最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人新生寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都、岡山県
PHOTO
  • 5年目以内

ご利用者も自分自身も、やりたいをカタチに。

  • S.H
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 健康科学大学
  • 健康科学部
  • ジロール麹町 グループホーム
  • 利用者の生活支援、往診対応、新人職員指導など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ジロール麹町 グループホーム

  • 仕事内容利用者の生活支援、往診対応、新人職員指導など

当法人を選んだ理由は?

現在所属している「ジロール麹町」職場見学で訪れた際、その雰囲気に魅了されたました。まず、介護施設というよりも家のような居心地の良さに驚きました。スタッフが利用者さんのことを紹介してくださって、その方が「来年の4月に待ってるよ」と言ってくれたことがとても嬉しかったです。温かい気持ちになり、志望意欲がぐんと高まりました。


仕事のやりがいは?

利用者さんからのリアクションは何よりもモチベーションの源。「お姉さんが一番好き!」という言葉をもらえたときには、自分の存在価値を強く実感できました。ご家族から頂く感謝の言葉も私の原動力です。イキイキしている利用者さんを見て、「家にいた頃よりも元気だなぁ」と言われた時の喜びは、言葉で言い合わらすことが出来ません。


当面の目標

当法人が大切にしているのは、お一人お一人の個性に合わせたケア。コロナの収束に伴い、利用者さんに縁がある地を訪れる外出イベントを積極的に企画したいと考えています。また学生時代に取得した「社会福祉主事」の資格を活かし、行く行くは生活相談員として利用者さんと向き合ってみたいです。1年目の冬頃から、往診のドクターや看護師の対応も任されるようになりました。分からないことはすぐに質問したり、調べたりしスキルアップに励んでいます。当法人でこれから実現していくことが今後もどんどん増えていきそうです!


最後に学生時代の就職活動について教えて下さい。

学生時代は健康科学部で福祉相談援助について学んでいました。ただ、相談ではなく直接的に高齢者をケアする仕事に就きたいと思い、就職活動では介護施設を志望。地方出身で都会への憧れがあり、東京の施設に絞ってリサーチをしていました。

自分にフィットする施設を見つける上で重視したのは、職場の雰囲気です。積極的に施設見学に参加し、スタッフや利用者さんの様子をチェック。過ごされている利用者さんの様子や施設のレイアウトなどに注目し、利用者さんの目線で見ることを意識していました。

介護に興味がある方、是非、ジロール麹町にも見学にお越しください!!お待ちしています!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人新生寿会の先輩情報