最終更新日:2025/4/25

(株)ティエム2

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
31億円(2024年度)
従業員
256名(2025年4月1日時点)
募集人数
26~30名

私たちTM2は、あなたの持つ可能性を育て、花開かせることができると信じています。ご自分の可能性を信じ、TM2と共に成長していきませんか。

【内定まで最短2週間!】カメラオンオフ自由の会社説明会申し込み受付中! (2025/03/11更新)

伝言板画像

学生の皆さまこんにちは!
株式会社ティエム2採用担当です!

ティエム2に興味をお持ちいただきありがとうございます!
事業拡大中につき、採用規模を拡大しています!


★★まずは会社説明会にご参加ください!【WEBオンライン/定期開催】★★
web会社説明会を、実施いたします。
※当社へのご応募は、説明会参加が必須となります。

先着順かつ、枠が限られておりますので、
エントリー後、お早めにご予約をお待ちしております!

【説明会内容】
●会社概要
-IT業界について…(整理してご説明します)
-企業理念、拠点、事業内容、職場環境 など

説明会登壇者は人事ではなく、SEが担当致します。
弊社のリアルな働き方について余すことなくお伝えいたします!

●新卒採用情報
-募集職種、研修制度、応募~選考の流れ など

●質疑応答(チャットor音声にて)
-十分な時間を使って皆様からのご質問にお答えいたします。
ぜひお気軽にご質問ください!

★以下に1つでも当てはまる方歓迎いたします!
・1年目から幅広い業務経験を積みたい方
・誰よりも早く成長したい方
・変化を喜べる方
・新しい事に臆せず挑戦できる方
・負けず嫌いな方
・積極的に何か新しい事がしたい、楽しめる方
・チャレンジ精神のある方!

採用HPはこちら!
https://www.tm2.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年平均有給休暇取得日数は12.4日と多く、月平均所定外労働時間は9.1時間と短いです。

  • キャリア

    社長が定期的にキャリアの相談やアドバイスをしてくれる環境です。年次関係なく、なりたい自分を目指せます

  • 職場環境

    チームで働く体制を大切にしており、親子会、GC会等社員交流の場が多い為、自分の居場所をつくれます。

会社紹介記事

PHOTO
多様化する時代のニーズに応えるプロのSE集団を目指しています。お客様に一流の人格、信用、技術を提供し、社会に広く貢献できる企業を目指すためわが社は挑戦を続けます
PHOTO
独立系SIerとして、金融・製造・流通・通信等の幅広い領域で長年のシステム開発実績があり、中でも通信、金融分野はITシステム開発事業における8割となっています。

【自分×□□=TM2】独立系ソフトウェア企業として、プロのSE集団となるために。

PHOTO

”出る杭は「伸ばす」”若手をしっかり教育できるエンジニアが豊富です。継続的に開発力で優位に立てる、プロのSE集団を形成する体制づくりをしています。

【先輩社員に聞きました。TM2に入社を決めた理由は?】

◆風通しがよくてコミュニケーションが活発な職場に惹かれたから。
⇒親子会、GC会、定例会、レビュー会等、TM2には○○会という集まりが多い。
チームで働くという体制を大切にしており、自分の居場所を作りやすくするために上下左右関係なく交流できる環境で仲間と切磋琢磨したいと思った。
(入社1年目/男性社員 Y・Rさん)

◆文系未経験でも新人研修を経て、自分のレベルにあったプロジェクトに配属してもらえるから安心。
⇒プログラミングはほぼほぼ知識もない状態での入社となり、本当にSEになれるのだろうかという不安だらけだったが、TM2には、まったくの知識ゼロから育ててくれる体制が整えられていることに魅力を感じた。入社前から取り組める未経験者用の学習プログラムが用意されていたり、研修の際は経験者と未経験者のグループに分かれて受講するので、緊張せずに学ぶことができました。不安要素があれば、些細なことでも相談できる雰囲気を先輩たちがつくってくれていたことも嬉しかったですね。
(入社5年目/女性社員 R・Sさん)

◆年次関係なく、本人の意思をくみ取ってくれる経営陣で、若手からリーダー経験が叶えられる環境だから。
⇒TM2はプログラマーという位置からからキャリアをスタートさせ、システムエンジニア、チームリーダー、プロジェクトリーダー、そしてグループリーダーへとキャリアアップしていきます。また、リーダーポジションの他にも、エンジニアとして技術を究めたい社員のために、スペシャリスト方面のキャリアが用意されています。いずれも昇格は年功序列ではなく、意欲があれば全員にチャンスが与えられています。一人ひとりのチャレンジを支援し、実力にふさわしいポジションを提供することが創業時から変わらない方針。その根底には、社員が自ら選択する挑戦を通じてキャリアを築くことが、組織全体の開発力の成長に直結するという考えがあります。
(入社4年目/男性社員 A・Iさん)

会社データ

プロフィール

当社は母体となる老舗IT企業から独立したメンバーによって立ち上がりました。

『どの時代でも必要とされるプロのSE集団になること』をミッションとし
社会インフラを支える企業様へ良質なITシステムを提供しております。
近年では生成型AIやSaaS等の最新技術案件も対応し、さらなる事業拡大を目指しています!

