最終更新日:2025/3/27

G-7グループ【(株)G-7ホールディングス(東証プライム市場上場)ほか子会社10社】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(自動車関連)
  • スーパーマーケット
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
兵庫県
(株)G-7HD資本金
17億9,199万8,600円
売上高
1,929億9,200万円(2024年3月期)
従業員
7,671名(パート・アルバイト含む)連結※2024年3月末現在
募集人数
101~200名

G-7グループは日本で先駆けて、フランチャイズチェーン加盟企業として東証プライム市場に上場するメガフランチャイジーです!

プライム画像

*まずはWEB説明会でしましょう【東証プライム市場上場G-7グループ】様々な仕事にチャレンジできる環境 (2025/03/27更新)

伝言板画像

【オートバックス】【業務スーパー】【バイクワールド】【食品卸売】.etc

様々な事業領域にチャレンジできる当社だからこそ、
各店舗での販売職、店長候補、SV職などの働き方や
営業職・事務職などのオフィス勤務の働き方など
あなたのチカラを活かせるフィールドが多数あります!


まずはWEB会社説明会でお会いしましょう!
Uターン・Iターンなどで働きたい方の就職希望を応援!
留学生の方対象の説明会も参加受付中!
既卒者の方もご応募もお待ちしております!

====================================
 説明会予約画面よりお申し込み後、前日迄に参加URLをお送りします!
====================================

私たちG-7グループは、安定成長と財務基盤の確立のために
多彩な事業展開で収益性を高め、さらなる企業価値の向上を目指しています!

ご興味をお持ちになられましたらお気軽にエントリーして下さい。
お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    東証プライム市場上場企業であり、小売業を主体とする集団です。増収増益!安定した基盤で働けます!

  • 安定性・将来性

    G-7グループは100年企業グループを目指しています。

  • やりがい

    各事業領域で思う存分活躍できるフィールドが広がっています。

会社紹介記事

PHOTO
神戸市に本社を置くG-7グループは、国内の九州~北海道そして東南アジア地域まで様々な事業推進を行っています。
PHOTO
G-7グループ40周年時には役員および店長以上のスタッフが集まり盛大に記念式典が開かれました、次の区切りの50周年に向けて全社員一丸となって進んでいます!

フランチャイズ事業と新規事業で、日本全国そしてアジア地域の巨大マーケットに挑戦!

PHOTO

2016年8月に建設された創業者記念館(写真左)&野球場G7スタジアム神戸(写真右)

ロードサイドでよく目にする「オートバックス」や「業務スーパー」。ほとんどの店舗が本部企業の直営店ではなく、フランチャイズ加盟店(フランチャイジー)によって運営されているのをご存じでしょうか?G-7グループは、着実な経営とM&A戦略でこの「オートバックス」「業務スーパー」の最大手フランチャイジーとして成長し、持株会社であるG-7ホールディングスが業態初のプライム市場上場を果たした企業グループです。
 でも、それだけではありません。10の事業領域で生活に密着した質の高いサービスの提供を行い、成長を続けています。その事業領域は、

1. オートバックスを核とする車関連事業
2. トータルバイクライフ事業
3. 業務スーパー関連事業
4. こだわり食品事業
5. アグリ関連事業
6. 食肉及び畜産加工品の小売行
7. アジアを中心とする海外事業
8. カーブス事業
9. 内装事業
10. ミニスーパー事業

それぞれ、1社ないしは複数の個別企業で事業を推進しています。

2つの主軸事業「オートバックス」「業務スーパー」での売上高が800億円を突破する中、新たな成長エンジンと位置づけているのが「アグリ事業」と「海外事業」です。「アグリ事業」は、農産物の産直市場を展開する「めぐみの郷」を中心に成長しています。今後、この事業と他の事業を複合化することでシナジー効果を図っていきたいと考えています。もう一方で、進めているのが「海外事業」です。日本や台湾、マレーシアなどのアジア諸国を個別の国としてではなく、ひとつの巨大なマーケットと捉えてグローバル展開を推進。現地法人を立ち上げ、マレーシアに「オートバックス」3店舗「バイクワールド」を3店舗オープンさせました。

