最終更新日:2025/4/16

(株)Share Clapping

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
藤田観光グループ連結売上高 645億円(2023年12月期) ※単体売上高については当社規定により非公開
従業員
57名※パート・アルバイト含む (2023年12月現在) ※藤田観光グループ合計1,342名
募集人数
若干名

『さぁ!世界に拍手喝采の波を、もっと。』 ‘結婚式’という感動革命で一人でも多くの人に幸せを伝播したい

◆採用担当者からの伝言板◆【(株)Share Clapping】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。(株)Share Clapping 採用担当者です!
この度は、弊社のページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

まずは、エントリーをお願い致します。
エントリーいただいた方には、今後の採用に関する情報を随時お届けしてまいります。

弊社のMission Statementである

「感動革命で、一人でも多くの人に幸せを。
 さぁ!世界に拍手喝采の波を、もっと。」

を一緒に創り上げるメンバーを探しています。
心から震えるような感動革命を一緒に巻き起こしませんか?

皆様とお会い出来ることをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
建築家・谷尻誠さんの手掛けたゲストハウス「The South Harbor Resort」元宇品の自然の美しさに囲まれて穏やかな風を感じながらラグジュアリーな1日を過ごせます。
PHOTO
中四国初のゲストハウス会場としてオープンした「ルメルシェ元宇品」。我が家のようにくつろげるあたたかな空間で、ゲストの方へ日頃の感謝を伝える特別な1日に。

結婚式は「1日のこと」ではなく『一生のこと』

PHOTO

1組1組丁寧にヒアリングを行うから、新郎新婦様とは家族のような関係に。「ありがとう」の気持ちが笑顔と涙でハグが溢れる仕事が、ここにはあります。

▼結婚式って素晴らしい

結婚式に価値を感じず、大金を使う結婚式なんてしない『なし婚』がとりあげられている昨今。
そうではなく『結婚式って本当に素晴らしいんだ!』 たくさんの結婚式の奇跡を目の前でみてきた私達だから言えること。
その思いを情熱に変え、結婚式を作っています。

結婚式の準備期間は『これから夫婦になる準備期間』
1年かけてどんな家庭を築きたいか? どんな夫婦になりたいか?
そんな二人の夢を語れる準備期間になれば
より二人のこれからの人生が豊かになります。

私たちはそんな『結婚式』を半年から一年かけてじっくりお二人と向き合って作っていくのです。


▼結婚式で起こる数々の奇跡

人それぞれ違う人生を歩んできたように結婚式にも様々なスタイルがあります。
『結婚式はこうでなければならない』そんなルールに縛られる必要はありません。

ただ大切なのはお二人にとって結婚式の意味とは何かということ。誰に何を伝えたいのか?
1年かけてプランナーと語り合うといろんなヒントが出てきます。

この日だから言える『あの時はごめんなさい』  普段は伝えられなかった『ありがとう』
そんな沢山の言葉に包まれてた多くの奇跡が生まれる結婚式。
お二人にもそしてゲストの皆様にも『記憶に残る結婚式』になることでしょう。


▼人の力が価値となる

おかげさまで3年連続大手口コミサイトで広島県総合1位2位を頂戴することができました。

その数々の口コミの中で『スタッフが楽しそう』『本当に心からお祝いしてるのが伝わる』
『びっくりするほどのサプライズがあった』などお声をいただいております。

そうです。私たちは『毎日が楽しい』のです。毎回違うライブ感ある結婚式に共に驚き、時には家族のように寄り添い感動し涙する…。

そんな結婚式を作っています。

どの会社でどんな仕事をするかも大切な選択基準ですが、もしかしたら『誰と一緒に働くか?』が今後社会人となるうえで
必要なポイントかもしれません。

人の力が価値となる…。そんな思いが強い会社です。

是非一人ひとりが責任を持ち生き生きと働いている、弊社のスタッフを一度見に来ていただければと思います。

会社データ

プロフィール

明治創業の寝具『かわの』からスタートした当社。
2017年、新たな社名『Share Clapping』として生まれ変わりました。

大きな歓声と拍手の中、幸せをかみしめ、感謝を伝える新郎新婦。その心からのあたたかな思いが、より一層のゲストの皆様を笑顔にしていく。
そうして会場にあふれてゆく笑顔が私たちの幸せでもあります。まるで波紋のように伝播していく笑顔を、祝福を、もっと世の中に広めたい。
もっと多くの人々と分かち合いたい。

Share【分け合う】+Clapping【拍手喝采】

感動革命で、一人でも多くの人に幸せを。
さぁ、世界に拍手喝采の波を、もっと!

