最終更新日:2025/4/28

スターゼン(株)【 東証プライム上場 】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
東京都
資本金
116億5,827万円
売上高(連結)
4,251億円(連結)(2022年度)
従業員(連結)
2,729名(2023年3月末現在)
募集人数
51~100名

食の感動体験を創造することで世界中の人々と食をつなぎ続ける

☆2026年新卒採用開催☆ チームスターゼン募集中 (2025/04/28更新)

伝言板画像

こんにちは!
スターゼンの新卒採用担当です!

この度は数ある企業の中から弊社ページをご覧いただきありがとうございます!

スターゼンは牛・豚の生産から調達、製造・加工、販売までを手がける「食肉」のトータルサプライヤーです。

「食肉」を通して『食卓に幸せや彩りを届けたい』

その想いを持ってスターゼンは事業を展開しています。

そしてそれを実現するために、社員は「チームスターゼン」を合言葉に部門や組織の壁を無くし、力を合わせて日々業務を行っています。

その想いに共感をして頂ける方は、是非スターゼンで私たちと一緒に働きましょう!!

スターゼン
新卒採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
スターゼンは創業以来、約70年間「食肉」を通して沢山の食卓や団欒の場を支え続けてきました。
PHOTO
「チームスターゼン」を合言葉に部門を超え協力し合いながら仕事を進めています。

ブランド・ビジョン ~未来の消費者に向けた宣言文~

PHOTO

私たちが提供する「食」を通して、消費者の皆様に体験・経験してほしいことを言葉にしました。

「いただきます」で、もっと元気に。
「ありがとう」で、もっと笑顔に。

創業以来ずっと大切にしてきたこと。
世の中の役に立ちたい。
何ごとにも誠実に一生懸命に。
 
食肉を身近なものにしたいという想いから、
前例のない挑戦を続け、
業界の発展に尽くしてきました。
 
新たな可能性を信じ、食肉から“食”へ。
天空に輝く星のように、世の中に輝く星となれるように。
「スターゼン」にはそんな願いが込められています。

長年にわたり皆さまに支えられて今があります。
尊い命を大切にするこころ、
安全安心な商品をつくる責任、
そして届ける使命があるからこそ、
今も産地からお客さまへ安定して
“食”をつなぐことができています。

“食”には日常の中にある感動を創るチカラがあります。
大切なあの人が今日も元気いっぱい過ごせるチカラ。
一日の疲れを癒し、明日へのやる気を生み出すチカラ。
仲間とのいこいの場で人と人とをつなぐチカラ。
つくる人、たべる人、すべての人を笑顔にするチカラ。
  
ひとつでも多くの「いただきます」で、もっと元気な明るい社会を。
たくさんの「ありがとう」で、もっと笑顔が輝く世界を。
 
スターゼンはこれからも“食”の可能性と共に
新たな感動を創り続けます。


↓↓ブランド・ビジョンの動画はこちら↓↓

https://www.starzen.co.jp/company/houshin.html

※上記URLをコピーの上、ブラウザに張り付けてご覧ください。

会社データ

プロフィール

■食卓や団欒を支える食肉専門商社『スターゼン』

スターゼンは「食肉」に特化した専門商社になります。
「食肉」は牛肉、豚肉、鶏肉、加工品などその種類は多岐に渡り、食卓を彩る食材として日々の生活に欠かせないものとなっています。

スターゼンには小売店、外食店、食品メーカーなどすべて合わせると約5000社の取引先があり、取り扱う「食肉」は、大手ファストフード企業のハンバーガーパティや全国展開のスーパーマーケットチェーン、商店街の精肉店/惣菜店、コンビニエンスストアなど全国各地の得意先様でご使用頂いています。

また、近年スターゼンは国外の「食肉」需要を見据えて、海外への事業展開も進めており、日本だけでなく世界中の食卓や団欒へ「食肉」を届ける会社となってきています。

事業内容
食肉に関して川上から川下まで、すべてにかかわるトータルサプライチェーンを構築し、高品質で安全な食肉や加工食品を安定的に供給できる体制を確立しています。

<主な事業内容>
【1】食肉の生産・飼育・調達
生産者と手をつなぎ、食肉の安定供給に努めています。

【2】食肉加工品製造
顧客ニーズに寄り添った商品づくりを追求しています。

【3】販売
「スターゼンと取引をしてよかった」といわれるようにチームスターゼンで取り組み、全国のお客様へ食肉を届けています。

【4】品質管理
国際認証規格のSQFの取得推進し、徹底した品質管理に努めています。

【5】海外事業 輸入
調達力を活かし、世界各国の食肉産地からの買い付けを行っています。

【6】海外事業 輸出
食肉に対する海外のニーズに応えるため、スターゼンの機能を活かしながら食肉輸出を行っています。

スターゼンは「食の感動体験を創造することで世界中の人々と食をつなぎ続ける」を経営理念に掲げ、食卓に感動を届けるたために事業を展開しています。

PHOTO

本社郵便番号 108-0075
本社所在地 東京都港区港南2-4-13 スターゼン品川ビル
本社電話番号 03-3471-5521
設立 1948年6月17日
資本金 116億5,827万円
従業員(連結) 2,729名(2023年3月末現在)
売上高(連結) 4,251億円(連結)(2022年度)
事業所 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、香川、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島ほか
株主構成 東京証券取引所 プライム市場 上場(コード番号8043)
売上構成 2022年度
●食肉 78% 
●加工食品 18%
●ハム・ソーセージ 3% 
●その他 1%
経営理念 食の感動体験を創造することで
世界中の人々と食をつなぎつづける

