最終更新日:2025/4/24

奈良民主医療機関連合会(吉田病院、おかたに病院、土庫病院)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
奈良県
資本金
医療法人のため、資本金なし
売上高
20億3600万円(2022年12月)
従業員
常勤1,392人、非常勤1,194人(2021年) ※奈良民医連加盟法人全体の職員数
募集人数
6~10名

こころふれあう あたたかい医療を 地域のみなさまとともに

採用担当者からの伝言板 (2025/04/24更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

準備が遅れており申し訳ございません。
採用説明会の日程を調整しておりますので、しばらくお待ちください。

会社紹介記事

PHOTO
1946年の岡谷診療所開設が、今のおかたに病院に続いています。先輩たちの想いを絶えることなく引き継ぎながら、今も…。
PHOTO
緑の丘に“赤い屋根の病院”のイメージで馴染まれた吉田病院全景図。奈良民医連は1953年に結成され、60年を超える歴史を持っています。

さいごまで住み続けられるまちづくり

PHOTO

民医連の医療活動は健康増進、予防、治療、リハビリそして福祉まで包括したトータルな、人間の暮らしを守る中での医療というとらえ方ですすめてきました。
病院・診療所に来院した人だけを診るのではなく、日常的に往診に行き、必要なら看護師も訪問する、事務職員や運転手も一緒に取り組む。生活の支援が必要なら地域や行政もまきこんで支援していくということを初期の段階からやってきました。
疾病の原因として生活環境があり、住まいや栄養にあるとみれば、地域にも訴え行政とも交渉し、大掃除もするし、害虫駆除も行う。食事提供、生活保護など社旗資源の活用も民医連の初期のころから行ってきたことです。そして今でもあらゆる活動の原点です。

会社データ

プロフィール

 奈良民主医療機関連合会(以下、奈良民医連)は、奈良市の吉田病院、おかたに病院、大和高田市の土庫病院、奈良市の特別養護老人ホーム「こがねの里」他を展開する社会福祉法人秋篠茜会、薬局法人などが加盟する連合会です。現在、3病院・17診療所・2老人保健施設、1特別養護老人ホーム、7訪問看護ステーション・10保険薬局・3メディカルサービス法人他、ホームヘルプステーション、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、デイサービスセンターなどで、常勤職員は、約1,300人となっています。
 1953年、戦前の無産者診療所の運動の精神を受け継ぎ、全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)の結成とともに奈良民医連も結成されました。70年を迎える歴史の特徴は、患者の立場に立った親切でよい医療、基本的人権としての医療をめざして日常の医療活動やさまざまな運動を進めてきました。
 結成の当時からすべての人々に無差別・平等の医療を追求してきました。また、社会保障のたたかいに積極的にとりくみ、朝日訴訟、小児マヒ撲滅、森永ヒ素ミルク問題解決、香芝低周波公害闘争、救命救急体制の確立など多くの成果を勝ち取ってきました。
 今日、医療とともに福祉・介護も患者・地域住民とともにとりくみ、保健・医療・福祉のネットワークづくりと安心して住みつづけられるまちづくりをめざしています。

事業内容
吉田病院は奈良県下初の精神病院として設立されました。現在は312床の病院で、日本医療機能評価認定病院、HPH認定病院(健康増進活動拠点病院=国連のWHO(世界保健機構)が推奨する国際的な病院ネットワーク)です。ほか、6つの診療所など事業展開しています。
おかたに病院は、「医療は誰にでも平等であるはずなのにお金がなければ、医療にかかれない。誰もが安心してかかることのできる医療を」の願いに応えて、戦後まもなく誕生しました。現在は、おかたに病院150床の病院、老健やくしの里90床ほか6つの診療所などで事業展開しています。
土庫病院は救急指定病院として積極的に救急患者の受け入れを行っています。消化器病センターを有し、内視鏡治療・化学療法など特徴ある医療も展開しております。また、中南和地域の小児二次輪番にも参加するとともに、土庫こども診療所や近隣の医療機関とも連携し、小児の急病と入院医療に応えている199床の病院です。
事務局 郵便番号 631-0817
事務局 所在地 奈良市西大寺北町4-4-1
事務局 電話番号 0742-93-9758
設立 1931年4月吉田病院。1958年7月岡谷病院。1965年11月土庫病院。
結成 1953年6月
資本金 医療法人のため、資本金なし
従業員 常勤1,392人、非常勤1,194人(2021年)
※奈良民医連加盟法人全体の職員数
売上高 20億3600万円(2022年12月)
事業所 奈良市西部:吉田病院、あやめ池診療所、きたまちクリニック、ならやま診療所、とみお診療所、いこま駅前クリニック、夕陽ケ丘診療所、など
奈良市東部・大和郡山市:おかたに病院、老健やくしの里、さくら診療所、高畑診療所、佐保川診療所、新大宮診療所、小泉診療所、片桐民主診療所、など
大和高田市:土庫病院、大福診療所、河合診療所、日の出診療所、土庫こども診療所、生駒胃腸科肛門科診療所、老健ふれあい、など
平均年齢 全体では44.8歳。事務系職種は44.3歳。
平均勤続年数 13.7年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 55.3%
      (360名中199名)
    • 2022年度

    医科3法人全職種の役員、管理者の総数から算出。

社内制度

研修制度 制度あり
医師、看護師など専門職と共に多職種協働をすすめる新入職員研修・2~4年目研修。5年目以降、非役職者を対象にした中堅職員研修。また管理者研修。事務職員で行う1~3年目研修等あり。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要とされる、事業所が認めた研修費の補助
メンター制度 制度なし
※ 将来的に関連法人での勤務の場合、法人によっては実施有
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、立命館大学
<大学>
京都大学、同志社大学、立命館大学、佛教大学、関西福祉科学大学、近畿大学、帝塚山大学、日本福祉大学、奈良大学、京都女子大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 0 1 1
    2020年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 0 100%
    2021年 1 1 0%
    2020年 2 2 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86366/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

奈良民主医療機関連合会(吉田病院、おかたに病院、土庫病院)

似た雰囲気の画像から探すアイコン奈良民主医療機関連合会(吉田病院、おかたに病院、土庫病院)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

奈良民主医療機関連合会(吉田病院、おかたに病院、土庫病院)と業種や本社が同じ企業を探す。
奈良民主医療機関連合会(吉田病院、おかたに病院、土庫病院)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 奈良民主医療機関連合会(吉田病院、おかたに病院、土庫病院)の会社概要