最終更新日:2025/2/27

(株)よんやく

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1億1,900万円
売上高
804億円(2024年3月期)
従業員
632名 社員366名 パート・派遣社員266名(2024年4月)
募集人数
6~10名

よんやくは、人々の暮らしと健康を「守る」「支える」「届ける」ことを喜びとする会社を目指します。

☆ エントリー受付中です ☆ (2025/02/12更新)

■□□■――――――――――――――
□□
みなさん、はじめまして!
『よんやく』のページへお越しいただき、ありがとうございます。

2026年卒対象のエントリー受付を行っています。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひエントリーをお願いします。

皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

ホームページもご覧ください。
https://www.yonyaku.com/

■□
□■■□――――――――――――――

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    医薬品商社なのに文系出身者が8割ってほんと? 充実した研修制度により提案型営業が実現できる!

  • 安定性・将来性

    大正7年創業。リーディングカンパニーとして100年以上の長きにわたって地域医療を支えています。

  • やりがい

    「働くをもっと楽しく!」をスローガンに誰もがやりがいを持って日々の業務に取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
患者さんの命をつなぐ大切な医薬品の安定供給に努めています。
PHOTO
医療に関する最新情報を提供することは医薬品商社の大切な役割です。

人々の暮らしと健康を「守る」「支える」「届ける」ことを喜びとする会社を目指します

PHOTO

よんやくは、医療用医薬品・医療機器・診断薬等を販売する医薬品総合商社です。武田薬品工業(株)をはじめ、国内外数百社に及ぶメーカーの製品を、病院・診療所・調剤薬局等に販売しています。商圏である愛媛県・徳島県では、のべ5,000軒を越える医療機関と取引があり、100年以上の長きにわたって地域医療を支えてきました。どんなに素晴らしい医薬品も、患者さんの手に届かなければ意味がありません。必要な医薬品が、必要な時に、必要な人に届けられるよう、全従業員が誇りを持ち、自らの役割と使命を深く認識し、日々の業務に邁進しています。

会社データ

プロフィール

よんやくは、医療用医薬品・医療機器・診断薬等を販売する医薬品総合商社です。武田薬品工業(株)をはじめ、国内外数百社に及ぶメーカーの製品を、病院・診療所・調剤薬局等に販売しています。商圏である愛媛県・徳島県では、のべ5,000軒を越える医療機関と取引があり、100年以上の長きにわたって地域医療を支えてきました。どんなに素晴らしい医薬品も、患者さんの手に届かなければ意味がありません。必要な医薬品が、必要な時に、必要な人に届けられるよう、全従業員が誇りを持ち、自らの役割と使命を深く認識し、日々の業務に邁進しています。

事業内容
医薬品や医療機器などの生命関連商品を取り扱うことで社会インフラとしての機能を果たし、社会性・公共性の高い役割を担っています。

●医薬営業部門
様々な医療機関で必要とされる医療用医薬品を提供するのが「医薬営業部門」の仕事です。医薬品卸の営業職であるMS(Marketing Specialist)は、製薬会社の営業職であるMR(Medical Representative)と連携し、営業活動を繰り広げています。医療関係者の潜在的ニーズを把握するためには、日々のコミュニケーションが重要です。医師、薬剤師、看護師、検査技師、事務職員など、医療機関で働く様々な立場の方と関係を密にし、医薬品の新規採用、適正使用、使用促進のために迅速・正確な情報提供を行っています。

●メディカル関連営業部門
注射器などの医療材料やインフルエンザ検査キットなどの診断薬、CTやMRIなどの大型医療機器まで、取り扱う製品は多種多様です。また、販売活動だけでなく、医療機器の使用法のインストラクションや、修理などのアフターケアまで、一貫したサポートを実施しています。更に、病院の管理栄養士とタイアップして栄養関連商品の販売も手掛けています。医療ツールの最新情報や専門知識を武器に、様々な角度からスペシャリストとして活躍しています。"