こうした戦略は、G-7ホールディングスの名誉会長・木下守の「日本が世界に誇れるものは二つ。それは、小売業のホスピタリティ、そして農業の生産技術・生産効率の高さ。どちらも、東南アジアという巨大マーケットに広げていける」という考えに基づいて推進されています。
G-7グループでは、それぞれの領域で思う存分活躍できるフィールドが広がっていますので、是非、チャレンジしてほしいと思います。

(人事部部長 久本 和宏)

会社データ

プロフィール

私たちのグループが、なぜフランチャイズチェーン加盟企業でありながら東証プライム市場上場まで成長したのか…

G-7グループは、創業よりフランチャイズ本部とは別に2つの社是「願望実現」「自主・自発・自立」と7つの経営理念で、どのような事業に対しても取組んでおり、その結果として全国の地域の皆さまよりご支持を頂き今日の成長に繋がっています。

【7つの経営理念】
1.常に、使命感経営により、限りなく、地域社会の発展に貢献します。
2.常に、顧客第一主義、現地現場優先主義を、経営基盤とします。
3.常に、安心・安全・信頼の企業経営を心がけます。
4.常に、絶えざる革新を目指し、顧客満足度の向上を、図り続けます。
5.常に、和の精神を中心に、結束します。
6.常に、感動される仕事に、挑戦します。
7.常に、お客さまに質の高いサービスを提供し続けるために、お店・会社の運営に必要な、適切な利益の確保に努めます。

これからのグループの成長に向って…

2016年に創業40周年を記念して「21世紀ビジョン」を掲げ「G-7グループ創業者記念館」を建設しました。創業者記念館は単に創業者の足跡を展示するだけでなく、G-7グループの新たな歴史が始まるものと考えています。私たちは「21世紀ビジョン」を実現させながら、50周年、60周年…と歴史を重ねるたびに、ここにその歴史を刻んでいきます。

【21世紀ビジョン】
・100年企業グループを目指す。
・創業100周年時(2076年)、売上高1兆円、経常利益500億円達成を目指す。
・日本・アセアン・アジア地域で事業展開するグローバル企業グループを目指す。

この「21世紀ビジョン」の実現に向けて、私たちとG-7グループで様々な事にチャレンジしてみませんか!

新しい歴史を一緒に築いて行きましょう。

事業内容
■(株)G-7ホールディングスは、事業の経営戦略・管理・運営等を
 おこなう持株会社です。

■(株)G-7・オート・サービス
 ・カー用品専門店「オートバックス」のFC店舗運営
 ・車検・板金の「テクノキューブ」、セルフガソリンスタンド
  「オートバックスエクスプレス」、洗車・コーティング「クリスタル
  セブン」などの店舗運営
 ・板金・塗装・車検・整備などの直営工場運営
 ・自動車販売店「スズキカーズ摂津店」の店舗運営ほか
 ・損害保険代理店

■(株)G-7スーパーマート
 ・お得でお求めやすい食品を提供する「業務スーパー」のFC店舗運営
 ・できたて弁当と惣菜ショップ「お弁当屋K」の店舗運営など

■(株)G-7バイクワールド
 ・バイク用品専門店「バイクワールド」を通じての用品の販売・取り付け
 ・バイクの車検、整備など

■(株)G7ジャパンフードサービス
 ・本物志向のこだわり食品の開発、製造、卸販売、インターネット通販
 ・冷凍調理品、冷凍肉類、冷凍魚介類、冷凍農産物、冷凍惣菜、
  その他の冷凍食品全般製造
 ・加工食品の企画・開発・製造
 
