最終更新日:2025/3/9

いわみざわ農業協同組合(JAいわみざわ)

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
出資金
31億8,132万円(2025年1月末)
事業利益
事業利益  3億1,807万円(2025年1月末決算) 経常利益  3億7,768万円(2025年1月末決算)
職員
252名(男178名〈うち嘱託24名〉、女74名〈うち嘱託8名〉)(2025年1月末)
募集人数
1~5名

空知の豊穣な穀倉地帯の一翼を担い、地域のみなさまとの“ふれあい”を大切にし、組合員と地域の架け橋になっています。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
JAいわみざわ 採用担当の出蔵(でくら)です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    いわみざわから全国の食卓へ安全安心な農産物を届けることに貢献しています。

  • 製品・サービス力

    指導事業・販売事業・購買事業・信用事業・共済事業など様々な業種を通じ、組合員や利用者に貢献します。

  • 職場環境

    2024年度の平均勤続勤務年数は17.1年で長く働く人が多く、平均年齢は38.1才です。

会社紹介記事

PHOTO
大地と食卓の架け橋になることがJAいわみざわの想いです。JAいわみざわ生産者は食卓に「笑顔とまごころを」届けます。
PHOTO

PHOTO

サークル活動の一つ「登山同好会」です。

 

会社データ

プロフィール

JAいわみざわ地域は、石狩川沿いの東に位置する広大な平坦地にあり、空知の豊穣な穀倉地帯の一翼を担っています。

石狩平野の中央部にあたるこの地域。かつては泥炭地だったのですが、土地改良を進め、米の大産地となりました。そして近年は、転作により玉ねぎやメロン・きゅうり・かぼちゃ・人参などの野菜、花きなどと農作物も多種にわたって生産されています。

地理的にも道内でも有数な炭鉱があったことから1882(明治15)年に三笠まで鉄道が開通し、古くから交通の要衝として整備され、JR函館本線・室蘭本線、国道12号線・234号線が交差し、空港や港にも近く、また道都札幌にも近いことから商流・物流に適した地域です。

気候は石狩湾からの偏西風の影響をうける豪雪地帯ですが、気候は温暖であり、特に農業には恵まれた日本海型の気象条件にあります。

この地理的な好条件のもとで、今まで以上に食糧基地としての基盤づくりを進めています。

また地域住民の暮らしに密着するよう総合JAの力を発揮し、事業活動を通じて組合員、地域住民の生活に貢献していくことを目的としています。

事業内容
JAというと、農産物の生産者の方々と消費者の方々をつなぐ組織、というイメージを持っている方が多いかもしれません。
もちろん、その側面もありますが、他にも金融機関の側面、共済事業など、いろいろな事業をやっている組織なのです。

主な事業は以下の通りです。

■指導事業
 農業技術指導や農地を有効利用するための仕組みづくり、地域の特徴に沿った産地づくりなどを行っています。
■信用事業
 JAバンクの一員として、貯金や融資などの銀行業務を行っています。
■共済事業
 生命共済・建物更生共済・自動車共済の事業を行っています。
■販売事業
 組合員が生産した農畜産物を集荷し各市場へ販売する事業を行っています。
■購買事業
 農業に必要な肥料や農薬といった農業資材の供給、食品・生活用品などの生活品の供給などを行っています。
■その他サポート
 旅行事業や各種相談などのサポートを行っています。

「農業協同組合」というのは、農家および地域のみなさまを組合員とする協同組合組織で、相互扶助の精神にたち、利用者のみなさまに最大の奉仕・貢献することを目的としています。
つまり、地域のみなさまに奉仕するサービス業、それが私たち「JAいわみざわ」です。

PHOTO

社内での会議風景

本所郵便番号 068-0058
本所所在地 北海道岩見沢市桜木1条1丁目1番地
本所電話番号 0126-25-2211
出資金 31億8,132万円(2025年1月末)
職員 252名(男178名〈うち嘱託24名〉、女74名〈うち嘱託8名〉)(2025年1月末)
事業利益 事業利益  3億1,807万円(2025年1月末決算)
経常利益  3億7,768万円(2025年1月末決算)
沿革 ○1993(平成5)年2月1日に新設合併によりJAいわみざわが誕生
(5JAが合併、岩見沢市・岩見沢幌向・北海北村・空知大富・三笠市)
○2001(平成13)年2月1日に吸収合併(JAくりさわ町)により新生JAいわみざわが誕生
事業所 本所および4カ所の支所により構成されています。
本所:岩見沢市桜木1条1丁目(令和6年11月 新築移転)
幌向支所 :岩見沢市幌向南1条2丁目
北村支所 :岩見沢市北村栄町
三笠支所 :三笠市幸町
栗沢支所 :岩見沢市栗沢町本町

他にも、Aコープ店舗、給油所、自動車整備工場などの拠点も岩見沢市内および三笠市内にあります。
組合員数 組合員総数:1万3,289名(2025年1月末)
正組合員: 1,272名 准組合員:1万2,017名
事業実績 貯金残高     : 880億2,665万円(2025年1月末決算)
貸付金残高    : 215億6,905万円(2025年1月末決算)
長期共済保有高   : 1,742億8,193万円(2025年1月末決算)
販売品取扱高   :132億7,605万円(2025年1月末決算)
購買品供給高   :119億4,255万円(2025年1月末決算)
自己資本     : 89億2,068万円(2025年1月末決算)
平均年齢 2024年度実績 38.1才
平均勤続年数 2024年度実績 17.1年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (37名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用入組前研修、新社会人コース通信教育、農業実習、一般職員初級研修

他に各部署での「部門別研修」・「通信教育」等を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
職員教育訓練要領…職員に対する能力開発を促進し、組合の発展に資するため資格の取得を奨励し、資格取得者に対し奨励金を支給しています。
メンター制度 制度なし
導入に向けて検討中!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
導入に向けて検討中!
社内検定制度 制度あり
農協職員資格認定試験 … 初級、中級、上級、特級、農協内部監査士、営農指導員、農業経営診断士 など

資格取得に向けた準備講習会を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北海道教育大学、弘前大学、青森公立大学、釧路公立大学、酪農学園大学、北海学園大学、北星学園大学、札幌学院大学、駒澤大学、同志社大学、札幌大学、北海商科大学、札幌国際大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、札幌国際大学短期大学部、國學院大學北海道短期大学部、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------‐---------------------- 
大 卒  3名   4名  3名   4名    -  1名
短大卒  1名    -  1名   -    1名  ー
専門卒  3名   2名  1名   2名    -   1名
高卒   6名   6名  8名   3名   1名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 2 2
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

いわみざわ農業協同組合(JAいわみざわ)

似た雰囲気の画像から探すアイコンいわみざわ農業協同組合(JAいわみざわ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

いわみざわ農業協同組合(JAいわみざわ)と業種や本社が同じ企業を探す。
いわみざわ農業協同組合(JAいわみざわ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. いわみざわ農業協同組合(JAいわみざわ)の会社概要