最終更新日:2025/5/23

(株)ジェイファスト【大成建設グループ】

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設
  • その他電子・電気関連
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
67億円(2024年3月期)
従業員
344名(2024年3月)
募集人数
16~20名

【★内々定まで最短2週間★選考直結説明会開催中】人がいきいきと交流する『道路環境づくり』に寄与する技術者集団

採用担当者からの伝言板 (2025/04/25更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を募集しています。

セミナー参加希望の方は「説明会・セミナー」よりご応募ください!

皆様のエントリーをお待ちしております!

職場見学は通年で開催しておりますので興味がある方は、採用担当者までご連絡ください。


当社は高速道路などがより安心・安全・快適に利用できるよう、社会インフラを影で支えている会社です。具体的には、高速道路の電気通信機械設備の工事・保守・設計・施工管理等を行っています。高速道路の施設を管理する民間会社として1967年に設立されて以来57年にわたり「技術者集団」として顧客をはじめ周囲から高く評価されています。

※弊社では2025度ベースアップを行い初任給を改訂いたしました。
 今後も社員が働きやすい環境づくりを進めていきます。

(株)ジェイファスト 総務部 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
“高速道路利用者のために”が社員の共通目標。ゴールが共有されているのでチームワークは抜群である。ジェイファストの各部門で活躍する若手技術者の皆さん。
PHOTO
高速道路利用者の利便性を最大限に確保するためには、工事の早期終了が求められるので、事前の打ち合わせは綿密に行われている。

高速道路利用者の「安全」「安心」「快適」のために貢献する技術者集団の企業です。

PHOTO

電気設備の点検では問題の兆候を極力早期に発見することが求められる。基本に忠実で些細な変化も見逃さない集中力が優れた仕事の成果につながっていく。

大成建設グループの一員として、創立55年を迎えた当社は、電気や情報システム、トンネル内の換気、水質浄化まで、高速道路にかかわる施設への技術サービスを業務としている技術者集団です。

施設保全業務では電気をはじめ、照明、トンネル内換気などの諸設備、情報機器などをチェックすることで、交通環境を常に良好に保っています。問題点や改良点は高速道路事業者に報告され、それに基づき、改良工事や取替工事などが計画されます。自分が発見した不具合の推測値と実際のデータを照合した際に誤差が少なかったときなどは自分の点検力に自信が持てますね。多くの新入社員は施設保全部門に配属され、仕事に慣れ、仕事を覚えた後に工事や施工管理部門などに異動、キャリアを築いていきます。段階を追ったキャリアパスと研修制度があるので、未経験の方でも安心して成長していくことが可能です。(早川具視、内倉英晶/施設保全)

工事部門は外部の工事会社を指揮して交通事故や災害の発生により損傷した施設の復旧工事をはじめ現場の工事を管理しています。また、高速道路の電気式標識や案内板などの設備の機能維持のためのメンテナンスや、道路施設の新設や改良などの工事も担当しています。工事を短時間で確実に行うために、作業を担当するスタッフとのコミュニケーション力や現場での判断力が求められる仕事です。苦労も多いですが、工事の完成時に自分が手掛けた施設を実際に確認できることが仕事のやりがいにつながっています。(小倉宏之、蝦名裕/工事)

施工管理部門は高速道路事業者の施工管理部門と外部の電気設備メーカーや情報システム機器(IT)メーカーとの間に立って、施設の新規、改良工事の施工計画、工程管理、品質管理、安全管理などを行うほか、施設工事発注時の調査設計報告書の審査補助業務などを担当しています。施設保全分野、工事部門などと連携して、経済性、安全性、保守管理性に優れた工事を目指しています。業務は違っても当社の社員に共通しているのは、交通安全に貢献するという高い使命感と、基本に忠実で、正確、迅速な業務遂行の姿勢です。利用者の目には映らなくても、その利便性や満足の向上のために働いていることが私たちの誇りです。社会的な使命感と安全への責任感の強い後輩に期待しています。
(淺井宏紀、早川貴之/施工管理)

会社データ

プロフィール


当社は、1967年に設立し、日本の高速道路の発展とともに歩んできました。
当社は、大成建設(株)のグループ会社です。
電気をはじめ照明や情報システム、トンネル内の換気、水質浄化など高速道路にかかわる施設でトータルに技術提供を行っています。

今までの蓄積されたデータと豊富な経験、新しい技術力で
新しい時代のニーズに応え続け、豊かな道路環境づくりに貢献し続けます。

事業内容
【施設保全業務】
高速道路の電気、照明、トンネル内換気・非常用などの諸施設、
情報機器などの保守、点検、統計解析

【施工管理業務】
高速道路施設の新規工事、改良工事の施工管理

【工事業務】
高速道路施設の保全・改良工事、新設・更新工事

【調査・設計業務】
高速道路設備のデータ、統計、解析、設備運営の検討
高速道路施設の施工計画検討、設計業務

【製品販売】
道路施設にかかわる各種製品の製造・販売

【本社総務課】
株主総会・取締役会・経営会議の運営、人事・採用・労務管理・法務・広報・建設業許可等の申請・統計調査・給与、賞与計算・社会保険諸手続き・入社式・内定式・OB会・永年勤続表彰等のイベント運営等多岐にわたる業務