PHOTO

お得意先からの信頼にお応えすることが私たちのやりがいです。

本社郵便番号 791-1112
本社所在地 愛媛県松山市南高井町1828番地
本社電話番号 089-990-4142
創業 1918(大正7)年6月1日
設立 1949(昭和24)年6月18日
資本金 1億1,900万円
従業員 632名 社員366名 パート・派遣社員266名(2024年4月)
売上高 804億円(2024年3月期)
売上高推移 (株)よんやく単体
804億円(2024年3月期)
785億円(2023年3月期)
793億円(2022年3月期)
777億円(2021年3月期)
784億円(2020年3月期)
746億円(2019年3月期)
760億円(2018年3月期)
805億円(2017年3月期)
863億円(2016年3月期)
739億円(2015年3月期)
事業所 愛媛県 
(愛媛医薬営業部)
【中予/今治エリア】松山第一支店、松山第二支店、今治支店
【東予エリア】   新居浜支店
【南予エリア】   大洲営業所、宇和島支店

徳島県 
(徳島医薬営業部) 
【東部/南部エリア】徳島第一支店、徳島第二支店
【西部エリア】   西部営業所
主な取引先 ●お得意先
 病院/のべ4,000軒、薬局/のべ1,000軒
●仕入先
 医薬品メーカー他/約500社
関連会社 四国薬業株式会社
株式会社よんくる
株式会社チルドレンズ・ポート
平均年齢 43.9歳(2024年4月)
平均勤続年数 18.9年(2024年4月)
沿革
  • 1918年6月
    • 愛媛県伊予郡郡中町灘町(現在の伊予市灘町)にて松本武次郎商店を開業
  • 1949年6月
    • 松本薬品(株)を設立
  • 1999年10月
    • サンエイ薬品(株)(徳島市)と合併
      (株)よんやく発足
  • 2004年2月
    • (株)クラヤ三星堂〔現:(株)メディパルホールディングス〕と業務提携
  • 2006年10月
    • 中澤氏家薬業(株)(高知市)と事業持株会社「四国薬業(株)」を設立
  • 2011年5月
    • 宇和島支店を新築移転
  • 2012年7月
    • 西部営業所を新築移転
  • 2014年3月
    • 大洲支店(現在の大洲営業所)を新築移転
  • 2015年3月
    • 今治支店を新築移転
  • 2015年9月
    • 徳島営業部を新築移転
  • 2017年3月
    • 新居浜支店を新築移転
  • 2018年5月
    • 本社・物流センターを新築移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、職掌別・階層別・専門別研修、派遣研修、通信教育、資格取得など、社員教育に力を入れています。

~人々の健康を支える「よんやくブランド」~
求められるのは幅広い知識と、それを活かすスキルを常に向上させること。変化の激しい時代に大きな力となるのは「人間力」です。「OJTとOff-JTの組み合わせで計画的な人材育成」を社員教育のコンセプトに掲げ、OJTとOff-JTの組み合わせにより各種セグメントでの教育研修を行い、キャリアアップを意識させる教育を目指しています。

■入社後の主な研修制度の一例
《新人営業職の研修》
 医薬品や医療制度の専門知識を、時間をかけて修得します。
 学術的な座学研修に加え、先輩社員との同行営業で実戦的な研修も実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
《通信教育(会社指定コース)》
 業務関連知識修得のほか、国家試験対策や各種検定対策など100以上あります。
 受講修了者は会社より受講料の補助があります。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、徳島大学、香川大学、岡山大学、熊本大学
<大学>
松山大学、愛媛大学、徳島大学、徳島文理大学、高知大学、四国大学、四国学院大学、香川大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、愛知学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大分大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、神奈川工科大学、川崎医療福祉大学、関西大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、近畿大学、甲南女子大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、昭和女子大学、鈴鹿大学、駿河台大学、聖カタリナ大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、天理大学、東亜大学、東海大学、徳山大学、同志社大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、鳴門教育大学、西日本工業大学、日本体育大学、阪南大学、梅花女子大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、桃山学院大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学、京都薬科大学、岐阜薬科大学、第一薬科大学、東京薬科大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒    10名    9名    9名   10名   10名
院了     ー     ー     ー     ー     ー
短大卒    ー     ー     ー     ー     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 7 3 10
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 9 3 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)よんやくと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)よんやくを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)よんやくの会社概要