最終更新日:2025/4/22

大分みらい信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
大分県
出資金
15.06億円(2024年3月末現在)
預金量
4,364億円(2024年3月末実績)
役職員数
371名(2024年3月末現在)
募集人数
16~20名

この地域(まち)に根ざし、未来(あす)を拓く

  • 受付締切間近

【大分みらい信用金庫】ご応募お待ちしております! (2025/04/22更新)

伝言板画像

大分みらい信用金庫のページへお越しいただきありがとうございます!
エントリー頂いた方には、エントリーシート提出についてのメールを送付いたします。
ご応募お待ちしています!※次回応募締切5月18日(日)

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2023年3月28日にグランドオープンした新本店ビル。基本コンセプトを「地域、職員に永く親しまれる本店」としています。
PHOTO
イメージキャラクターの“みらっこ”。北国のラッコ王国の王子様。夢中でおやつを食べているうちに、別府湾まで流れついていた。大分のまちが気に入り、住みついています。

この地域(まち)に根ざし、未来(あす)を拓く

PHOTO

入庫1年目のYさん(左)と入庫10年目のKさん

Yさん / 4年制大学卒業(1年目)
事務係を担当しています。事務係の中でも係が分かれており、約1ヵ月間の新人研修後、4ヶ月間は後方事務として、定期預金の作成等の事務処理を行っていました。現在は、窓口に出ており、様々なお客さまの応対をさせて頂いています。まだまだ分からないことが多いので、その都度質問させていただき、独り立ちを目指して日々業務に励んでいます。
私はもともと公務員志望であり、民間については大学3年生の3月頃から考え始めました。みらいしんきんの座談会が開催されることを偶然知り、滑り込みで参加しました。この座談会をきっかけに、職員の方の人柄の良さに惹かれ、みらいしんきんで働きたいと思うようになりました。就職活動中は上手くいかないこともありましたが、出会いに恵まれ、結果的に良い選択ができて良かったと感じています。
今後は、誰からも信頼される職員になりたいです。お客さまとの会話を通して、お客さま自身が気づいていない隠れたニーズを見極め、お客さまに寄り添ったご提案ができるように、日々勉強を継続していきたいと思います。また、みらいしんきんの職員として、挨拶やお礼など当たり前のことを徹底していきたいと思います。

Kさん/ 4年制大学卒業(10年目)
私は渉外係として活動しています。主に法人や個人事業主のお客様を中心に担当しており、融資相談等の財務支援はもちろん、事業承継やビジネスマッチング等の本業支援も行っています。日々の活動の中で心がけていることは、お客さま目線に立って考えることと、お客さまからの相談や要望にスピーディーに対応することです。
父が金融機関に勤めているため、私自身も地元の金融機関に就職したいと考えました。地元で地域の役に立つ仕事がしたいとの思いが強かったため、地域密着で地域との繋がりを大切にしているみらいしんきんに興味を持ちました。また、当時の人事担当者の方々がとても気さくで話しやすかったこともあり入庫を決意しました。
金融業務を通して、企業の発展や課題解決に繋がるような提案が一つでも多くできる職員になりたいです。そしてお客さまから信頼され、どんな些細なことでも相談していただけるような、身近な存在になりたいと思っています。また、同僚、上司等からも頼りにされる職員になることを目指しています。

会社データ

プロフィール

【この地域(まち)に根ざし、未来(あす)を拓く】
 「この地域(まち)に根ざし、未来(あす)を拓く」これは私たちの経営哲学であり、思想です。信用金庫は、地域の人々が相互扶助の精神で設立した金融機関であり、地域社会や地域の人々のための企業、即ち“公器”です。地域の発展に貢献し、地域の方々の豊かな生活づくりに奉仕することが私たちの使命です。当金庫は2022年4月に創立100周年を迎えました。100年の伝統と、地域に根ざし継続的に発展する信用金庫。つまり『磐石な100年金庫』として、信用金庫の原点に戻り、地域・お客さま・金庫役職員の“絆”を大切にしています。

事業内容
■信用金庫法に基づく金融業務全般
業務そのものは銀行と変わりませんが、株式会社組織(利潤追求)の銀行とはそもそも生い立ちが違い、地域社会への利益還元が最優先されます。
銀行が総合病院なら、信用金庫は言わばホームドクターのようなもの。いつもそばにいるかかりつけのお医者さんのように、地域の企業や家庭の健康状態をしっかり把握して、地域の皆さまを支えていきます。

♯大分県♯大分♯別府♯金融♯信用金庫

PHOTO

本社郵便番号 874-8639
本社所在地 大分県別府市駅前本町1-31
本社電話番号 0977-26-7532
創立 1922年4月12日
出資金 15.06億円(2024年3月末現在)
役職員数 371名(2024年3月末現在)
預金量 4,364億円(2024年3月末実績)
事業所 【店舗数29店舗】
別府市/10店舗 大分市/10店舗 中津市/4店舗 宇佐市/2店舗 由布市/2店舗 日出町/1店舗
貸出金 2,104億円(2024年3月末実績)
代表者 理事長 森田 展弘
子会社 (株)べっしん綜合サービス
平均年齢 40.2歳(2024年3月末現在)
平均勤続年数 17.7年(2024年3月末現在)
沿革
  • 1922年4月
    • 有限責任別府信用組合設立
  • 1951年10月
    • 別府信用組合、信用金庫法による信用金庫に改組、別府信用金庫と呼称
  • 1966年4月
    • 別府信用金庫新本店開設(旧本店は「南支店」に)
  • 1966年11月
    • 別府信用金庫、預金量100億円達成
  • 1976年5月
    • 別府信用金庫、預金量500億円達成
  • 1982年12月
    • 別府信用金庫、預金量1,000億円達成
  • 1989年2月
    • (株)べっしん綜合サービス設立
  • 1994年5月
    • 金庫名を「別府信用金庫」から「大分みらい信用金庫」に改名
  • 1997年8月
    • 「府内戦紙」初出場
  • 2000年3月
    • モバイルバンキング開始
  • 2006年3月
    • 「みらい創業塾」開講
  • 2010年6月
    • 新イメージキャラクター「みらっこ」誕生
  • 2012年4月
    • 創立90周年
  • 2015年2月
    • 第34回信用金庫PRコンクールメディアミックス部門 特別賞受賞
  • 2022年4月
    • 創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 13 21
    取得者 6 10 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    76.9%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.3%
      (75名中7名)
    • 2023年度

    女性の育児休業取得者が対象者13名のうち10名となっていますが、3名は年度末時点で産前産後休業中であったため、人数に含まれていません。

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、各種実務研修、全国信用金庫協会研修、南九州信用金庫協会研修、階層別研修、通信教育、みらい大学、各種セミナー、各種トレーニーなど
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格等奨励金制度・・・金庫が認めている公的資格の取得者に、奨励金を支給する制度。
通信教育支援・・・一部の通信教育は受講料のを金庫が一部負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一部研修内で、キャリア研修を実施しています。
社内検定制度 制度あり
昇格認定試験等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州女子大学、京都産業大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、島根県立大学、下関市立大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、東京経済大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋商科大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、福岡大学、別府大学、法政大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、山口大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、別府大学短期大学部

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーー
17名    17名    18名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 11 18
    2023年 8 9 17
    2022年 7 10 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 0 100%
    2023年 17 2 88.2%
    2022年 17 3 82.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86055/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大分みらい信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン大分みらい信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大分みらい信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
大分みらい信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 大分みらい信用金庫の会社概要