最終更新日:2025/4/23

(株)マブチ

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億3,000万円
売上高
227億円(連結:2024年9月期実績) 173億円(単体:2024年9月期実績)
従業員
512名(2024年9月末現在) (グループ全体1914名)
募集人数
6~10名

日本の技術を世界へ届ける!安全&高品質を守り抜き、大切なモノをしっかり届ける!それが【マブチ】の“輸出梱包”

  • My Career Boxで応募可

【Web】エントリー_会社説明会予約受付中! (2025/04/10更新)

伝言板画像

こんにちは!(株)マブチです

5月の会社説明会の日程を追加しました!

「挑戦できる環境」×「安心して働ける基盤」
若手がどんどん意見を出し、チャレンジできる社風。
でもちゃんと支え合える、あたたかい空気もあります。
働くことが楽しみになる、そんな会社です。
<(_ _)>

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
梱包だけにとどまらず搬出・海上輸送手配、通関、梱包資材の供給までトータルな物流サービスであらゆる業界の物流戦略をサポートします。
PHOTO
先輩が後輩を親身にサポートしていく文化が根付いている。

自分のスキルを活かして、成長とやりがいを実感しています!

PHOTO

職場環境は非常に風通しが良く、困った時や疑問が生じた時に気軽に相談できる雰囲気があります。

私は新卒でマブチに入社し、今年で3年目を迎えました。大学では情報システムの設計や運用を学び、さらに英語も学習してきました。これらのスキルを活かせる企業を探していた中で、マブチの取り組みや私の学びを活かせる業務内容に強く惹かれ、入社を決意しました。
現在、私は神戸工場の神戸鉄工グループに所属し、スチールケースの設計や工場管理業務を担当しています。具体的には、機械の採寸、材料力学を基にした強度計算や設計、CADを使用した製図、鋼材の発注、製作現場への図面指示、現場進捗管理、出荷や納品に関する業務を行っています。日々、業務を効率化することを考えながら、より精度の高い仕事を心がけています。
入社当初は、大学で学んだ情報システムの知識とは異なり、実務で求められる内容が多かったため、設計業務や工場管理に関して新しいことを学ばなければなりませんでした。しかし、先輩方からの丁寧な指導を受けることで、次第に自信を持って業務を進められるようになり、自分が設計した図面が実際に製品として完成したときには、大きな達成感を得ることができました
また、マブチの職場環境は非常に風通しが良く、困った時や疑問が生じた時に気軽に相談できる雰囲気があります。忙しい時期や急な対応が求められる場面もありますが、その中で柔軟に対応できる力を身につけ、成長を実感しています。さらに、福利厚生が充実しているため、プライベートの時間も大切にしながら、仕事とのバランスを取りつつ充実した日々を送っています。これからも新しいことに挑戦し、さらなる成長を目指していきたいと考えています。
〈第一事業本部 神戸工場 神戸鉄工グループ 2023年入社〉

会社データ

プロフィール

■精密機器を安全かつスムーズに海外へ運ぶための“梱包”設計。
ひとつの傷もつけずにモノを運ぶための“輸出梱包”。
長年の歴史と最新技術を融合し、あらゆる業界の物流戦略をサポートするのがマブチの仕事です。
大型機械や自動車部品、遊園地のアトラクションから工場の生産ラインまるごとまで、どんな規模にも対応可能。
また、海外拠点も強みのひとつです。

事業内容
【国際物流事業】
■各種輸出梱包(精密機械・大型機械・自動車部品・工場設備関係 他)
■輸出入の通関業務
【商事事業】
■合成樹脂バンド・テープ・ロープなどの包装材料の製造・販売・輸出入業
【住宅事業】
■ユニット住宅の製造(トヨタホーム製造)
本社郵便番号 231-0021
本社所在地 横浜市中区日本大通17番地
JPR横浜日本大通ビル3階
本社電話番号 045-210-0055
創業 1954年10月
設立 1976年10月
資本金 1億3,000万円
従業員 512名(2024年9月末現在)
(グループ全体1914名)
売上高 227億円(連結:2024年9月期実績)
173億円(単体:2024年9月期実績)
事業所 【神奈川・横浜エリア】
 本社/横浜市中区日本大通17番地 JPR横浜日本大通ビル3階

【第一事業本部】
 第一営業部、国際物流部、技術部、横浜工場、大府事業所、名古屋工場
 北陸事業所、守山事業所、高槻事業所、枚方事業所、神戸工場、
 猪名川事業所、鳥取工場、広島工場、山口事業所

【第二事業本部】
 第二営業部、関東営業グループ、西東京物流センター、羽村事業所、
 多摩工場、新田事業所、古河事業所、栃木事業所、竜王工場、
 池田事業所、摂津事業所、伊丹工場、大分事業所

