最終更新日:2025/5/2

(株)大松 【DAIMATSU】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(建材)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 営業系

■大松の仕事とは■

  • 松永 大輝
  • 2013年入社
  • 龍谷大学
  • 大阪北支店
  • 営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名大阪北支店

  • 仕事内容営業

大松に入社を決めた理由は?

私が就職活動をしている頃は、特に業界も絞らず様々な企業の会社説明会に参加していました。そこで大松と出会い、住宅設備機器を扱う商社の存在を知りました。お風呂やキッチン・トイレなどのリフォーム商材を扱い、工務店やリフォーム店と一緒に現場へ出向くという点に魅力を感じました。またメーカーとは違うので、その家の雰囲気やお客様の要望に合う商材を自ら選んで提案できるという点も魅力のひとつです。
仕事内容の魅力を挙げましたが、大松の最大の魅力は社風の良さです。私の同期はもちろん、先輩や上司も気さくな方ばかりで、人間味に溢れています。社風の良さが大松への入社を決めた一番の要因と言っても過言ではありません。


仕事内容を教えてください。

出社してまずは問い合わせFAXやメール、見積り依頼などを処理していきます。一通り終われば、外回りです。
基本的には得意先の事務所への営業活動です。得意先の社長やキーマンの方と会い、新商品やセール品の案内・カタログ配布など、仕事の話や雑談をしたりしながら人間関係を構築していきます。
ルート営業なので得意先との信頼関係を築くことが非常に大切で、たとえ仕事とは関係のない話であっても、得意先の方と顔を合わせて話をするということも営業マンの立派な仕事のひとつです。
また現場調査や打合せの予定があればそちらにも伺います。普通の商社と違い、実際にリフォームをする家に足を運び、施主様つまりエンドユーザーさんと話をすることも少なくありません。例えば高齢者の方の家で、「お風呂が寒い」という要望があり、それを改善するために浴室暖房を入れたり床暖房のあるお風呂にしたりと、自ら様々な提案をもちかけることができます。この様な点は非常におもしろく、また自分の提案でエンドユーザーさんに喜んで頂けると私も嬉しくなります。リフォーム業はお客様の悩みを改善できる素晴らしい仕事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大松 【DAIMATSU】の先輩情報