最終更新日:2025/3/6

(株)ジェイエスエス【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • フィットネスクラブ
  • 教育

基本情報

本社
東京都、大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

教えるのは水泳だけじゃない!スクール生の“心”も育むのが私たちのミッション。

PHOTO

無限の可能性を秘めた3人の社員が、JSSの魅力を語る!

全国に86校のスイミングスクールを展開し、150万人の会員実績を誇るJSS。今回は指導・教育の最前線で活躍する3名の社員に、入社の動機や仕事のやりがい、今後の目標などを語っていただきました。

■苑田 知里(2019年入社)
 JSSスイミングスクール伊都(福岡県福岡市)

私たちのオフの過ごし方

休日はドライブに出掛けたり、映画鑑賞や読書をして過ごしています。本のジャンルは問いませんが、事業運営を考えるようになってビジネス書を読むことも増えました【阿黒】
棚をDIYしたりネイルチップを作ったり。さまざまなモノづくりを楽しんでいます。絵を描くことも好きなので、スクール内に掲示するPOPづくりにも役立っています!【苑田】
昨年夏頃からボウリングにハマっていて、休日はボウリング場で心地良い汗を流しています。トレーニングジムで筋トレをするのも好きですね【久保】

入社7年目で新規校の責任者に抜擢。やる気次第でさまざまなことにチャレンジできる会社です

私自身、子どもの頃から当社で水泳を学び、スイミングスクールの楽しさを知っていたため、迷うことなく当社に入社を決めました。入社3年後にはチーフコーチ心得という役職がつき、翌年、チーフコーチに昇格。その2年後の2015年、新規開校するJSS若葉台の責任者に抜擢され、オープン準備に携わることに。真っ白な状態から、周辺のマーケティング調査やスタッフの教育、具体的な業務分担などを検討していきました。いま思うと、この時の経験がスクール運営を考える上で、大きな糧になったと思います。そして、いざ開校となり業務が円滑に回り出した時は、言葉で表せないくらいの大きな達成感がありましたね!その後、2017年にヘッドコーチ兼支配人代行に昇格し、今日に至っています。

スクールをあずかる責任者として業務の中心となるのは、安心・安全な運営のための取り組み。具体的には、館内にどこか危険な箇所がないかをチェックしたり、水温・室温・水質の管理などです。また、必要に応じて簡単な修繕を行うことも。施設の故障がスクール生の安全・安心に直結するため、日々の点検については特に入念に行わなければならないのです。そして、もうひとつの重要な仕事が、従業員の管理。スクールには、パート・アルバイトとして、主婦や学生などさまざまな年代の方が勤務しています。当然、勤務形態も多岐にわたるため、一人ひとりの要望に合わせ、シフト作成を行います。スクール生の指導に関しては、現在ジュニアクラスのみ担当させていただいてますが、クラスの特性上、なにより楽しんでもらえる指導を心がけています。

当社の良いところは、何事にもチャレンジできる環境が整っている点です。もちろんすべてではありませんが、本人に「チャレンジしたい」という強い気持ちがあるなら、さまざまなバックアップをしてもらえる環境だと思います。また、縦横のつながりも強く、運営に関して分からないことがあれば、本社の方々や部次長、他の事業所の責任者からも教えていただくことができます。私が目指しているのは、全従業員・全スクール生が笑顔で通えるスクールづくりです。安心・安全を第一に、親御さんからも「JSS若葉台に通えば、水嫌いを克服できる」と信頼いただけるスクールにしたいと思います。
(阿黒 翔)

多くのことを学べる環境が魅力! 幅広いスキルを身につけ質の高いレッスンをめざしています

私は3歳からスイミングスクールに通っていたのですが、当初は水嫌いで泣いてばかりいました。そんな私の水嫌いを克服させてくれて、その後、選手として泳げるまでにしてくださったコーチに憧れ、この仕事に就きたいと考えるようになりました。就職活動の際は「社会人になってからの3年間は自分を形成する大切な時期。多くのことに学べる環境に身を置きたい」と考え、全国各地、数えきれないほどのスクールで話を聞かせていただきました。なかでも、全国展開をしておりコーチ数が多く、研修も充実している当社に魅力を感じ、入社を決めました。

入社後に配属されたのは福岡市内にある「JSSスイミングスクール伊都」。ベビー、キッズ、ジュニア、成人と幅広い世代の会員様が通われており、私は週に20~25のクラスを担当させていただいています。子どもから年配の方まで、さまざまな世代の方のレッスンをさせていただいていますが、それぞれに困っていること、目指していることが異なります。入社1年目の頃は一人ひとりに合わせて対応することに難しさを感じることもありましたが、とにかく沢山話をすることを心がけていったことで、私が感じていたことと本人が感じていたことのギャップが埋まり、スムーズに対応できるようになりました。

この仕事の魅力は、できなかったことができるようになる瞬間に立ち会えることです。子どもはもちろんですが、人生の先輩である成人の皆さんができるようになるということに感動しますね。また、学べる環境が充実しているのも当社の魅力です。社内研修も充実しており、全国各地の先輩インストラクターと関わることで多くの情報が得られます。日々のレッスンの中でも「こうするともっとよくなるよ」とアドバイスをいただくことも少なくありませんし、希望をすれば社外研修にも参加できます。

私は、どの世代のクラスの会員様からも「このクラスにきてよかった」と感じてもらえる質の高いレッスンをしていきたいと考えています。関連する書籍を読んだり、研修に参加したり。また、会員様や保護者の方との他愛もない会話の中にも多くの気づきや学びがあります。スイミングに関することのみならず、体のこと、日々の生活のことなど、幅広いアドバイスなどもしながら、会員様に信頼されるインストラクターへと成長していきたいと思います。
(苑田 知里)