■(株)G7アグリジャパン
 ・農家を応援し農作物をお客様に直接販売する産直市場「めぐみの郷」の運営
 ・農産物の卸売販売

■(株)G-7ミートテラバヤシ
 ・精肉加工、販売を食品スーパー内や直営店舗にて運営

■(株)G-7リコス・ストアズ
 ・ミニスーパー「リコス(旧miniピアゴ)」の店舗経営

■(株)G7リテールジャパン
 ・女性専用 フィットネス「カーブス」のFC店舗運営
 ・自転車販売「トレジャーサイクル」の運営

■(株)G7ストアイノベーションズ
 ・商業施設の設計、建設工事、設備工事
 ・グループ各店舗のメンテナンス・営繕作業

■G-7.クラウントレーディング
 ・国内の自動車関連事業及び世界マーケットを中心とした
  中古車および新車の輸出販売

PHOTO

G-7グループは推進事業を別々の事業会社が運営する形態にし、それぞれの企業が独自で運営や戦略を行う事により効率良くスピーディーに動ける体制にしています。

(株)G-7HD郵便番号 654-0161
(株)G-7HD所在地 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
(株)G-7HD電話番号 078-797-7706
東京オフィス郵便番号 100-0004
東京オフィス所在地 東京都千代田区大手町2丁目2-1 7階 704
東京オフィス電話番号 03-6262-0177
(株)G-7HD事業内容 各事業会社をサポート、管理する持株会社 複合企業体統括管理企業
(株)G-7HD創業 1976(昭和51)年6月18日
(株)G-7HD資本金 17億9,199万8,600円
従業員 7,671名(パート・アルバイト含む)連結※2024年3月末現在
売上高 1,929億9,200万円(2024年3月期)
経常利益 69億2,000万円(2024年3月期)
事業会社売上高推移 ●グループ連結1,929億9,200万円(2024年3月期)
(株)G-7・オート・サービス :331億1,100万円
(株)G-7スーパーマート   :1,063億1,000万円
 ※その他 

●グループ連結1,769億2,200万円(2023年3月期)
(株)G-7・オート・サービス :334億6,100万円
(株)G-7スーパーマート   :951億1,900万円
 ※その他 

●グループ連結1,685億2,500万円(2022年3月期)
(株)G-7・オート・サービス :322億円
(株)G-7スーパーマート   :891億円
 ※その他

●グループ連結1,635億5,600万円(2021年3月期)
(株)G-7・オート・サービス :318億8,300万円
(株)G-7スーパーマート   :829億8,900万円
 ※その他

