予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東金支所 共済課
仕事内容自動車共済の窓口担当として、お客さまに合う保障プランを提案
当JAが運営する直売所に家族と出かけたんです。お店に入って、商品の置き方や花壇の花の綺麗さ、それから寄り添ってお話をしてくださるお店の方の対応が「いいな」と思っていました。就職活動をしていた際に参加した説明会では、先輩職員が温かく迎えてくださり、私の質問にも丁寧に応えてくださったのが印象に残っています。他社も応募しましたが、当JAの雰囲気の良さに惹かれ、「この人たちと働きたい」と思い、入組を決めました。
自動車共済の窓口担当として、お客さまの保障の内容を見直したり、その方にぴったりのプランの提案、グレードアップのご案内などをしていますが、なかなか難しく日々試行錯誤しています。自動車共済とひとくちに言っても、対人・対物、また保障対象が自分か相手か、保障金額はどれくらいにするのか、事故の際の弁護士費用をつけるかどうかなど、保障の内容はかなり細かいです。お客さまにわかりやすく説明するには、それらを理解していなければなりませんから、先輩や上司と一緒に勉強会をしています。
自動車共済を継続されるお客さまに「変更はございませんか?」と確認し、最後まで手続きを正確に完了することができたときは、やりがいを感じました。ただ、まだ先輩に聞くことも多いです。接客も慣れてはきましたが、「わかりづらい」と言われた際には先輩に助けていただくことも。また、対面ならお客さまの反応を見ながら対応できますが、電話の場合は適切な説明がより難しいと感じます。それでも周囲の支えがあるので、心強いですし、月に一度の面談で「困っていることはない?」と声をかけていただけるので安心。毎月、自分の目標を達成できているかを確認しながら経験を積んでいます。
入組当初は、窓口にいても何をどう対応すればいいのかわからず、お客さまが何をおっしゃっているのかも理解ができませんでしたが、9月頃になるとその段階を乗り越え、説明もできるようになりました。事務手続きのスキルも身についてきた今は、先輩方のように「正確」「迅速」「丁寧」な手続きをこなせるようになるのが目標です。特に、正確さを重視しています。その上で丁寧な説明ができるようになりたい。そのためには、経験を重ねて慣れていくしかない!と思っています。また、私はどんなときも笑顔を大切に、明るい対応を心がけています。これからもその姿勢で、お客さまに接していきたいですね。
説明会に足を運んでみないと、その会社の雰囲気やどんな人が働いているかを知ることはできません。実際に会って話を聞き、質問もしてみて、自分に合うかどうかを確かめてください。JA山武郡市はお客さまとの距離が近く、地域に貢献しているという実感が持てる職場です。人と話すのが好きという方なら、やりがいを感じられると思いますので、ぜひ選択肢の一つに加えてみてください。