予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/13
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
市役所のあらゆる部門において、幅広く様々な業務に携わります。
ホームページよりエントリー
エントリーシート提出
筆記試験
適性検査
グループワーク
面接(個別)
2回実施予定
内々定
武蔵野市では人物重視の採用試験を実施しています。
受験資格は以下のとおりです。【令和7年8月採用】 昭和59年8月2日から平成15年8月1日までに生まれた方【令和7年10月採用】 昭和59年10月2日から平成15年10月1日までに生まれた方【令和8年4月採用】 昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 ※平成16年4月2日以降に生まれた方でも、学校教育法に基づく大学を卒業した方(令和8年3月卒業見込みを含む)は受験できます。
配属先は基本的に武蔵野市内です。
(2025年04月実績)
上級区分
(月給)266,090円
225,500円
40,590円
※初任給は、採用以前の職歴等により異なります。※諸手当(一律)/月は地域手当18%(都内市町村で最高水準)です。
試用期間(条件付採用期間 ):6カ月※待遇に変更はありません。
◆東京都市町村職員共済組合◆東京都にある市町村や一部事務組合などで構成される組織です。組合員が安心して働くことができるように様々な福利厚生事業を行っています。・共済貯金 一般の貯金利率より有利な金利で、組合員の貯金を運用し還元しています。・人間ドック助成 検査料金の大幅な助成があり、少ない自己負担で人間ドックを受診することができます。・宿泊補助 直営の宿泊施設や契約宿泊施設の宿泊費助成が受けられます。 その他、貸付、保険、指定店での割引等様々な補助があります。また、福利厚生会社との契約により、旅行、買物、レジャー、グルメなどの多数のサービスを会員価格で利用できます。◆武蔵野市職員共済会◆武蔵野市職員の福利厚生事業を担う組織です。職員が日々健康に過ごすことができるように様々な福利厚生事業を行っています。・班活動(各種サークル活動)に対する補助があります。 野球、サッカー、テニス、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ボッチャ、山岳、軽音楽、華道などの班があり、職員同士が職場を超えて趣味を通じた交流を深める場となっています。・テーマパークの割引券配付、宿泊・映画の補助、職員親睦事業、各職場での親睦会の補助などを行っています。
屋外に喫煙場所が設置されています。
※職種や配属先によって異なる場合があります。