【本社経理課】
日々の現預金出納、予算案の策定、月次及び年次決算、連結決算、税務申告等の業務

【主なお取引先】
東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、(株)高速道路総合技術研究所、(株)ネクスコ東日本エンジニアリング、中日本ハイウェイエンジニアリング東京(株)、中日本ハイウェイエンジニアリング名古屋(株)、西日本高速道路エンジニアリング関西(株)、国土交通省、名古屋高速道路公社、神奈川県道路公社、その他官庁、地方公共団体、民間企業
本社郵便番号 164-8721
本社所在地 東京都中野区本町1丁目32番2号 ハーモニータワー6階
本社電話番号 03-3372-8811(代表)
設立 1967年1月20日
資本金 4,000万円
従業員 344名(2024年3月)
売上高 67億円(2024年3月期)
事業所 ■支店
東京・大阪
■事業所
東京・神奈川・千葉・山梨・愛知・滋賀・大阪・京都ほか
主な取引先 東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、(株)高速道路総合技術研究所、(株)ネクスコ東日本エンジニアリング、中日本ハイウェイエンジニアリング東京(株)、中日本ハイウェイエンジニアリング名古屋(株)、西日本高速道路エンジニアリング関西(株)、国土交通省、名古屋高速道路公社、神奈川県道路公社、その他官庁、地方公共団体、民間企業
関連会社 (株)エフエムシー、中日本施設管理(株)
平均年齢 39.3歳(2024年3月)
平均勤続年数 13.5年(2024年3月)
代表者 代表取締役社長 秋里 乃武宏
沿革
  • 1967年
    • 1月:日本高速道路施設管理(株)として会社設立
      2月:本社を東京都新宿区角筈2-73星和ビルに開設
  • 1968年
    • 6月:本社を東京都新宿区新宿1-28御苑ビルに移転
  • 1970年
    • 4月:京都営業所を京都市右京区に開設
  • 1972年
    • 11月:京都営業所を大阪市西区堀江御池通り1-5に移転し、大阪営業所に名称変更
  • 1975年
    • 5月:名古屋営業所を名古屋市中区大須4-1-71に開設
  • 1979年
    • 6月:東京営業所を新宿区新宿に開設(本社と同所)
  • 1980年
    • 7月:本社ならびに東京営業所を新宿区新宿5-17-9新宿野村証券ビルに移転
  • 1983年
    • 1月:阪神営業所を大阪市西区北堀江1-2-22に開設
      7月:大阪営業所並びに阪神営業所を大阪市西区新町1-5-7に移転
  • 1986年
    • 5月:阪神営業所を改組し、(株)エフエムシーを設立
  • 1989年
    • 6月:宇治寮の竣工(宇治市)
  • 1990年
    • 1月:大阪営業所を大阪市福島区に移転
  • 1992年
    • 1月:営業所機構を支店機構に組織変更、並びに作業所名を保全事業所・工事事業所・施工管理事業所に組織名を変更
  • 1994年
    • 11月:高槻社宅の竣工(高槻市)
  • 1995年
    • 3月:多摩社宅の竣工(八王子市)
  • 1997年
    • 6月:本社、東京支店を移転(東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー)
  • 1999年
    • 2月:ISO9001認証取得
  • 2002年
    • 7月:社名を「日本高速道路施設管理(株)」から「(株)ジェイファスト」へ変更、社章・社名ロゴタイプなどを一新
  • 2003年
    • 6月:名古屋支店を名古屋市中区栄2-11-7に移転
  • 2009年
    • 12月:大阪支店を大阪市中央区南船場1-14-10に移転
  • 2011年
    • 6月:保全・施工管理業務の一部を分割し、中日本施設管理(株)を設立
  • 2014年
    • 10月:名古屋支店及び工事事業所の一部を中日本施設管理(株)へ承継
  • 2017年
    • 1月:創立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    9.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社時・3カ月・6カ月・1年)、技術研修、中堅社員研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度、資格手当の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回希望する進路分野を申告し、直属上司と面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学、中央大学
<大学>
愛知学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、神戸学院大学、駒澤大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、城西大学、城西国際大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京国際大学、東京電機大学、東北工業大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、日本大学、日本工業大学、福井大学、福岡工業大学、文教大学、放送大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、愛知工業大学、信州大学、東京工科大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大阪電子専門学校、昭和学院短期大学、静岡県立工科短期大学校、鹿児島工学院専門学校、関西テレビ電気専門学校、九州電気専門学校、京都コンピュータ学院洛北校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、国際観光専門学校熱海校、静岡英和学院大学短期大学部、専門学校静岡電子情報カレッジ、中央工学校、筑波研究学園専門学校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、中日本自動車短期大学、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、福井工業高等専門学校、ユービック情報専門学校、読売理工医療福祉専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、山梨県立産業技術短期大学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------
大卒    5名   3名   6名   7名  
専門卒  10名   11名   8名   5名
高校卒    3名   2名    3名    7名
採用実績(学部・学科) 工学部電気工学科、電気科、機械工学科、電子工学部、理工学部、法学部、経済学部、経営学部他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 1 19
    2023年 14 2 16
    2022年 17 0 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 1 94.7%
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 17 2 88.2%

先輩情報

創意工夫
E.S【2021年2月現在】
2019年入社
24歳
愛知工業大学
工学部 機械学科
東京支店 大月事業所
保守点検
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86978/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジェイファスト【大成建設グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジェイファスト【大成建設グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジェイファスト【大成建設グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジェイファスト【大成建設グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイファスト【大成建設グループ】の会社概要