予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用の募集を終了しました。
「新聞社の営業ってなかなか想像がつかないと思いますが、いろいろな人と出会い、掲載効果を言葉で返してもらえるやりがいのある仕事です」と菊池。
●新聞社の意外な一面を知って「新聞社で働きたい」と思ったのは高校時代。授業の一環で行ったインターンシップ先が、大分合同新聞社だったことがきっかけです。当時の私は、「新聞社=記者」というイメージを持っていましたが、インターンシップではイベント企画や営業といった全く知らなかった新聞社の一面にも触れることができました。大学でマネジメントや異文化コミュニケーションなど幅広く学んでいくうちに、イベントを通じた地域貢献・地域活性への思いが膨らみ、大分合同新聞社に入社しました。現在は営業部の一員として、新聞紙面の広告だけでなく、イベント企画など地域に密接に関わる仕事も行っています。新聞社の業務を知れば知るほど、大好きな大分により幅広く貢献できるのではないかと感じています。●仕事を通じて地域を盛り上げる営業部の業務は、新聞紙面の記事下広告の販売がメインです。記事の内容や企画に応じた企業・ショップ・飲食店などに対して提案を行います。各部門ごとに担当の市町村があり、毎月1~2回ほど訪れるようにスケジュールを組んでいます。空き時間やランチタイムは、市場調査を兼ねてなるべく行ったことのないお店に行くようにしています。情報収集をすることはもちろん、どんな人がどんな想いで営んでいるのかなど、様々な場所に足を運び話をしています。お客様の課題に寄り添い制作した広告が読者に届き「効果があったよ」と喜んでもらえることは営業部ならではの魅力です。●明るく和やかな社風も魅力社内の雰囲気もイメージとギャップがあったものの一つ。新聞社の印象として固い雰囲気を覚悟して入社したので、明るくフレンドリーな環境に驚きました。部署間や役職の垣根もほとんど感じず、誰とでも気さくに話せる職場です。分からないこと、困ったことを素直に伝え協力し合う関係性や風通しの良さは、とても心強いと感じています。また入社後1年間は、同じ業務経験者で他部署の先輩がメンターに付く制度があります。月に一度、食事をしながら先輩に相談に乗ってもらえます。業務に対するアドバイスや他部署の仕事を知る機会として毎回楽しみにしています。目指しているのは、どんな仕事も任せてもらえる人。そのために、持ち前のコミュニケーション力と積極性を武器に頑張りたいと思います!(菊池 真由/営業部/2023年入社)
大分合同新聞は今年で創刊139年を迎える長い歴史と伝統を誇る大分県唯一の県紙(※1)です。「大分県を豊かに」を社是として、人々とともに感じ、地域とともに考え、豊かな大分の明日をひらく大分の情報・文化の担い手となる総合情報メディアを追求しています。また、真のジャーナリズムを追求し、より正確で便利な情報を提供する未来創造企業を目指しています。発行部数は1日約15万部。大分県内のシェア(占有率)は約6割。速くて正確な報道・情報提供は県民の目となり、地域社会にしっかり定着しています。※1 一般新聞(業界新聞、地域新聞は含まない)
大分市中心部にある本社ビル。
男性
女性
全国の国公立・私立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86042/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。