最終更新日:2025/4/17

西江建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上高
2022年度 43億7,000万円 (2023年4月期)
従業員
67名(2024年4月現在:うち35歳以下25名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

4大卒基本給\245,500!年間休日127日!働きやすさ重視!公共土木一筋の建設会社です

採用担当者からの伝言板 (2025/04/17更新)

伝言板画像

【西江建設とは??】

西江建設(株)の就職担当 佐々木です。

建設業界の中で先んじて1991年(平成3年)から週2日に取組んでいます。
有給休暇の取得にも積極的に取り組んでいます。
ゴールデンウイークや夏季休暇期間に9連休、10連休は当たり前のことです。
良い仕事をするために、仕事と休みのメリハリをきっちりつけています。

本社は帯広ですが、十勝圏と道央圏を中心に道内各地の現場を施工しています。
西江建設を知っていただくために、Webと帯広本社で企業説明会を実施します。
興味を持たれた方、まずはエントリーお願いします。

令和5年11月1日(水)奨学金返済支援制度の支援範囲を、技術職だけではなく、事務職採用にも広げました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【選候補フロー】内々定まで1週間以内
マイナビよりエントリー

エントリーシート提出

筆記試験・個人面接

内々定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[会社ホームページ]
http://www.nishie-co.jp

[インスタグラム]
https://www.instagram.com/nishie_kensetsu/

[会社パンフレット]
https://www.nishie-co.jp/post-2725/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業71年の実績と経験を活かし、道路、河川、漁港・海岸、農業土木、災害復旧など、幅広い分野の社会基盤整備を手がけています。
PHOTO
新入社員には先輩社員が現場で丁寧に指導します。面倒見のよい先輩の存在は働きやすさの理由の一つ。大卒者の定着率の高さも自慢です。

幅広い分野の土木工事を手がけ、地域に貢献。多様な業務を通して成長できる環境。

PHOTO

齋藤さん(上)と横田さん(下)

「インターンシップで確信。この会社で働きたい」

 私が西江建設を知ったのは、大学で開催した合同企業研究会でした。先輩社員から聞いた仕事の話、レーザースキャナーなどの最新技術を用いたICT施工を積極的に進めている点に興味をもちました。建設業界では他社に先んじて30年以上前から完全週休2日制を実践していることも魅力でした。

 インターンシップに参加し、実際のICT施工でGPSを搭載した建設機械に測量の三次元データを入力し、自動的に高さを調整しながら掘削する技術により、工事の精度アップとともに、負担軽減に取り組んでいることに驚きました。
実際に働くと大変なことも多々ありますが、やりがいも多い仕事だと感じています。

 就職活動は、インターンシップを活用し自分の目で見て決めるのが一番です。百聞は一見に如かず、ぜひ行動し、自分にとって良い会社を見つけてください。
(齋藤宏汰/2021年入社)

「最先端技術の導入で現場へのサポート、カッコイイ建設業へ」

私は情報化推進室という部署で働いており、主に3次元測量(地上型レーザースキャナーや測量用ドローンを使用)やICT建機(情報通信技術を取り入れた重機)の設計データ作成、3次元データ解析を行っています。

3次元測量やICT建機の設計データ作成を自社で行っているため、測量のタイミングや設計データの変更など現場の依頼を即座に対応できるところが西江建設の強みです。

3次元測量を行っている時など、現場職員や協力業者から「凄い、カッコイイ」と言われると何とも言えない嬉しさが沸き上がってきます。

工事が無事に終了した時、現場職員から「助かったわ!ありがとう!」という言葉を頂いた時が一番の達成感です。

現在、西江建設ではBIM/CIM(計画、調査、設計段階から3次元モデルを導入し、事業全体にわたる関係者間の情報共有を容易にし、一連の建設生産・管理システムの効率化・高度化を図ることを目的)も導入し、計画段階で3次元モデルを作成し、工事施工に影響が無いかを確かめています。

現場職員や協力業者の負担が減り、働き方改革に繋がれば良いなと思いながら、日々仕事に取り組んでいます。

(横田 雄平/2015年入社)

会社データ

プロフィール

1953年に「西江建設工業所」として創業し、2023年に70周年を迎えました。

私たちは、河川・道路(橋・トンネル)、農地整備などの公共土木工事を
多岐にわたって手掛けています。創業から常に技術の向上を追求し、
最上のものを納めることを目指してきました。
その姿が評価され、いつしか私たちは「技術の西江」と呼ばれるように
なりました。確かな自信と誇りを持って、北海道のインフラを支えています。

