予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!青い森鉄道株式会社 人事課採用担当です。鉄道総合職(運転士候補・設備保守・車両整備・駅員・事務職)の新卒採用を募集しています。まずは、マイナビからエントリーをお願いします!エントリー後、応募希望の方はマイキャリアボックスにWEBエントリーシートをご提出ください。
【プライベートを大切にした働き方】平均残業時間 6.5時間/月、有給休暇取得率 98.5%
【地域に根づき安定した経営基盤】鉄道施設を保有する青森県と二人三脚を鉄道事業を運営
【愛される鉄道を目指して】青森県の公共交通として、地域の皆さまと共に歩み、生活を支えます
鉄道は24時間365日運行しており、安全・安定輸送を行うために、多くの社員が支えています。
当社は、東北新幹線開業によりJR東日本から経営分離された並行在来線で、地域の交通機関として地域の皆様と共に歩む鉄道会社です。この経営分離にあたっては、青森県(第三種鉄道事業者)がレールや駅舎等の鉄道施設を保有し、当社(第二種鉄道事業者)が鉄道車両を保有して旅客鉄道事業を行う「上下分離方式」が導入されています。当社は旅客輸送を行うとともに、青森県から委託を受けた指定管理者として、青森県の保有する鉄道施設の保守管理業務も担っています。青い森鉄道線は、通勤・通学で利用される多くの方々にとって貴重な「地域の足」であり、また、貨物列車が1日50本も通る「全国物流の大動脈」としても重要な役割を果たしています。これまで当社の責任による事故は一度もなく、今後も安全・安心の確保を第一として、社員一丸となって取り組んでいきます。また、当社は青森県が実施する奨学金の返還を支援する「あおもり若者定着奨学金支援制度」に参画しています。
青い森鉄道(株)は、第三セクターの鉄道会社です。2002(平成14)年12月1日に目時駅~八戸駅間(25.9km)が、2010(平成22)年12月4日に八戸駅~青森駅間(96.0km)が開業しました。青森県内の3市8町を通る121.9kmの路線で、年間約450万人の方にご利用いただいています(2018年度)。2019(令和元)年7月22日には、台湾鉄路管理局縦貫線(台中~高雄間)と姉妹鉄道協定を締結しました。
当社の最優先目標である安全・安定輸送の確保の為、「安全は全てに優先する」をモットーとして教育・訓練を充実させ、「安全の風土づくり」に邁進してまいります。
男性
女性
<大学院> 山形大学 <大学> 青森公立大学、弘前大学、青森大学、八戸工業大学、八戸学院大学、東北学院大学、東北工業大学、福島大学、盛岡大学、秋田大学、山形大学、青森県立保健大学、青森中央学院大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、関西大学、北見工業大学、京都大学、國學院大學、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、城西大学、駿河台大学、大東文化大学、中京大学、筑波大学、帝京平成大学、東海大学、東京情報大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、北海道教育大学、明治学院大学、山梨学院大学、北海道大学、函館大学、駒澤大学、大正大学 <短大・高専・専門学校> 青森明の星短期大学、青森中央経理専門学校、上野法律ビジネス専門学校、東京交通短期大学、東北電子専門学校、日本電子専門学校、八戸学院大学短期大学部、八戸工業高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、青森県立八戸工科学院、青森歯科医療専門学校、函館工業高等専門学校、盛岡公務員法律専門学校、日本国際工科専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、北海道スポーツ専門学校、青森中央短期大学、北海道情報専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、専門学校アレック情報ビジネス学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87088/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。