「スターゼンと取引をしてよかったといわれる会社にしよう」
「スターゼンで働いてよかったと思える会社にしよう」
「仕事を通じて自ら成長しよう」

これらを経営理念に掲げ、食のトータルサプライヤーとして皆さまの食卓や団らんの場に感動を届けていきます。
ブランド・ビジョン 「いただきます」で、もっと元気に。
「ありがとう」で、もっと笑顔に。
関連会社 (株)丸全
(株)美保野ポーク
(株)雲仙有明ファーム
スターゼンミートプロセッサー(株)
ローマイヤ(株)
(株)キング食品
(株)青木食品
スターゼンロジスティクス(株)
スターゼン・オーストラリア PTY.LTD
スターゼン(アメリカ),INC.
スターゼンヨーロッパ ApS
スターゼンシンガポール Pte.Ltd.
星徳真食品(上海)有限公司
(株)ニックフーズ
年収例 ◆550万円/7年目/月給25万円+時間外手当+賞与
◆650万円/11年目/月給33万円+時間外手当+賞与
◆920万円/14年目/月給54万円(管理職手当含)+賞与
沿革
  • 1948年 6月
    • 全国畜産共同組合を母体に、全国畜産(株)を設立
      役牛の売買を行う
  • 1949年 8月
    • 食肉の取り扱いを開始
  • 1955年 10月
    • オーストラリアより初めて冷凍牛肉の試験輸入を行う
  • 1957年 4月
    • 豚枝肉輸送本格化
      氷冷却貨車による初めての遠距離輸送で業界の注目を集める
  • 1960年 3月
    • 豚部分肉の規格化を日本で初めて実施
  • 1970年 6月
    • 社名を(株)ゼンチクに変更
  • 1972年 9月
    • 日本マクドナルド(株)と取引契約
      千葉工場を開設し、ハンバーガーパティ製造開始
  • 1972年 9月
    • ゼンチク・オーストラリアを設立
      本格的な海外事業展開を開始
  • 1977年 9月
    • 東京証券取引所第一部へ上場
  • 1998年 6月
    • 会社創立50周年を迎える
  • 1999年 4月
    • 社名をスターゼン(株)に変更
  • 2003年 2月
    • 国産牛の生産履歴情報システムを確立
      ホームページにて情報の発信を開始
  • 2004年 6月
    • 国産豚の生産履歴情報システムを確立
  • 2009年 6月
    • スターゼンヨーロッパ社を設立
  • 2012年 8月
    • ローマイヤ(株)を株式交換により完全子会社化
  • 2013年 10月
    • スターゼンシンガポール社を設立
  • 2014年 4月
    • 林兼産業(株)と業務提携
  • 2016年 5月
    • 三井物産(株)と資本業務提携
  • 2016年 9月
    • (株)ニックフーズを子会社化
  • 2017年 1月
    • スターゼンミートプロセッサー青森工場三沢ポークセンターに、国内初となる豚もも部位自動除骨ロボット[ハムダス-RX]を導入
  • 2018年 6月
    • 会社創立70周年を迎える
  • 2018年 10月
    • スターゼンミートプロセッサー青森工場三沢ポークセンターに、国内初となる豚肩甲骨・上腕骨除骨ロボット[ワンダスミニマーク2]を導入
  • 2018年 9月
    • 総合食肉加工メーカーを目指す焼成ハンバーグ専用工場として、福島県に本宮工場を設立
  • 2019年 6月
    • 三井物産(株)、中国現地パートナーと中国における合弁会社設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 9 6 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (237名中14名)
    • 2022年度

    最高役職 取締役

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別研修
・新入社員研修
 ※新入社員は1年間配属先の先輩社員によるOJT指導を実施
・3年目研修
・5年目研修
・新任チームリーダー研修
・新任管理職研修

■目的別研修
・ビジネスリーダー研修
・次世代マネジャー育成研修
・次世代経営リーダー育成研修
・経営幹部育成研修

・OJT指導員研修
・経理担当者研修
・品質管理研修

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、麻布大学、石巻専修大学、大阪市立大学、大阪府立大学、鹿児島大学、関西大学、京都大学、静岡県立大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、奈良女子大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、宮崎大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、茨城大学、宇都宮大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、下関市立大学、信州大学、城西大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、長崎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本文理大学、函館大学、弘前大学、福岡大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、日本体育大学、国際武道大学、桐蔭横浜大学、産業能率大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大原簿記学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京外語専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京電子専門学校、東京法律公務員専門学校

採用実績(人数)
       2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 
 --------------------------------------------------------------------
 採用実績    56名   51名   50名   48名
 (入社)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 42 6 48
    2022年 40 10 50
    2021年 43 8 51
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 48 - -%
    2022年 50 - -%
    2021年 51 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86484/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

スターゼン(株)【 東証プライム上場 】

似た雰囲気の画像から探すアイコンスターゼン(株)【 東証プライム上場 】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

スターゼン(株)【 東証プライム上場 】と業種や本社が同じ企業を探す。
スターゼン(株)【 東証プライム上場 】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. スターゼン(株)【 東証プライム上場 】の会社概要