そんな思いを胸に、Share Clapping(シェアクラッピング)の新たな挑戦が始まります。

事業内容
【ウェディングプロデュース事業部】
・結婚式のプロデュース
【ゲストハウスウェディング事業部】
・ザサウスハーバーリゾート
・ルメルシェ元宇品
 ハウスウェディング会場の企画・運営
本社郵便番号 730-0029
本社所在地 広島市中区三川町5-8
本社電話番号 082-244-4531
設立 1983年6月
親会社 藤田観光(株)
資本金 3,000万円
従業員 57名※パート・アルバイト含む
(2023年12月現在)
※藤田観光グループ合計1,342名
売上高 藤田観光グループ連結売上高 645億円(2023年12月期)
※単体売上高については当社規定により非公開
株主構成 藤田観光(株) 100%
事業所 ◆本社/広島市中区三川町5-8
◆ゲストハウスウェディング「ルメルシェ元宇品」/広島市南区元宇品町3-18
◆ラグジュアリーリゾートウェディング「The South Harbor Resort」/
 広島市南区元宇品町2-19
経営理念 感動革命で、一人でも多くの人に幸せを。
さぁ!世界に拍手喝采の波を、もっと。
行動理念 ◆自由な発想で、真の価値を生み出そう
アイデアをありったけのハッピーで彩り、カタチにしよう。
その先に、本物の価値とは何かを見据えて。

◆人として誠実に生きよう
自分にとって、会社にとって、ではなく、
人として何が正しいかを常に考えよう。

◆笑顔でより良い人間関係を築こう
お客様とも、仲間とも。
こころの笑顔が、からだの健康のもとになる。

◆「伝えたくなる」仕事をしよう
思いを伝え、しっかり届く。
その感動は、やがて世界に誇らしく伝わっていくと信じて。

◆人生、本気で楽しもう
本気で働き、本気で笑い、本気で泣いて、本気で遊ぶ。
いくつになっても夢に向って毎日を本気で楽しむ人であれ。

◆家族も仕事も、『両方大事』
「お客様の幸せに寄り添う仕事」だからこそ、
自分自身、そして周囲の大切な人たちの幸せを大切にしよう。
結婚式の創り方 ■お客様一組一組に寄り添い結婚式ご提案

Share Clappingのプランナーは一担当制。

結婚式創りはお二人の「これまで」と「これから」を一つひとつ紡いでゆく、世界に一つの物語。

例えば、ご家族・ご友人・上司の方や同僚のみなさま。
お二人の門出を祝福するウェディングの場には。たくさんの笑顔が溢れることでしょう。

その笑顔の一つひとつが、これまでのお二人の人生を作ってきた笑顔であり、
これからのお二人を支えてくれる笑顔です。

私たちは、お二人だけの物語が詰まった最高のウェディングをトータル提案させて頂きます。
受賞歴 ■プランナー部門
2022年 Good Wedding Award2020 Best50選出 2名
2021年 Good Wedding Award2020 Best50選出 3名
2020年 Good Wedding Award2020 Best50選出 3名

■口コミ部門
ウェディングクチコミサイトにて姉妹店で、3年連続広島県総合第1位2位獲得いたしました。

「ルメルシェ元宇品」7年連続ランクイン
・2022年度 広島県 総合1位
・2020年度 広島県 ゲスト満足度 第1位
・広島県総合評価 3年連続第1位(2017年~2019年)

「The South Harbor Resort」8年連続ランクイン
・2022年度 広島県 進行演出 第1位
・広島県総合評価 3年連続第2位(2017年~2019年)
・広島県スタッフ部門 3年連続1位(2014年~2016年)
仕事と家庭の両立支援 自身の働くステージを仕事・自己成長・家庭環境などに合わせて、自らで選ぶことができます。
結婚・出産に伴うキャリアサポートも充実。性別・年次・経験に関わらず、生き生きと働くことができる制度を取り入れています。

