIEVE(シーヴ)/acme(アクメ)/jornalstandard furniture(ジャーナルスタンダードファニチャー)/a Depeche(ア・デペシュ)/moda en casa(モダエンカーサ)/ieno textile(イエノテキスタイル)/FLANNEL SOFA(フランネルソファー)/ROYAL FUNITURE COLLECTION(ロイヤルファニチャーコレクション)/飛騨産業等

PHOTO

リフォーム・不動産・インテリアの3事業を融合させた業態「ライフスタイル提案業」を新たに生み出し、住宅業界における先駆的な挑戦として日々取り組んでいます。

本社郵便番号 962-0044
本社所在地 福島県須賀川市池下23番地3
本社電話番号 0248-94-7041(人事課直通)0248-75-5185(本社)
創業 1935(昭和10)年
設立 1950(昭和25)年10月【旧 (株)オノヤ】 2011(平成23)年1月【新 (株)オノヤ】
資本金 2,900万円
従業員 294名(2024年2月現在)
売上高 69.9億円(2024年8月期実績)
事業所 仙台泉ショールーム
仙台中山ショールーム
宮城野ショールーム
仙台南ショールーム
福島ショールーム
郡山ショールーム
須賀川ショールーム
白河ショールーム
宇都宮宝木ショールーム
東京吉祥寺ショールーム
ラクイエ多賀城ショールーム
ラクイエ仙台南光台ショールーム
ラクイエ仙台南ショールーム
ラクイエ福島ショールーム
ラクイエ郡山ショールーム
平均年齢 従業員全体:33.9歳
アドバイザー:28.7歳
沿革
  • 1935年
    • オノヤ商会創業 馬車タイヤ自動車部品販売を始める。
  • 1950年
    • (株)オノヤ商会を設立。
      赤外線塗装・電気部品販売、石炭の販売を始める。
  • 1970年
    • 新生「(株)オノヤ商会」を開店。
      現在の事業の基礎となるセメント壁材・タイルの卸販売を
      開始。
  • 1972年
    • 松下電工の代理店となり、住宅設備機器の販売部門を
      並設する。
  • 1996年
    • 国道4号線沿に、新店舗オープン。
      (株)オノヤへと改名する。
  • 1998年
    • 新たに、リフォーム事業部を立ち上げる。
  • 2002年
    • リフォーム事業部 郡山営業所開設。
  • 2002年
    • リフォーム事業部 郡山ショールーム開設。
  • 2005年
    • 須賀川ショールームリニューアル。
      『生活提案型』の展示場へ。
  • 2006年
    • リフォーム事業部 白河ショールーム開設。
      郡山ショールームリニューアル。
  • 2008年
    • リフォーム事業部 福島ショールーム開設。

      YAMAHAリビングテック 第3回リフォーム選手権「全国1位 最優秀賞」受賞!

      National リフォーム事例コンテスト「全国1位 グランプリ賞」受賞!
  • 2009年
    • グループ企業 オノヤ不動産設立。
      福島ショールーム内に「中古住宅情報館」開設。

      INAX 全国プランニングコンテスト「全国1位 最優秀賞」受賞!
  • 2010年
    • 須賀川ショールーム リニューアル。
      上海事務所開設。
  • 2011年
    • (株)オノヤよりリフォーム事業部を独立。
      (株)オノヤを(株)オノヤ商会(卸販売)へ社名変更。
      (株)オノヤ(リフォーム事業部)を設立。
      インテリアライフスタイルショップ「MONO-ya」白河店開設。
      仙台泉ショールーム開設。
      インテリアライフスタイルショップ「MONO-ya」仙台泉店開設。
  • 2012年
    • 仙台泉ショールーム内に「中古住宅情報館」を開設。
      YAMAHAリビングテック 第7回リフォーム選手権「全国1位 最優秀賞」受賞!
  • 2013年
    • 仙台南ショールーム開設。
      インテリアライフスタイルショップ「MONO+」開設。
  • 2014年
    • 中古住宅情報館 郡山店開設。
      東京・千駄ヶ谷にマンションリノベーション専門拠点を開設。(株)オノヤ不動産を吸収合併。
      (株)オノヤ商会を吸収合併。
  • 2015年
    • 宮城野ショールーム開設。
      仙台南ショールーム内に「中古住宅情報館」を開設。
  • 2017年
    • 宮城野ショールーム内に「中古住宅情報館」を開設。
  • 2018年
    • ラクイエ郡山ショールームを開設。
      ラクリノ東京事務所を開設。
  • 2019年
    • ラクイエ福島ショールームを開設。
      ONOYA東京吉祥寺ショールームを開設。(旧東京事務所)
  • 2020年
    • 仙台中山ショールームを開設。
      宇都宮宝木ショールームを開設。
      ラクイエ多賀城ショールームを開設。
      ジェルコリフォームコンテスト2020リビングダイニング部門 「全国1位 最優秀賞」受賞!
      TDYリモデルスマイル作品コンテスト2020憧れの暮らしをかなえるリモデル部門「全国1位 最優秀賞」受賞!
  • 2022年
    • ラクイエ仙台南ショールームを開設。
      365リノベ吉祥寺ショールームを開設。
      MONO+、仙台PARCO2 3Fに移転。
  • 2023年
    • ラクイエ南光台ショールームを開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 9 20
    取得者 5 9 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・新人フォロー研修
・年次研修
・営業研修
・施工管理研修
・構造研修
・デザイン研修
・インテリア研修
・ライフスタイル研修
・不動産研修
・ヒューマンスキル研修
・オノヤフィロソフィー研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
資格合格時にお祝い金を支給します!
メンター制度 制度あり
新人研修期間中、メンターからアドバイスがもらえる制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、埼玉大学
<大学>
会津大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、江戸川大学、奥羽大学、神奈川工科大学、学習院大学、京都精華大学、群馬県立女子大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、尚絅学院大学、上智大学、駿河台大学、星槎道都大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、獨協大学、長岡造形大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、日本大学、白鴎大学、弘前大学、福島大学、文教大学、北海道情報大学、前橋工科大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武蔵野大学、山形大学、沖縄国際大学、大阪成蹊大学、東京造形大学、芝浦工業大学、産業能率大学、明星大学、明治大学、明治学院大学、日本工業大学、千葉大学、上武大学、国際医療福祉大学、八戸工業大学、富士大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、宇都宮文星短期大学、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、共立女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、国際アート&デザイン大学校、国際情報工科自動車大学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台高等専門学校、仙台デザイン専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、東日本航空専門学校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発校、宮城県農業大学校

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------------------
大卒    11名   13名  28名   30名   21名   27名
短大卒   1名   
高専卒   ― 
専門卒   1名                    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 11 29
    2023年 14 7 21
    2022年 18 12 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 29 0 100%
    2023年 21 1 95.2%
    2022年 30 1 96.7%

先輩情報

工事中は私がお客様の代理人
南部 昌嵩
2013年入社
34歳
東北福祉大学
総合福祉学部 社会教育学科
365リノベ事業部 福島スタジオ
現場管理の専門家
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85973/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オノヤ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オノヤの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オノヤを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)オノヤの会社概要