当社は高度な技術力と安定した経営力で、自然環境や生活環境にも
配慮しつつ、社員にとって働きやすい環境を整え、企業の社会的責任を
果たす会社として、地域に必要とされ、地域に貢献する会社として、
これからも努力し続けて参ります。

事業内容
総合建設業

河川工事、道路工事はもとより、橋梁工事、トンネル工事、海岸・漁港工事、
農業土木工事などの国や地方公共団体が発注する土木工事を多岐にわたって
受注しています。
当社は北海道開発局、北海道建設部、十勝総合振興局などをはじめ、
近年ではNEXCO東日本やJRTT北海道新幹線建設局などからも工事を
受注しており、着実に業績を伸ばし安定経営を続けています。

PHOTO

厚内トンネル工事

本社郵便番号 080-0034
本社所在地 北海道帯広市西4条北2丁目20番地
本社電話番号 0155-25-9105
創業 1953年9月
設立 1960年11月
資本金 1億円
従業員 67名(2024年4月現在:うち35歳以下25名)
売上高 2022年度 43億7,000万円 (2023年4月期)
売上高推移 2021年度 53億6,000万円 (2022年4月期)
2020年度 36億3,000万円 (2021年4月期)
2019年度 37億5,900万円 (2020年4月期)
2018年度 35億9,000万円 (2019年4月期)
2017年度 44億4,000万円 (2018年4月期)
主な取引先 ・国土交通省北海道開発局
・東日本高速道路(株)
・独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 北海道新幹線建設局
・北海道建設部、農政部
・北海道森林管理局
・帯広市ほか十勝管内各町村
主要資格取得者 【技術職】
 技術士・・・・・・・・・・・1名
 1級土木施工管理技士・・・35名
 1級建築施工管理技士・・・・2名
 1級造園施工管理技士・・・・3名
 コンクリート診断士・・・・・1名

【事務職】
 1級建設業経理士・・・・・・3名
 2級建設業経理士・・・・・・6名
 第1種衛生管理者・・・・・・6名

(令和5年4月現在)
平均年齢 46.5歳
平均残業時間 10.1時間(1か月ひとりあたり)
※2023年度実績
ウェブサイト https://www.nishie-co.jp/
Instagram https://www.instagram.com/nishie_kensetsu/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCXL1rZSaOxxMpAb1CRVu4HA/featured
沿革
  • 1953年(昭和28年)
    • 西江建設工業所創業 代表者 西江作之助就任
      北海道知事登録(ハ)第4881号
  • 1960年(昭和35年)
    • 株式会社に組織変更 取締役社長 西江作之助就任
      資本金500万円
  • 1963年(昭和38年)
    • 本社新社屋を建設
  • 1972年(昭和47年)
    • 建設業法改正により、北海道知事許可(十)第73号に変更
  • 1973年(昭和48年)
    • 本社新社屋を建設移転
  • 1975年(昭和50年)
    • 取締役社長 西江澄夫就任
  • 1977年(昭和52年)
    • 西江建設(株)札幌営業所開設
  • 1985年(昭和60年)
    • 本社新社屋を建設移転
  • 1988年(昭和63年)
    • 札幌営業所を札幌支店に組織変更し、支店新社屋を建設移転
  • 1988年(昭和63年)
    • 資本金1億円に増資
  • 1995年(平成7年)
    • 代表取締役社長 西江靖幸就任
  • 2023年(令和5年)
    • 創業70年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別の社員研修制度】
○新入社員研修
○技術職対象研修
○全社員対象 社外教育機関の講習会セミナーの受講
○全社員対象 新任管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援】
【キャリアアップ支援】
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
【管理職任用選考試験制度】

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、東京農工大学、小樽商科大学、神戸大学、北海学園大学、北海道科学大学、北星学園大学、札幌学院大学、神奈川大学、聖心女子大学、東京理科大学、岩手大学、専修大学、東海大学、日本大学、八戸工業大学、亜細亜大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報専門学校札幌校、苫小牧工業高等専門学校、札幌工科専門学校

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------
 6名   5名   0名   3名   6名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87434/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西江建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン西江建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西江建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 西江建設(株)の会社概要