最終更新日:2025/5/9

アイレムソフトウェアエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、石川県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • クリエイティブ系

「楽しい」を作り、「笑顔」を広げる

  • 高井 雄大
  • 2008年入社
  • 金沢工業大学
  • 情報フロンティア学部 メディア情報学科
  • 制作統括部 PC制作部 石川スタジオ ソフト開発2グループ
  • 遊技機開発のプログラマー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名制作統括部 PC制作部 石川スタジオ ソフト開発2グループ

  • 仕事内容遊技機開発のプログラマー

現在の仕事内容

主にプロジェクトのプログラマーをまとめる役を担っています。

当社のメイン業務は「映像開発」です。液晶に動画や3Dデータを表示させ、ユーザーに喜びや快感を持ってもらえるように【ミセル】ことに力を注ぎます。

プログラマーの仕事は、データを仕様に合わせて表示し動かすこと。また、ハードやシステム面での限界を把握し、品質を担保することです。私はプロジェクトの中でプログラマーの管理者として、メンバーをまとめています。仕様通り・スケジュール通り開発が進められるよう、メンバーとコミュニケーションを取って整備していくのが仕事ですので、潤滑油のような役割です。

入社時はプログラマーとしてシステム開発やプロジェクトでの映像開発を行っていました。【仕様書から必要な情報を読み取る→設計する→プログラムを書く→デバッグを行う】という流れが基本です。時には仕様に対して口を出し、見た目に対して意見を出せるので、イチプログラマーでも自分の「楽しい」を形にすることができます。


会社の雰囲気

とにかく仲が良いです。

県外出身者も多いため、プライベートを同僚と過ごす人も少なくありません。ただし業界的にインドアな人も多いので、そういったメンバーを無理矢理誘うことはなく、一緒にネットでゲームやボードゲームというパターンもあります。昼食時間に持参したNintendo Switchで騒がしい人たちもいますね(笑)

20代、30代が中心の会社で、比較的年齢層が低いのも仲が良い理由ではないでしょうか。悪く言えば縦の関係が緩いという部分はありますが、若い人たちには働きやすいのではないかと思います。

また、プログラマーという性質なのか、みんな教えることを嫌がりません。「分からない」「助けて欲しい」と言える安心できる環境があるのとないのでは仕事の効率が違ってくるそうです。私のプロジェクトも若いメンバーが多いので、先輩がアドバイスをし、時には仕事を代わりにやっていますが、毎日笑い声が聞こえてきます。

どうせ時間を使うなら、楽しんでやっていきたいですよね。


就職活動生へのメッセージ

プログラマーやSEを目指す人の多くはシステム開発をメインとした企業を探しているのではないでしょうか。私もそういった企業を検索し、エントリーをしていた覚えがあります。それももちろん「やりがい」であったり、「人との関わりが楽しい」のだと思います。しかし、今の会社で思うことは、その場で結果が見えないプログラムよりも、目で見て結果が分かる方が「断然楽しい」です。是非、映像に関わる仕事も検討に入れてみてください。

昨年、歳の離れた妹たちが就職活動を頑張っていました。
皆さんも新たな人生に向かって頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. アイレムソフトウェアエンジニアリング(株)の先輩情報