最終更新日:2025/3/28

(株)ナカノフドー建設【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
資本金
50億6,167万8,686円
売上高
828億円(個別) 1,074億円(連結) (2024年3月実績)
従業員
759名(個別) 1,331名(連結) (2024年3月現在)
募集人数
41~45名

海外建築事業の比率が高く、多種多様な施工実績を誇るグローバルな総合建設企業です!海外での仕事に興味がある方や、様々な用途の案件に関わりたい方におすすめです!

採用担当者からのご案内 (2025/02/27更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!ナカノフドー建設採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、随時掲載・更新させていただきます。
興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 民間の建築事業が得意

    建築事業を得意としているため、建築に関わる機会が豊富です!

  • 施工実績のバランス〇

    特定用途の工事だけでなく、幅広い工法・用途の工事に携わることができます!

  • 海外建築事業に強い

    海外売上高比率が約30%と高く、海外で大型の案件に携わるチャンスがあります!※希望者のみ

会社紹介記事

PHOTO
創業90年を迎え、多種多様な施工実績と経験が大きな強みです。技術者としてのフィールドはとても広いです!
PHOTO
東南アジア5ヶ国に事業を展開し40年以上の実績。日系企業の海外進出、海外現地企業のビッグプロジェクトなど幅広く行っております!

FACE「向き合う」~社会と。事業と。お客さまと。社員と。~

PHOTO

若手社員研修の様子。新入社員研修は入社後約2ヶ月間で、グループワークや安全講習、現場研修を通じ、社会人としての基礎固めをして頂きます。

「人こそが企業の最大の財産である」をモットーにナカノフドー建設の社員の成長を全力でバックアップします。
入社後約2か月の新入社員研修、配属後1年間のOJT(On the Job Training)、専門的な知識を磨くための職種別研修、キャリアに応じた階層別研修のほか、資格取得支援制度も整えております。特に技術系社員には、現場での実務経験に加えて本社での研修を定期的に行い、6年間で経験と知識の両面から技術者として成長できる万全の教育を設けております。また、プロジェクト全過程のマネジメントを経験できる環境があるため、努力により若くして所長となり活躍している社員が多数在籍しています。
更に、ひとつの建物を造り上げるためには、営業・設計・積算・施工部門などそのプロジェクトに関わる人たちのチームワークが欠かせません。「仕事をするときは全力で働き、仕事を離れれば思いっきりエンジョイする」オンとオフをうまく切り替え、信頼できる仲間と共に働くからこそ、社会人として一層成長できる環境です。

会社データ

プロフィール

1933年創業以来、民間建築を中心に、多種多様な施工実績を持つ総合建設企業です。
全国5か所(東京・東北・名古屋・大阪・九州)に拠点を構え、海外は東南アジア5ヶ国に事業を展開し40年以上の実績。国会議事堂や日本橋、浅草寺などの日本を代表する歴史的建造物から、学校、病院、集合住宅、オフィスビル、工場、さらには地域密着型のショッピングセンターに至るまで、幅広い実績を積み重ねています。また、日系企業の海外進出、海外現地企業のビッグプロジェクトなども手掛けています。

事業内容
国内建設事業(建築・土木)、海外建設事業、不動産事業
本社郵便番号 102-0073
本社所在地 東京都千代田区九段北4-2-28
本社電話番号 03-3265-4661
創業 1933年2月8日
設立 1942年12月19日
資本金 50億6,167万8,686円
従業員 759名(個別)
1,331名(連結)
(2024年3月現在)
売上高 828億円(個別)
1,074億円(連結)
(2024年3月実績)
事業所 ■本社
■支社 東京本店、東北支社、名古屋支社、大阪支社、九州支社
■支店 土木支店、台東支店、北海道支店、北東北支店、北関東支店、東関東支店、横浜支店
■営業所 三重営業所、北九州営業所
関連会社 ■国内主要子会社
(株)NFリアルティ
(株)NFエージェンシー
(株)トライネットホールディングズ
■海外主要子会社
ナカノシンガポール(PTE.)LTD
ナカノコンストラクション SDN.BHD
P.T.インドナカノ
タイナカノ CO.,LTD.
ナカノベトナム CO.,LTD.
株主構成 公益財団法人大島育英会(19.66%)
関東興業(株)(12.36%)
大島 義和(8.99%)
(株)マリンドリーム(6.11%)
(株)MBサービス(5.09%)
(株)三菱UFJ銀行(4.79%)
日本マスタートラスト信託銀行(株)(3.26%)
国内施工実績 ■オフィスビル
NTTドコモ品川ビル、NTTドコモ長野ビル、世界文化社本社ビル
■店舗
ビックカメラ店舗新築・改修 池袋本店 他多数ケーズデンキ藤沢本店・稲城若葉台店 他多数
海外施工実績 ■ホテル・コンドミニアム(※集合住宅)
マーチャント・コートホテル(シンガポール)TCCキャピタラコンドミニアム(タイ)メトロポリタンコンドミニアム(シンガポール)レインツリーコンドミニアム(シンガポール)
■オフィスビル
横河電機シンガポール事務所、デイリーニュース本社(タイ)富士通システムビジネスオフィス(マレーシア)郵船グローバルロジスティックス(シンガポール)
■工場・倉庫富士通コンポーネンツ(マレーシア)、コニカミノルタマレーシア工場 ヤマハモーターエレクトロニクスインドネシア工場 トライアンフモーターサイクルタイ工場
■店舗
メルセデス・ベンツ3Sショールーム(マレーシア)
豊田通商マレーシアショールーム
■商業施設
三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港(KLIA)(マレーシア)
イオンカンパス店(マレーシア)イオンクライ店(マレーシア)

