最終更新日:2025/6/16

(株)北川鉄工所【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系

何もしないより失敗してでも改善に挑戦

  • H.M
  • 2012年入社
  • 広島工業大学大学院
  • 工学系研究科 機械システム工学専攻
  • 金属素形材事業 生産3課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名金属素形材事業 生産3課

これが私の仕事

ロストワックス・MIMラインの生産技術を担当しており、製品品質の改善と生産ラインの高効率化が主な業務です。不具合の現象を正確に把握し、いかに効果的な対策がとれるか。論理的な思考力が要求される仕事であり、自分の技術力を活かして収益を生み出していけることが、この仕事の魅力だと感じています。
収益に大きく関わる分、責任も大きいですが、自分の思いを仕様に組み込める面白さがあり、エンジニアである私にとっては、非常にやりがいのある仕事です。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

現在は生産ライン改善の仕事をしていますが、以前は新規部品の立上げの担当をしており、その時に担当したバイク用の新規部品の立上げ業務が一番印象に残っています。
納期・品質的にも難しい製品で、お客様の設計担当者や協力会社の方々と思考錯誤しながら、何度もトライ&エラーを繰り返し、かなりの苦労を要しました。製品を無事立上げた後、苦労を共にしたお客様の設計担当者から頂いた感謝の言葉で、必死に頑張って良かったと報われる思いでした。
苦労した分、色々な経験が積めて自分の技術力を成長させてくれましたし、今では良い経験をさせてもらえたなと感じています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私は大学院の時に、材料製造プロセスに関する研究をしていたので、材料開発に携われるメーカーをピックアップして就職活動をしておりました。北川鉄工所は、KSC(キタガワスーパーカット)のような独自の材料開発に取り組んでいることに魅力を感じて志望しました。
入社してから、材料開発の業務に携わる部署の配属にはならなかった為、自分の志望通りとはいきませんでしたが、技術に関わる仕事を任せてもらって、日々、技術力を磨いています。
現在の部署は、何もトライしないより失敗してでも改善に挑戦して欲しいという職場風土で、目的をしっかり伝えれば自身の理論をテストトライして検証させてもらえる為、いろんなことに挑戦したい私にとっては非常に良い職場だと感じています。


これまでのキャリア

入社~6年目:ロストワックス・MIMラインの新規部品立上げ
6年目~現在:ロストワックス・MIMラインの生産技術


先輩からの就職活動アドバイス!

自身が本気になって挑戦できる。そんな仕事に就けることが一番幸せなことだと私は思い就職活動をしました。自身が何を志し、何がやりたいのかを明確に出来れば、就職活動そして入社後も納得のいくものになるのではないかと思います。なので、興味がある会社を見つけたら、徹底的に調べ、ここで働きたいという熱い気持ちをぶつけて頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北川鉄工所【東証スタンダード市場上場】の先輩情報