最終更新日:2025/4/24

第一法規(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版
  • その他メーカー
  • 商社(出版)
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 編集制作

編集制作では大きく2つの業務があります。

● 編集
法曹(弁護士・裁判官等の法律家)・税会計(税理士や会計士)・自治行政(議員や自治体職員)・企業(法務や人事労務担当者)・福祉(ケアマネージャー)というように、お客様によって部署が分かれています。
それぞれの部署で、加除式書籍、雑誌、単行本、データベース商品、教育研修商品等の企画・制作を行います。

● 制作
法改正に合わせて、当社の全ての商品の根幹となる法律コンテンツ(法令、条例、解説等)を常に最新の状態に保つためのメンテナンス業務を行います(=改正業務)。

配属職種2 販売促進・営業

法曹(弁護士・裁判官等の法律家)・税会計(税理士や会計士)・自治行政(議員や自治体職員)・企業(法務や人事労務担当者)・福祉(ケアマネージャー)というように、お客様によって部署が分かれています。

販売促進・営業では大きく2つの業務があります。

● 営業
売ることはもちろんですが、当社が特に大切にしているのはお客様の業務課題のお伺い(インタビュー)です。全国の営業拠点でお客様のお困りごとを伺い、商品のご案内やお客様にあったサービスのご提案をします。お客様との関係は「売って終わり」ではなく、商品を便利にご利用いただけているか、業務でのお困りごとはないか、など継続的なサポートを行っています。

● 販売促進(プロモーション)
商品のリリースやリニューアルに合わせて販売計画を立案、それにもとづいてカタログや販売促進に活用するためのアイテムを制作します。

配属職種3 システム開発

社内で使用する基幹システム(販売管理システムや会計システム等)や、お客様に提供するデータベース商品の開発・運用・保守を行います。
また、リーガルテック・DXに関わる案件を取りまとめ、最新技術やAIを使い、どう商品化・実用化できるかを検討しています。
大学の研究者、学部と連携、ベンチャーとも提携・出資、人工知能処理学会と自然言語処理学会という学会に参加する等、常に最新の情報を収集しながら業務を行います。

配属職種4 コーポレート

経営企画、総務人事、経理等、会社の資産である社員のために、働きやすい環境づくりをする業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビの「エントリー」ボタンを押して、エントリーください。
    自動返信メールにて、【今後の選考フロー・説明会動画・エントリーシート提出フォーム】をご案内します。

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 社員座談会

  4. 面接(個別)

    複数回実施予定

  5. 適性検査

  6. 内々定

※説明会は動画配信のみです。マイナビにてエントリー後、メールにて視聴URLをお送りします。ご都合に合わせてお好きなタイミングでご視聴ください!
※面接は最終面接のみ東京本社で対面実施となります。それ以外はオンライン(希望があれば対面)で実施します。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート(WEB提出)
※選考無し、提出いただいた場合、必ず一次面接を実施します
適性検査・面接複数回(オンライン/対面)
最終面接(対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接での事前情報としてエントリーシートを提出いただきますが、エントリーシートでの選考は一切行いません。
提出いただいた方全員と面接を実施します。
面接を通して、みなさんとじっくりと向き合い、お互いに理解を深めたいと思っています。

提出書類 エントリーシート(WEB提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方です。

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

法学知識の有無は一切問いません。
文理問わず募集しています!

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門・高専・短大・大学卒

(月給)220,000円

220,000円

大学院卒

(月給)230,000円

230,000円

※「既卒」は、最終学歴に応じて決定いたします

  • 試用期間あり

試用期間6カ月
条件は試用期間終了後と変わりなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費(全額支給)、時間外手当、在宅勤務手当(250円/日)、扶養手当、住宅補助手当 など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6,12月) 
2024年度実績:年間平均4.25カ月
年間休日数 125日
休日休暇 休日:完全週休2日(土日)、祝日、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(2024年度:年間休日125日)
休暇:年次有給休暇(初年度10日/最高20日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康保険・厚年年金保険・雇用保険・労働災害保険)、保養施設(長野県軽井沢)、クラブ活動費補助(華道・テニス・ゴルフ・ランニング・釣り・サッカー・野球)など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

敷地内に特定の屋外喫煙場所を設置

勤務地
  • 東京
  • 長野

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    ※1時間休憩あり

  • <フレックスタイム制>
    標準労働時間1日7.5時間 コアタイム11:00~15:00
    ※編集部門と一部の制作部門、育児・介護の事情のある場合のみフレックスタイム制適用

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒107-8560
東京都港区南青山2-11-17
第一法規株式会社 人材育成推進室 採用担当
URL https://www.daiichihoki-job-offer.com/
E-MAIL saiyo_jinji@daiichihoki.com
交通機関 東京メトロ銀座線・半蔵門線 青山一丁目駅 もしくは 外苑前駅より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 青山一丁目駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

第一法規(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン第一法規(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

第一法規(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
第一法規(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