当社ホームページには上記以外にも主要実績を写真付きで掲載しております。
http://www.wave-nakano.co.jp/works/
平均年齢 46.1歳(男性47.6歳、女性39.3歳)
(2024年3月時点)
平均勤続年数 17.2年(男性18.2年、女性12.6年)
(2024年3月時点)
※2004年に不動建設(株)(現(株)不動テトラ)より建築事業を譲り受けた際、300名ほど増加した社員が含まれているため平均勤続年数が短くなっています。
育休取得率 31.8%(7名/22名中)
男性:21.0%(4名/19名中)
女性:100%(3名/3名中)
(2024年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 3 22
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    21.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・若手技術社員年次研修(2~5年目)
・技術社員等級別研修
・技術社員基礎能力向上研修(電気設備・設計・積算)
・プレゼンテーション研修
・マネージャー育成研修
・コンプライアンス研修
・ハラスメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
当社規定の支給対象資格一覧の資格を取得すると
受講料、登録料、更新料等の補助があります。
また、その資格に応じて報奨金や資格手当てを支給しています。

■合格報奨金
一級建築士      1,000,000円
二級建築士         10,000円
一級建築施工管理技士  300,000円
二級建築施工管理技士    10,000円
宅地建物取引主任者     30,000円 他多数

■手当て(毎月給与時支給)
一級建築士        15,000円/月
二級建築士        2,000円/月
一級建築施工管理技士   5,000円/月
二級建築施工管理技士   2,000円/月
宅地建物取引主任者     5,000円/月 他多数

■一級建築士資格取得支援制度
一級建築士取得は全ての社員に奨励しているため、
資格取得のために通う専門学校の費用を支援しています。

■試験前休暇制度
一級建築士や各種一級施工管理技士といった上位資格では、
一次試験前の勉強時間の確保のために特別休暇を付与と有給休暇の取得推奨をしており、
合わせて約1週間、試験に備えられる環境を整えています。
メンター制度 制度あり
若手社員のメンタル面と業務面のそれぞれを支援するため、
メンター制度とOJT制度の両軸で支援を行っております。

■メンター制度
社歴5年前後程度の他部門・他部署の若手社員がメンターとしてつき、1年間メンタリングを行います。
個人的なキャリア形成や問題解決の支援を中心に、メンタル面のサポ―トを行います。

■OJT制度
入社1年目は若手の先輩社員が指導係としてつき、1年間OJT教育を行います。
知識やスキルの習得に向けた指導や、業務上の悩み相談や支援を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■自己申告面談制度
年に1回必ず実施している、社員と本社人事担当が1対1で行う面談です。
各社員のキャリアプランやライフプラン等の希望や、悩み相談を受け付けています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、大阪工業大学、大阪市立大学、金沢工業大学、九州工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京工業大学、東京理科大学、東洋大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、北海道科学大学、明治大学、和歌山大学、甲南大学、北九州市立大学、奈良女子大学
<大学>
早稲田大学、東京理科大学、芝浦工業大学、中央大学、立命館大学、京都工芸繊維大学、宇都宮大学、大阪工業大学、金沢工業大学、関東学院大学、関西大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、工学院大学、創価大学、崇城大学、大同大学、千葉工業大学、中部大学、筑波大学、東京工業大学、東京電機大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、福山市立大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、横浜国立大学、山口大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立大学盛岡短期大学部、麻生建築&デザイン専門学校、修成建設専門学校、日本工学院八王子専門学校、高知工業高等専門学校、仙台高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)             2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------------------
大学院卒         -    2名   2名
大卒           20名  10名  17名
専門・高専・短大・高卒   7名   7名  11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 12 30
    2023年 14 5 19
    2022年 16 11 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 0 100%
    2023年 19 1 94.7%
    2022年 27 1 96.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86787/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ナカノフドー建設【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナカノフドー建設【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナカノフドー建設【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ナカノフドー建設【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナカノフドー建設【東証スタンダード市場上場】の会社概要