最終更新日:2024/7/19

(株)にんべん

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,800万円
売上高
160億7100万円(2024年3月)
従業員
247名(男性113名、女性134名)(2024年4月現在)

1699年創業!「鰹節」「だし」を通じた価値を拡げるため、幅広い事業を展開しています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
江戸時代創業のにんべんは、鰹節とその加工食品を提供し続けている老舗企業。写真は、同社のヒット商品である「つゆの素」と「フレッシュパック ソフト」。
PHOTO
笑顔で撮影に協力してくれた社員の皆さん。いずれの社員も「本物の味を世界に伝える」という大きな使命を胸に抱いています。

いつの時代も本物を―。日本の食文化を支える鰹節メーカー「にんべん」の挑戦!!

PHOTO

「鰹節は“味のインフラ”。あらゆる料理のベースとなるものです。栄養学的にも素晴らしい食品なので、多くの人に味わっていただきたいですね」と、高津社長。

■創業325年。 “鰹節” や “だし” の価値を拡げる

にんべんの創業は1699年。東京・日本橋で、鰹節と塩干類の商いを始めました。以来、300余年にわたって“本物の鰹節”にこだわり続けてきました。

お吸い物などの日本料理に欠かすことのできない “だし” は、日本の食文化そのものです。時代とともに、食事の楽しみ方や料理の仕方は変わっていきますが、 “本物のだし” のおいしさに変わりはありません。私たちにんべんは、時代のニーズに合わせた形で “だし” を提供。本物の味を守りながらも、消費者の皆様が求めているものを察知し、それに応えることにも力を入れてきたのです。

例えば、日本橋の直営店。ここでは、鰹節の削り実演販売を行っているほか、かつぶしめしや引きたてのだしを味わえる日本橋だし場(NIHONBASHI DASHI BAR)を設置。限定販売の商品も数多く取り揃え、日本橋を訪れるお客様の舌を楽しませています。

商品のラインナップも “だし” やドレッシングなど多彩に揃えており、これらは全て「本物の味を、今のお客様に伝わる形で提供したい」という気持ちから生まれたものです。

■新規事業にも着手。さらに進化するにんべん

鰹節メーカーであるにんべんは、百貨店やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、小売店など、様々なショップに商品を提供しています。海外事業も強化していく方針です。

加えて、新しい取り組みも積極的に進めていきます。一つは、直営店舗の出店。近年ではエキュート品川、西武池袋本店、ニュウマン新宿、二子玉川ライズ、松坂屋上野店、ラゾーナ川崎プラザ、そごう横浜へ出店しました。今後も首都圏中心に店舗を拡大していく予定です。

惣菜事業もさらに充実させます。惣菜の提供を通じて、気軽に本物の味を楽しんでいただけたらと願っています。

■にんべんのだしで、お客様を笑顔にしよう!

当社の社員は、みんな食べることが大好き。自社商品を熟知し「このおいしさを、一人でも多くのお客様に知ってほしい」という気持ちで仕事に取り組んでいます。

私たちと同じように食が大好きな方、そのおいしさを積極的にお客様に伝えていきたいと思う方に期待しています。にんべんの商品を通じて、世界中のお客様を笑顔にしていきましょう。
【代表取締役社長/高津伊兵衛】

会社データ

事業内容
全体としては鰹節、つゆの素、フレッシュパック、削り節、ふりかけ、だしの素など各種食品の製造販売を事業としており、販売チャネル別で次の8事業に分けることができます。

(1)流通卸売
総合スーパー・スーパーマーケット・コンビニや生協等、生活密着型のチャネル向けに、「つゆの素」や「フレッシュパック」、「ソフトタイプふりかけ」など、加工食品全般を全国展開。本枯鰹節削りを中心に実演販売も全国的に展開しています。

(2)百貨店における接客販売
全国の百貨店に商品を供給しており、にんべん売場を展開している店舗では、販売スタッフによる対面接客販売を行なっています。また法人外商、結婚式場にも商品を供給しています。

(3)直営小売
商品知識・儀礼儀式に精通した社員が、鰹節、つゆの素、惣菜など様々な商品を販売しています。日本橋本店は、創業の地・日本橋に店を構え、「日本橋削り場」と「日本橋だし場」を併設。本枯鰹節の削り実演販売、「一汁一飯」をコンセプトに季節毎の旬の食材を活かした汁物とかつぶしめしを提供しています。

(4)飲食販売
「日本橋だし場 はなれ」にて、鰹節・だしをベースにしたお食事を提供しています。日本食の新しいスタイルとして、だしの旨みを活かした定番料理"古典技"とだしの新たな魅力を引き出した料理"はなれ技"を提案しています。

(5)通信販売
カタログによる販売販売とインターネットの「にんべんネットショプ」「楽天市場:にんべんnet倶楽部」にて、弊社商品、弊社の目で選んだ逸品の販売をしています。日本全国のお客様にご愛願頂いています。

(6)業務用商品供給
コンビニ、レストラン、給食事業者、そば・うどん店、居酒屋、弁当ショップ・食品メーカーなどに業務用商品として、削り節・だしパック・ふりかけ・液体調味料・つゆ類などを供給しております。

(7)惣菜店舗における接客販売・商品供給
「かつお節だし本来の旨味」を活かしたチルド、冷凍温度帯の惣菜を百貨店並びに量販店に販売しています。また新しい事業として安全で健康的な食生活を提案する直営惣菜店「日本橋だし場 OBENTO」、「一汁旬菜 日本橋だし場」の多店舗展開も進めています。