(株)G-7HD代表者 代表取締役会長兼CEO 金田 達三
募集会社 (株)G-7ホールディングス
(株)G-7・オート・サービス
(株)G-7スーパーマート
(株)G-7バイクワールド
(株)G7ジャパンフードサービス
(株)G7アグリジャパン
(株)G-7ミートテラバヤシ
(株)G-7リコス・ストアズ
(株)G7リテールジャパン
(株)G7ストアイノベーションズ
(株)G-7.クラウントレーディング
G-7ホールディングス 設 立:1976年(昭和51年)6月18日
資本金:17億9,199万8,600円
従業員数:7,671名(パート・アルバイト含む)
     正社員:2,023名(連結※2023年3月末現在)
売上高:1,929億9,200万円(2024年3月期)
創業者:木下 守
代表者:代表取締役会長兼CEO 金田 達三
事業内容:傘下の各事業会社をサポート・管理する持株会社
所在地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
事 業 所:本社/兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
    創業者記念館/兵庫県神戸市須磨区弥栄台5丁目19-2
    東京オフィス/東京都千代田区大手町2丁目2-1 7階 704
    名古屋/愛知県名古屋市中川区福住町9-32
G-7・オート・サービス 設立:2006年(平成18年)1月11日
資本金:3億8,000万円
従業員数:1,428名(パートアルバイト含む)正社員1,095名
売上高:331億円1,100万円(2024年3月期)
代表者:代表取締役社長 野口 真一
事業内容:オートバックス事業ほか車関連事業
所在地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
店舗数:車関連事業計 120店舗
 「オートバックス」 69店舗
  *「スーパーオートバックス」「オートバックスセコハン市場」含む
 「オートバックスエクスプレス」 7店舗
 「BPセンター」 9店舗
 「コインランドリー マンマチャオ」 6店舗 
 「FIELD SEVEN」 4店舗
 「たい焼き専門店 やまや本舗」 3店舗
 「モータウン土山サーキット」 1店舗
G-7スーパーマート 設立:2002年(平成14年)4月17日
資本金:4億595万円
従業員数:4,020名(パートアルバイト含む)正社員255名
売上高:1,063億1,000万円(2024年3月)
代表者:代表取締役社長 関 大作
事業内容:「業務スーパー」の店舗運営 その他の小売業の店舗展開
所在地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台4-8-1
店舗数:「業務スーパー」全国200店舗「お弁当屋K」1店舗
G-7バイクワールド 設  立:平成22年10月
資 本 金:4,500万円
従業員数:129名(パートアルバイト含む)正社員109名
売 上 高:規定により非公開
代 表 者:代表取締役社長 西村 佳三
事業内容:バイク用品の総合専門店『バイクワールド』(全国15店舗経営)
     バイク用品の販売、取り付け、バイク車検、整備、自賠責保険取扱
     バイク用品のオンラインショップ運営
所 在 地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
店 舗 数:全国15店舗/栃木県1店舗・千葉県2店舗・愛知県2店舗
     岐阜県1店舗・三重県1店舗・兵庫県4店舗・大阪府1店舗
     広島県1店舗・香川県1店舗・福岡県1店舗 
G7ジャパンフ-ドサ-ビス 設  立:2014年(平成26年)10月10日
資 本 金:1,000万円
従業員数:96名(パートアルバイト含む)正社員63名
売 上 高:規定により非公開
代 表 者:代表取締役社長 畑瀬 弘和
事業内容:食品の卸売販売/冷凍調理品、冷凍肉類、冷凍魚介類、冷凍農産物、     冷凍惣菜、その他の冷凍食品全般製造/加工食品の企画・開発・製造
     /飲食事業/スイーツ事業/前各号に関連する事業
所 在 地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
事 業 所:こだわり食品事業
     大阪事業本部/東京世田谷事業所/九州営業所/福井営業所
G7アグリジャパン 設  立:平成21年12月
資 本 金:5,000万円
従業員数:209名(パートアルバイト含む)正社員37名
売 上 高:規定により非公開
代 表 者:代表取締役社長 寶井 大兆
事業内容:産直市場「めぐみの郷」の運営・農産物関連事業
所 在 地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台3丁目1-6
店 舗 数:めぐみの郷/全国20店舗 
G-7ミートテラバヤシ 創  立:1974年(昭和49年)9月
資 本 金:5,000万円
従業員数:607名(パートアルバイト含む)正社員333名
売 上 高:規定により非公開
代 表 者:代表取締役社長 玉木 功
事業内容:精肉の加工販売「お肉のてらばやし」
所 在 地:〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町7-15 TKビル3階
店 舗 数:お肉のてらばやし 全国193店舗
G-7リコス・ストアズ 創 立:2006年(平成18年)1月23日
資本金:6億円
従業員:963名(パートアルバイト含む)正社員49名
売上高:規定により非公開
代表者:代表取締役会長/春名直幸 
事業内容:ミニスーパー「Rico's(旧miniピアゴ)」の店舗経営
所在地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
店舗数:全国45店舗
G7リテールジャパン 設 立:2002年(平成14年)1月
資本金:5,000万円
従業員数:94名(パートアルバイト含む)正社員75名
売上高:規定により非公開
代表者:代表取締役社長 柏木 美好
事業内容:健康体操教室「カーブス」店舗運営
所在地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
 □FC事業
  カーブス/神奈川:25店舗
G7ストアイノベーションズ 創立:平成13年7月
資本金:1,000万円
従業員数:7名(パートアルバイト含む)正社員6名
売上高:規定により非公開
代表者:代表取締役社長 小島 健
事業内容:店舗設計、建設工事、設備工事等
所在地:〒654-0161 兵庫県神戸市須磨区弥栄台2丁目1-3
事業所:同上
G-7.CrownTrading 創立:平成12年8月
資本金:3,000万円
従業員数:14名(パートアルバイト含む)正社員11名
売上高:規定により非公開
代表者:代表取締役社長 江 京一
事業内容:海外自動車輸出事業
所在地:〒210-0001 神奈川県川崎市川崎区本町2丁目8-14
事業所:同上
■ここがポイント! ■東証プライム市場上場企業
■G-7グループは小売業を主体とする集団です
■多業種の商売を経験できる!
■新しい分野・事業に積極的にチャレンジ!
■増収増益!安定した基盤で働ける!
平均有給休暇取得日数 各社ごとの平均有給休暇取得日数(前年度実績)
   (株)G-7ホールディングス    7.3日
   (株)G-7・オート・サービス   5.4日
   (株)G-7スーパーマート     5.1日
   (株)G-7バイクワールド     5.6日
   (株)G7ジャパンフードサービス  8.4日
   (株)G7アグリジャパン      4.3日
   (株)G-7ミートテラバヤシ     7.9日
   (株)G-7リコス・ストアズ     8.7日
   (株)G7リテールジャパン     5.0日
   (株)G7ストアイノベーションズ  5.1日
   ※上記2024年度実績
沿革
  • 昭和50年10月
    • 創業者 木下守が、加古川市のセブンボール駐車場内で「オートセブン加古川店」を開店し、 カー用品販売事業を開始
  • 昭和61年 6月
    • 創業10周年を記念し、加古川市に本社ビルが完成
  • 平成12年 3月
    • 本社を神戸市須磨区に移転
  • 平成14年 4月
    • 子会社 (株)サンセブンを設立し、業務スーパー事業
      フランチャイジーとして「業務スーパー」の展開を開始
  • 平成16年 4月
    • 子会社 (株)バイクセブンを設立し、翌月に「バイクセブン 伊丹店」を開店
  • 平成17年 7月
    • 創立30周年を記念し、グループ名を「G-7グループ」とする
  • 平成17年 9月
    • 東京証券取引所・大阪証券取引所 市場第一部に指定
  • 平成18年 4月
    • G-7グループをホールディングカンパニー化
      商号を「(株)G-7ホールディングス」に変更
      オートバックス事業を会社分割し、(株)オートセブンを設立
  • 平成20年 6月
    • (株)シーアンドシーの株式を取得し、完全子会社化。
      こだわり食品、TSUTAYA FC事業運営を開始。
  • 平成21年12月
    • (株)めぐみのさとの株式を取得し、完全子会社化。
  • 平成24年 4月
    • マレーシアに「オートバックス1号店」を開店。
  • 平成24年12月
    • (株)G-7・オート・サービス 社名変更
      旧社名:(株)オートセブン