◆出産休暇・育児休暇
◆保育補助手当て
◆リフレッシュ休暇制度
勤務地は『広島』 原則『広島』での勤務地となります。
但し、挑戦したい人は別の地域で力を試すチャンスもありますので自身で選択肢を選べます。
結婚式実施率100% 自社会場で結婚式を挙げるスタッフは100%です。社員割引があることも理由のひとつではありますが、一番はここで、この仲間と共に結婚式を創りたいと思うから。自分で売ってる商品が一番だと自負している証がこの100%なのです。 
 
サービススタッフとしてアルバイトしてくれていた学生さんや、パートナー企業の皆さんが、Share Clapping の運営する式場で結婚式をしてくれるというケースも多いです。 裏方で支えるスタッフが、当社の会場を選んでくださることは、数ある会場の中から最も評価していただけたことと自負しております。それは私たちにとっても有り難く最も光栄なことなのです。
社員旅行 2年に一度、社員旅行を実施。今まで海外ではハワイ、韓国。国内では沖縄、東京、京都など様々な場所に行きました。どこの場所でも宿泊は最高級のホテルに宿泊しそこで受けるサービスや体験を学び生かせる旅。『人生本気で楽しもう!』そんな旅を続けています。
家族参観日 コアスタンダードに掲げる「家族も仕事も、両方大事」。
その思いから、スタッフの家族を招いて『家族参観日』を実施。普段心を込めて一つひとつの結婚式を創っているのと同じように、ご家族をゲストとして招き、めいっぱい楽しんで感動してもらうための工夫やおもてなしを存分に詰め込んだ1日です。
業績賞与 夏冬の賞与とは別に、会社の業績と個人の成果によって決算月翌月に支給されます。業績と成果によっては基本給の7カ月分以上支給される社員も。自身のがんばりが反映される賞与となります。
沿革
  • 1983年
    • (株)かわの 設立
  • 1995年
    • ブライダルプロデュース会社
      マリーエイド オープン
  • 1999年
    • ゲストハウスウェディング会場
      「ルメルシェ元宇品」オープン
  • 2001年
    • ブライダルプロデュース マリーエイド
      自社ビル 並木通りに新築設立
  • 2005年
    • ルメルシェ元宇品の挙式会場「Emu」オープン
  • 2008年
    • リゾートウェディング会場
      「The South Harbor Resort」オープン
  • 2015年
    • 藤田観光(株)グループ傘下
  • 2017年
    • 社名を(株)Share Clapping <旧社名:(株)かわの>に変更
      カフェ「THIRD TERRACE」オープン


  • 2022年
    • フォトスタジオ「Share Picture」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 62.5%
      (8名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修
・営業研修
・CSR研修
・財務スキル研修
・社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
◆年に一度のShare Clappingウェディング大賞
1年間に数多くのお手伝いをさせていただいた結婚式の中から、自社独自の規定や社内投票によって総合評価し、最も評価の高いコンセプトウェディングを創った社員・パートナー企業を表彰します。年に一度の表彰を励みに、より良いウェディングの提案に日々チャレンジしています。

◆GOOD WEDDING AWARD(リクルートブライダル総研主催) 3年連続ベスト50に3名選出されています。

◆通信教育支援
会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
新入社員の相談役として、年次・キャリアの近い先輩社員がサポートします。
一人ひとりの成長に応じたキャリアプランで、業務内容だけではなく、充実した新社会人生活を送れるよう支え合う環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
◆藤田観光グループ技能コンクール
グループ総勢1421名の技能向上のために、年に一度全国から選出された各部門の代表者が技術を競い合うコンクール。最優秀賞に選出されると『SKILL MEISTER(スキルマイスター)』として表彰されます。
Share Clappingからは婚礼部門で、最優秀の金賞を2年連続で受賞しました。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
朝日大学、香川大学、鹿児島大学、関西外国語大学、環太平洋大学、京都橘大学、駒澤大学、東北芸術工科大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、広島文化学園大学、福山平成大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
広島外語専門学校、広島情報ビジネス専門学校、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、広島YMCA専門学校、専門学校日本ホテルスクール、専門学校岡山ビジネスカレッジ、広島文化学園短期大学、大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校

採用実績(人数) 2023年新卒採用実績
4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 - -%
    2023年 4 - -%
    2022年 3 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86008/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Share Clapping

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Share Clappingの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Share Clappingと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Share Clappingを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Share Clappingの会社概要