予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!ホシザキ関東 採用担当の遠藤です。説明会ご予約を受付中です~!もし他にご希望の日程がございましたら、遠慮なくご相談ください!#お友達との参加OK♪#期間限定
2024年度の年間有休取得日数は11.5日。会社からも積極的に休暇を取得するよう声を掛けてます。
省力化を促す各種業務用厨房機器の販売・アフターサービスを提供しています。
「食」を支え、「食環境」を創る、業務用厨房機器のリーディングカンパニーです。
営業や技術サービススタッフとの、連携を感じるチームワークの良さが強みです。抜群の知名度を次世代へとつなげていこうと、若手も積極的に仕事に取り組んでいます。
■人や社風に惹かれて入社学生時代は経営法学科で学び、就職では大好きな食に関われる業界を検討していました。飲食店でのアルバイト時から当社の機器には馴染みがありましたが、入社を決めたのは先輩たちの人柄や社内の雰囲気を見て、ここで働きたいと感じたのが理由です。新人研修中には全国の同期にも会え、みんなで意識を高め合うことができました。そして1年目の夏から、法人営業を担当する現部署に在籍しています。■サポーティブで、成果を認めてくれる風土私の部署が担当しているのは、代理店のお客様。製品に詳しい方々と仕事ができるメリットがある一方で、関係者が多い分、調整力も重要になります。現場に一緒に出向き、最適な厨房機器の選定なども行いますが、ユーザー様に直接交渉できない難しさを感じる場面もありますね。一方でやりがいを感じるのは、次につながる仕事ができたとき。「またよろしくね」といった言葉をいただけると、次へのエネルギーになります。昨年は社内の年間優秀賞もいただきましたが、成果を認めてもらえる風土もモチベーションになっています。扱う製品が多い分、新人の頃は知識面で苦労しましたが、困っていると上司や先輩たちが必ず助けてくれます。1年目はメンターも付いてくれますし、人事の方にも随時、気軽に相談しています。■積極的な提案が実る喜び今後の目標はプラスαの提案を心掛け、ライフステージが変わっても上を目指しながら頑張っていくこと。社内の「かがやきプロジェクト」の一員も務めており、誰もが働きやすい制度・環境の拡充に取り組んでいます。また最近は医療業界への展開に注力しており、代理店様向けの勉強会なども積極的に開催しています。食業界でもテイクアウトへの業態変更ニーズが増していますし、開拓できる業界や企業はまだまだ沢山あるので、新規のお客様開拓にも励んでいきたいです。現状、女性営業は少ない業界ですが、先方の印象に残りやすく、細やかな対応を評価いただきやすい点は強みになっている気がします。ご依頼にただ応えるだけではない、積極的な提案姿勢も常に意識していますね。それによってニーズを広げ、売上を3倍近くに伸ばせたお客様もいます。
私たちホシザキ関東は東京・千葉エリアにおいて地域密着型の営業を行い、商品の販売はもちろん、メンテナンスにも力を入れています。また販売を通じて得たノウハウを生かし、お客様のニーズに合わせた効率的な厨房づくりに関して企画・設計のご提案をいたします。さらに販売やご提案を通じて得たお客様の声を開発・製造を担うホシザキ電機にフィードバックし、より良いホシザキ製品の製造に活かしています。ホシザキグループの総合力で、お客様のご要望にお応えし、トータルサービスをご提供していきます。
最上級の子育て支援企業の証!プラチナくるみんマークを取得しています!
男性
女性
<大学> 亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、関東学院大学、共立女子大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、昭和女子大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京国際工科専門職大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、八戸学院大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和洋女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86202/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。