最終更新日:2025/5/2

(株)アドテックエンジニアリング

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

雰囲気の良い企業です!

  • K.H
  • 2019年入社
  • 金沢工業大学
  • 電気電子工学科
  • 開発センター 開発部 開発二課
  • 電気設計、開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発センター 開発部 開発二課

  • 仕事内容電気設計、開発

学生時代の経験と仕事について

学生時代には、恥ずかしながら大して勉強もせず落単しない範囲で遊ぶことしか考えていませんでした。しかし今となっては学生時代の部活動やアルバイト等で培われたコミュニケーション能力が少し仕事に役立っていると思います。
実際の活用例をお話しすると、設計に必要な部品を手配する際は設計者が手配リストを作ってから購買部門の人に依頼して発注をかけてもらいます。このときに自分の思っている意図で部品が納入されないと非常に困ります。手配ミスを防ぐためには、関係部署にとってわかりやすく、誤解のない情報を与えることがとても重要になります。このようなケースで学生時代の経験が活きているのではないかと思っています。


ADTECに決めた理由!

私がADTECに決めた一番の理由は、職場の雰囲気が自分に合っているのではないかと思ったからです。就活をしていた当時、他社のインターンシップにもいくつか参加しましたが、中でもADTECは適度に落ち着いていて、社員同士で協力をしているような印象を受けたことを覚えています。
実際に入社した後も想像していた通りの雰囲気であったと安心しています。
入社してから職場の空気が合わないと後々に苦痛になり長続きしないだろうと思ったため、雰囲気を重要視しました。


オフの過ごし方

オフにはお酒や食べ物を何も気にすることなく、好きなだけ食べることに全力を注いでいます。仕事の嫌なことやプライベートの悩みがあるときはひとまず忘れられるので効果的です。
しかしこのような生活を続けていると、若いときは何ともなかったのですが、最近では度を超すと体調が悪くなってしまうこともあるので少しづつ摂生しようと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アドテックエンジニアリングの先輩情報