予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年1月に本社を日本橋三井タワーに移転いたしました
〇事業優位性 ~販売力・生産力・技術力を集結させた「物づくり力」~「物づくり力」。決して工場だけを指すのではありません。高度化・複雑化した容器業界や食品業界においては、お客様1社1社のニーズに的確に把握する販売体制はもちろん、需要にスピーディーに対応できるとともにコスト低減を図れる生産体制、そして、独自の提案を行える技術開発体制、それらがシナジー効果を生み出してこそ、真の物づくり力が発揮できると私たちは考えます。その成果もあり、国内飲料市場が長期的には市場縮小と言われる現在でも着実に当社は成長を続けています。〇技術力・開発力 ~環境と技術の両面で市場をリード~近年社会的関心がますます高まっている環境保全活動。環境への負担を効率よく低減できるよう、テーマごとに目標を立て取り組んでいます。例えば、〈会社紹介記事〉で紹介したPET-Dボトル。もともとはリサイクルできない素材による二重容器が主流でしたが、人々の暮らしと地球をより豊かにするためにもPETボトルによる二重容器の開発に成功しました。さらに、ボトル飲料のホット販売に適した技術「アクティスライト」など日々SDGsを意識した製品開発を行っています。〇魅力的な人材 ~社員の自由な発言、創造力が未来を切り開く~当社は東証プライム上場企業として、風通し良く安定した組織であることが特徴です。各個人の力を最大限に発揮して、新たなホッカングループを創造してもらいたいからこそ、昔からこの社風は変わっていないのです。また、社員が生き生きと働くために、スーパーフレックス制度や福利厚生など働きやすい環境づくりにも力を入れています。そして今、ホッカングループとして実を結び始めている中で、新たな教育制度であるジョブローテーションを始動。いろいろな仕事を経験しながら、様々なスキルや知識を身に付け、それぞれの強みを伸ばすことができ、自分は何が向いているのか、何が得意かに気付くことができた上で、キャリアプランを立てることができます。新人からベテランまで、会社に働かされているのではなく、自ら働いてやりがいを感じられる企業として、これからも成長を続けていきます。
男性
女性
<大学院> 群馬大学、芝浦工業大学、東京海洋大学、長崎大学、奈良先端科学技術大学院大学 <大学> 茨城大学、岩手大学、大阪経済大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、工学院大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀大学、島根大学、首都大学東京、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学