      (株)G-7スーパーマート 社名変更
      旧社名:(株)サンセブン

      (株)G-7アグリジャパン 社名変更
      旧社名:(株)めぐみのさと
  • 平成26年10月
    • G7インターナショナルPTE.LTD.(シンガポールの海外統括持株会社)全額出資で(株)G7ジャパンフードサービスを設立
  • 平成27年 6月
    • (株)テラバヤシの株式を取得し、子会社化
  • 平成28年 4月
    • グループ会社の社名変更を実施
      (株)G-7リテールジャパン(旧デベロップメント)
      (株)G-7バイクワールド(旧モータース)
      (株)G-7ミートテラバヤシ(旧テラバヤシ)
  • 平成28年 6月
    • 創業40周年
  • 平成28年 8月
    • G-7グループ創業者記念館完成
  • 平成29年 5月
    • 川瀬食品(株)、(株)CrownTradingの株式取得し子会社化
  • 平成30年 7月
    • (株)G7リテールジャパンは(株)店舗システム・イー・シーの株式を取得し子会社化
  • 令和3年 4月
    • 本社新社屋に移転
      グループ会社の社名変更を実施
      (株)G7ストアイノベーションズ
      ※旧社名:店舗システム・イー・シー

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJTによる現場指導
その他階層別研修や専門知識研修
専門知識取得に向けた外部研修
幹部・役員向け研修
<各社共通>