瞳を輝かせてレッスンに打ち込む子どもたちの姿から、私自身もエネルギーをたくさんもらっています

大学は水産学部で魚の養殖などについて学びながら、スイミングスクールでインストラクターのアルバイトをしていました。就職活動の際は、いろいろな企業に目を向けていたのですが、アルバイトの先輩を通じて知ったのが当社でした。オンラインの説明会に参加し、子どもの健全育成のためだけではなく、健康志向や余暇の有効利用としてスイミングを啓蒙し、地域社会に貢献している点に強く惹かれました。社員の皆さんも優しく、もともとアルバイトでスイミングスクールで働く楽しさを知っていたこともあり、入社を決めました。

入社後に配属されたのは、ベビー、ジュニアから成人の方まで、幅広い年代の会員様が通われている「JSS茨木中央スイミングスクール」。現在はジュニアをメインに、その日のスケジュールに応じていろいろなレッスンを担当しています。「水が怖い」と泣いていた子どもが少しずつ泳げるようになったり、「25m泳げたよ!」と瞳を輝かせて喜んでいる子どもの姿を見ていると、もっと頑張ろうとエネルギーをもらいますし、この仕事についてよかったと実感します。

茨木中央のスクールにはアルバイトを含め約20名のスタッフが在籍しています。個々のスキルが高いだけではなく、スタッフ間の横つながりも非常に強固なので、その時々の状況に応じて、柔軟にフォローし合う風土が根付いています。まだまだ先輩を頼ってしまう場面も多いですが、聞けば何でも丁寧に教えてくれますし、ミスなどをうやむやにせずきちんと注意してくれるのでありがたいですね。意識しなくても自然と笑顔になれる環境で働けていることを、心から幸せに感じています。

スイミングスクールだけでなく、様々な課外授業で子どもたちと触れ合うことができるのも当社の大きな魅力。スキーや遠足、スクール企画の行事などいろいろなプログラムがあり、スイミングスクールの時とはまた違った子どもたちの顔を見られるのが嬉しいです。自分の可能性に枠を設けることなく指導スキルに磨きをかけ、このスクールを背負って立つような存在になることが今後の目標です。
(久保 勇人)

学生の方へメッセージ

【阿黒さん】どんな仕事をするにも、自分が楽しめることに取り組むのがいちばんだと思います。私自身、小さい頃からプールが大好きで、一度は他業種で仕事をしたものの、再び当社のプールに戻ってきました。そして今も、日々新しい発見、成長を繰り返しながら仕事を続けています。これから就職活動に取り組む皆さんも、自分自身が楽しく働ける職場が見つけられるよう応援しています!

【苑田さん】自分がイメージする働き方が実現できるかを見極めることが大切だと思います。私は沢山のスクールを見学し、実際に働いている方の姿を見て自分のイメージとギャップがないかを確認し、入社を決めました。そのため、入社後のギャップはなく「この仕事を選んでよかった」と心から感じることができています。できるだけ実際に足を運び、その環境を見ておくことができれば、入社後のギャップは少ないと思います。頑張ってください。

【久保さん】就職活動では“自分のやりたいこと”を明確にするのが何よりも大切だと思います。やりたいことであれば自然と努力もするでしょうし、できること、任されることが増えていくにしたがって仕事がどんどん楽しくなってくることでしょう。そのため“やりたいこと”が決まれば、後は行動あるのみだと思います。ベストを尽くした先には、「運命の会社」との出会いが待っているはずです。皆さんが自分のやりたい事を見つけられるように私も応援しています。

PHOTO
元気いっぱいで、個性溢れるコーチ陣がJSSの何よりの自慢!自由度の高い社風の元で、お互いに刺激を受け合いながらより良い指導スタイルのあり方を追求し続けています。

マイナビ編集部から

「水泳を通じて教育を」という理念を掲げ、スイミングスクールやスポーツクラブの運営、プール本体および付帯設備の設計・施工・メンテナンスなど様々な事業を展開しているJSS。40年以上の歴史を積み重ねており、世界を舞台に活躍するトップスイマーも輩出。確固たる地位を築き上げた今もさらなる高みを目指しており、まだまだ伸びしろがたっぷり残された企業であることは間違いないだろう。

躍進を支えているのがレベルの高いコーチ陣であり、これは同社が育成・教育に並々ならぬ力を注いでいる何よりの証。新人研修はもちろん、地域ブロック別の研修や階級別研修など様々な研修を定期的に実施し、指導方法や会員へのサービススキル、経営ノウハウなどを身に付けていける環境が整っている。また、「日本水泳連盟」をはじめ外部団体の資格取得についても全面的にバックアップしており、ナショナルチームのコーチも多数輩出しているという。

インタビュー、写真撮影を通じて最も印象に残ったのは、社員の皆さんの実にイキイキとした表情だ。時折ジョークが飛び出すなど終始和やかな雰囲気で、言葉の端々から深い愛社精神が伝わってきた。スポーツを通じて多くの人と触れ合いたい、喜びを分かち合いたいと考える人に、ぜひとも注目してほしい企業である。

PHOTO
ベッドタウンに位置する若葉台のスクールは、連日多くの子どもたちで賑わう。その成長を応援してくれるスタッフのことは、きっと、大人になっても忘れないだろう。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイエスエス【東証スタンダード上場】の取材情報