(8)貿易
 世界中で増えている和食レストランやスーパーマーケットにつゆの素・削り節を中心に商品を供給。主なエリアは、北米、東南アジア、オセアニア、EU諸国に輸出しています。

PHOTO

江戸時代のにんべん店舗

本社郵便番号 103-0022
本社所在地 東京都中央区日本橋室町1-5-5 室町ちばぎん三井ビルディング12階
本社電話番号 03-3241-0241(代表)
創業 1699年(元禄12年)
設立 1918年(大正7年)11月20日 株式会社設立
資本金 8,800万円
従業員 247名(男性113名、女性134名)(2024年4月現在)
売上高 160億7100万円(2024年3月)
事業所 本社及び本店/東京都中央区日本橋
研究開発/埼玉県川口市
工場/静岡県焼津市、神奈川県川崎市
営業所及び出張所/仙台営業所、関東営業所、神奈川営業所、東海出張所、関西営業所、九州出張所、業務用事業部(計7)
代表者 代表取締役社長 高津伊兵衛
取引銀行 みずほ銀行
三菱UFJ銀行
静岡銀行
関連会社 (株)にんべんフーズ
平均年齢 41.5歳(2024年4月現在)
沿革
  • 1679年/1691年
    • 初代高津伊兵衛、勢洲(現三重県)四日市で生まれる。/江戸に上り、日本橋小舟町の雑穀商「油屋太郎吉」で年季奉公をする。
  • 1699年
    • 日本橋四日市土手蔵(現在の野村證券本社付近)にて鰹節をはじめ乾物類の商いを始める。この年をにんべんの創業年とする。
  • 1705年
    • 屋号を「伊勢屋伊兵衛」とし、商号を「カネニンベン」に定める。
  • 1720年
    • 瀬戸物町(現在の日本橋室町)に移転し、本店とする。「現金掛値なし」の良品廉価主義のもと、鰹節現金売りの店を始める。
  • 1749年
    • 三代目高津伊兵衛を襲名する。
  • 1830年
    • 銀製の薄板で作られた商品券を発行する。徳川時代の末期に発行された商品券の中で最古のものとされる。
  • 1849年
    • 八代目高津伊兵衛を襲名する。
      勘定奉行より、御用達を請けたまわり徳川五人衆となり、名字帯刀を許される。徳川幕府に莫大な御用金を納める。
  • 1904年
    • 日露戦争における鰹節の供給を一手に引き受ける。
  • 1918年
    • 個人商店の「伊勢屋伊兵衛」から法人組織の「(株)高津商店」に変更する。
  • 1948年
    • 社名を「(株)にんべん」に変更する。
      店舗を新築する。
  • 1960年
    • 貿易業務を開始する。
  • 1964年
    • 「つゆの素」を開発し、発売する。
  • 1969年
    • かつおぶし削りぶし「フレッシュパック」を業界に先駆けて発売する。
  • 1973年
    • 十二代目高津伊兵衛を襲名する。
  • 1979年
    • 創業280周年、初代生誕300年。第18回農林水産祭・水産部門において、かつおぶし削りぶし「フレッシュパック」が天皇杯を受賞する。
  • 1999年
    • 創業300周年、和食惣菜事業に進出する。
  • 2003年
    • ISO9001/2000‐HACCPを取得する。(2003年11月7日)
  • 2009年
    • 創業310周年、代表取締役社長に高津克幸が就任する。
  • 2010年
    • コレド室町内に本店を移転する。「一汁一飯」がコンセプトの「日本橋だし場」を始める。
  • 2014年
    • 創業315周年、日本橋室町一丁目に本社オフィスを移転する。
      コレド室町2に初の飲食事業「日本橋だし場 はなれ」をオープンする。
  • 2019年
    • 創業320周年を迎える。
      エキュート品川に弁当専門店「日本橋だし場 OBENTO」をオープンする。
  • 2020年
    • 十三代高津伊兵衛を襲名する。
      西武池袋本店地下1階に総菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」をオープンする。
  • 2021~2023年
    • ニュウマン新宿2階エキナカ(2021年)・松坂屋上野店(2022年)・そごう横浜店(2023年)に惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」をオープンする。
  • 2024年
    • 創業325周年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (48名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育
・階層別、職種別教育
・社外セミナー参加
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…業務内容に応じた資格に限る。要申請。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、共立女子大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪商業大学、大妻女子大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、北里大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、札幌大学、産業能率大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、女子栄養大学、椙山女学園大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、中村学園大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、盛岡大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
いわき短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、関西女子短期大学、国際学院埼玉短期大学、札幌大学女子短期大学部、静岡英和学院大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、鶴見大学短期大学部、戸板女子短期大学、東京家政大学短期大学部、華調理製菓専門学校、福岡女子短期大学、武蔵丘短期大学

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大卒    8名   4名   8名   6名   6名
院了   ーー  ーー   ーー  ーー  ーー
専門卒  ーー  ーー   ーー  ーー  ーー
高校卒  3名   3名   3名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 2 6 8
    2022年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 11 1 90.9%

取材情報

“日本の味”に憧れて入社した、若手社員2名の就活の軌跡
本物の味を“伝承”し、新しい食を“創造”し続ける会社へ
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)にんべんを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)にんべんの会社概要