※(株)G-7・オート・サービス
 オートバックスeラーニングシステム研修あり
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、愛知産業大学、朝日大学、芦屋大学、亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、尾道市立大学、神奈川大学、金沢星稜大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、環太平洋大学、関東学院大学、関東学園大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、敬愛大学、皇學館大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、相模女子大学、作新学院大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、山陽学園大学、四国大学、四天王寺大学、島根大学、秀明大学、城西大学、女子美術大学、仁愛大学、聖学院大学、成城大学、清和大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、園田学園女子大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、函館大学、八戸工業大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、兵庫県立大学、弘前学院大学、広島経済大学、広島国際学院大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、横浜商科大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹国際みらい専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、ECCコンピュータ専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、大阪青山大学短期大学部、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、大阪外語専門学校、大阪学院大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪コンピュータ専門学校、大阪スクールオブミュージック専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原医療保育福祉専門学校千葉校、大原法律専門学校、大原法律公務員専門学校大宮校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記専門学校神戸校、大原ビジネス公務員専門学校福井校、専門学校花壇自動車大学校、関西外国語大学短期大学部、関西経理専門学校、関西ビューティプロ専門学校、神奈川ビューティー&ビジネス専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都自動車専門学校、近畿大学短期大学部、神戸女子短期大学、神戸電子専門学校、神戸常盤大学短期大学部、神戸ベルェベル美容専門学校、国際航空専門学校、国際ことば学院外国語専門学校、産業技術短期大学、仁愛女子短期大学、清和大学短期大学部、高山自動車短期大学、千葉経済大学短期大学部、(専)中央自動車大学校、辻学園調理・製菓専門学校、東亜経理専門学校神戸駅前校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、横浜公務員&IT会計専門学校、専門学校東京国際ビジネスカレッジ、徳島文理大学短期大学部、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、中日本航空専門学校、中日本自動車短期大学、専門学校日産京都自動車大学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、日本モータースポーツ専門学校大阪校、阪神自動車航空鉄道専門学校、姫路日ノ本短期大学、兵庫大学短期大学部、平岡栄養士専門学校、福井工業高等専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、ホンダテクニカルカレッジ関東、湊川短期大学、日本国際工科専門学校、横浜栄養専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、横浜YMCAスポーツ専門学校、専門学校読売自動車大学校、<専>YIC京都工科自動車大学校、YMCA健康福祉専門学校

採用実績(人数)          G-7・オート・サービス   G-7スーパーマート その他
2024年4月入社      56名         19名      29名

2023年4月入社      61名         37名      37名

2022年4月入社      60名         30名      30名
各地区の主な選考場所 WEB説明会または各地区で選考を実施致します。

◆関西地区 G-7グループ 本社
      〒654-0161 神戸市須磨区弥栄台3-1-6
◆関東地区 G-7グループ 東京オフィス
      〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2-1 7階 704
      オートバックス鎌ヶ谷店
      〒273-0115 千葉県鎌ケ谷市東道野辺2-2-3
◆中部地区 業務スーパー 福住店
      〒454-0802 名古屋市中川区福住町9-32
◆福井地区 オートバックス 武生店
      〒915-0095 福井県越前市稲寄町27字6-1    
◆広島地区 オートバックス 蔵王店
      〒721-0973 福山市南蔵王町6-1-1
◆福岡地区 業務スーパー 博多せんしょう店
      〒812-0044 福岡市博多区千代3丁目19-1
◆北海道地区 業務スーパー 千歳店
       〒066-0075 千歳市北信濃783-1

☆その他地区にお住まいの方は、応相談
 お近くの弊社運営店舗での実施を行います。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 60 44 104
    2023年 77 58 135
    2022年 108 53 161
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

弊社でしか取り扱っていない全国のこだわり食品があります
S.S.
2023年
24歳
拓殖大学
国際学部国際学科
こだわり食品事業 東日本営業部
お客様へ商品の提案や、自社ブランド商品の開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86791/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

G-7グループ【(株)G-7ホールディングス(東証プライム市場上場)ほか子会社10社】

似た雰囲気の画像から探すアイコンG-7グループ【(株)G-7ホールディングス(東証プライム市場上場)ほか子会社10社】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

G-7グループ【(株)G-7ホールディングス(東証プライム市場上場)ほか子会社10社】と業種や本社が同じ企業を探す。
G-7グループ【(株)G-7ホールディングス(東証プライム市場上場)ほか子会社10社】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. G-7グループ【(株)G-7ホールディングス(東証プライム市場上場)ほか子会社10社】の会社概要