【第三事業本部】
 川口営業所、北関東営業所、横浜営業所、大阪営業所、鹿児島営業所

【管理本部】
 管理部、経営企画部
沿革 1954年 
馬淵建設(株)梱包事業部設立
東京都江東区深川枝川町に東京工場を新設

1976年
愛知県大府市に大府第二作業所を新設
馬淵建設(株)より分離独立し(株)マブチ発足
神奈川県横須賀市に本社を新設

1978年
東京都西多摩郡羽村町に多摩工場を新設
マブチシンガポールを設立

1982年
横浜・多摩・大阪・名古屋で自動車運送取扱事業の登録

1989年
トヨタホーム栃木事業所内に住宅事業部を新設
マブチマレーシアを設立

1991年 
マブチパッケージを設立

1996年
資本金1億3,000万円に増資
マブチインドネシア設立

1999年
名古屋工場の一部が保税蔵置場に認定 
ダイハツ工業(株)竜王工場内に滋賀第二作業所を新設

2001年
マブチタイランド設立

2004年 
名古屋工場を愛知県弥富市に移転
大阪府高槻市の(株)酉島製作所内に酉島作業所を新設
日野自動車(株)日野工場内に日野事業所を新設

2005年
8事業部制に再編

2009年
マブチ東横パッケージ(株)を大黒ふ頭に新設
広島工場を広島市南区に移転

2012年
(株)コスモパッケージを100%子会社化

2013年
(株)コスモパッケージを吸収合併し川口営業所として新設
マルチトランス(株)を100%完全子会社化

2016年
(株)ハイパックスサトウを100%子会社化
共立産業(株)を100%子会社化

2017年
マブチカンボジアを新設
神戸市中央区ポートアイランドに神戸工場を新設
日野事業所を茨城県古河市に移転し古河事業所と改称
山口県柳井市に山口事業所を開設

2018年
本社を横浜市中区日本大通に移転
マブチロジスティクスインドネシアを新設

2020年 
湖南作業所を蒲生郡竜王町鏡に移転し鏡事業所と改称
青梅物流センター、瑞穂物流センターを埼玉県入間市に移転し
入間物流センターと改称
共立産業(株)を吸収合併し猪名川作業所、摂津作業所として新設

2021年 
第一次中期経営計画「First compass! First challenge!」を策定
事業部制を廃止し、4本部2室に組織再編

2022年
(株)アリスミ・二一を100%完全子会社化

2024年
入間物流センターを東京都羽村市に移転し「西東京物流センター」を開設。
 
2025年
(株)アイピーシステム
昭和船舶資材(株)
昭和輸送企業(株)
3社を100%完全子会社化

 
主な取引先 明石機械工業(株)浅川組運輸(株)(株)オカムラ京セラ(株)(株)クボタクボタロジスティクス(株)鴻池運輸(株)コマツ物流(株)相模運輸倉庫(株)山九(株)(株)ジェイテクト 住友重機械建機クレーン(株)(株)住友倉庫 ダイキン工業(株)ダイハツ工業(株)ダイハツディーゼル(株)  東洋機械金属(株)トヨタ自動車(株)豊田通商(株)トヨタホーム(株)(株)酉島製作所(株)ニッポー(株)日本運搬社 ニデックオーケーケー(株)(株)日本製鋼所 日野グローバルロジスティクス(株)(株)プロテリアル 丸全昭和運輸(株)三井倉庫(株)村田機械(株)ヤマザキマザック運輸(株)郵船ロジスティクス(株)(株)LIXILサンウェーブ製作所 ロジスティード(株)※50音順
関連会社 馬淵建設(株)

【グループ企業】
●国内
  マブチユーティリティー(株)
  マルチトランス(株)
 (株)ハイパックスサトウ
 (株)アリスミ21
 (株)アイピーシステム
  昭和船舶資材(株)
  昭和輸送企業(株)

●海外
 マブチ・タイランド
 サイアム・マブチ
 マブチ・インドネシア
 マブチロジスティクスインドネシア
 マブチ・パッケージ(クアラルンプール)
 
平均年齢 47.4歳
平均勤続年数 16年9カ月(2024年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.4%
      (74名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対して、ビジネスマナー・会社規程・安全衛生等の入社時研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
◆業務に役立つ各種セミナー等の受講
 工場運営に係る研修・資格: 衛生管理者・防火管理者・安全管理者など
 貿易に係る研修・資格:通関士・NACCS・貿易実務など
 ICT に係る研修・資格:IT パスポート・ネットワーク関連
 その他: 業務に係るもの
メンター制度 制度あり
OJT(On-the-Job Training)を通じて、メンターとトレーナーを配置し、育成を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、九州大学、京都産業大学、京都女子大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、上武大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、大同大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東洋大学、同志社大学、名古屋学院大学、日本大学、花園大学、阪南大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、横浜商科大学、立正大学、早稲田大学、龍谷大学、立命館大学

採用実績(人数)     2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  

大卒   5名   1名  3名     2名   3名   3名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86537/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マブチ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マブチの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マブチと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マブチを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マブチの会社概要