事業内容
  • 受託開発
ソフトウェア開発・運用保守、ITインフラ構築、パッケージ導入コンサル等

 金融、製造・流通、通信、公共等の領域で長年の実績があり、
 最近は生成AI・DX関連・クラウド利用での案件が増加。

 【オンラインバンキング】
   都市銀行、地方銀行のオンラインバンキングの構築・保守。
   銀行業務(行内)システムの構築・保守(課題分析等)
   チャネル・為替・与信・DWHなどのWeb・バッチ開発。

 【生保・損害保険システム】
   生保で保険スタッフが使用する携帯端末(契約・見積)システムや
   火災・自動車・新商品保険のWeb契約や事故受付システムの構築

 【製薬会社向けERP導入・コンサル】
   SAPパートナーベンダーのもと、30年続く導入支援。

 【通信会社様向け回線提供システム】
   店舗スタッフが利用する販売・契約(フロント)端末システムの開発。

 【公共事業】
   農林水産省様向け農地情報管理システム。
   Microsoft Azure上で構築。

 【社内システム関連】
   化粧品会社の社内システムの構築。
   人事システムや採用システムの構築の対応。

 【DX関連】
   Excelからの脱却。現行システムの中継。
   顧客要望にあわせ多種なSaaS製品の対応

 【インフラ構築】
   基盤システム設計構築、基盤システム運用
   サーバー・システム更改に伴うクラウド移行。

PHOTO

通信や金融をはじめ、製造、流通など幅広い領域におけるシステム開発実績があります。最先端のIT技術を扱うPJに関わることで、手応えを感じながら仕事ができます。

本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂3-21-16 7F
本社電話番号 070-1314-4059(採用担当直通)
設立 2007年6月
資本金 5,000万円
従業員 256名(2025年4月1日時点)
売上高 31億円(2024年度)
事業所 本社勤務/東京都港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル7F
マルチルーム/東京都港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル6F
開発ルーム/東京都港区赤坂3-21-16

その他案件はお客様先オフィスに常駐
主な取引先 ソフトバンク(株)
SBテクノロジー(株)
(株)野村総合研究所
NRIデジタル(株)
日本電気(株)
ビジネスエンジニアリング(株)
伊藤忠テクノソリューションズ
ソフトウエア情報開発(株)
(株)オープン・システムズ・テクノロジー
(順不同・敬称略)
平均年齢 33.1歳(2025年4月1日時点)
平均勤続年数 8.1年
平均給与 520万円
職場環境 チームワーク業務のため社員同士のコミュニケーションが円滑に取れる環境をつくっています。

・社内WiFi導入
・業務効率化のため、社用PCの貸与
・Google WorkSpaceの利用
沿革
  • 2007年
    • 株式会社ティエム2設立
  • 2008年
    • ソフトウエアの設計・開発、および保守業務を本格的に開始
  • 2009年
    • ・本社を港区赤坂6丁目に移転
      ・新卒採用開始
  • 2011年
    • 本社を港区赤坂3丁目に移転
  • 2014年
    • プライバシーマーク取得
  • 2018年
    • 資本金を1,200万円から5,000万円に増資
  • 2021年
    • 開発センターを港区赤坂(赤坂見附駅徒歩2分)に開設
  • 2022年
    • コロナ禍でお客様スペース縮小、在宅推奨に伴い開発ルーム、
      サテライトルーム(個人ブース)を本社6階に増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前研修
オンライン学習-Progateのプログラミング学習を導入しています。
初心者の方でも楽しみながら学習が可能です。
また、アドバイザーとして若手の先輩社員が一人つくので、
不明点なども質問しながら開発スキルを育むことができます。

■新人研修
2か月間の技術・ビジネス研修を実施。
社会人マナーからプログラミング実技までしっかりした研修を用意しています。
仕事の進め方を学びながら、同期とのコミュニケーションを育みます。

■技術外部研修-全社員向け
オンライン学習-Schooの動画サイトを申請して、ご自宅で研修を受講できます。
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発支援
・必要なスキルに応じて、外部研修の受講ができます。

・資格支援制度
入社3年目までの以下資格合格者へ資格手当を支給しています。
基本情報技術者合格者:5,000円/月
応用情報技術者合格者:10,000円/月
メンター制度 制度あり
■同期会/親子会制度
同期会(23年度):入社後、新しい環境で不安の多い新入社員をサポートする制度です。
新入社員4~5名でグループを組み、各グループで会社の経費で遊べます!
(実施内容は自由)

親子会(~22年度):新人3~4人につき、先輩社員を1名つけて、仕事のことから個人的な悩みまで様々な相談にのることも可能です。
(実施内容は自由)
過去事例:飲み会、オンラインゲーム会、BBQ、お花見などなど
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■目標管理研修(レビュー会)
3か月に1回、1年間に4回、全社員が行う研修になります。年度初めに目標を設定し、3か月ごとに確認しています。参加するのは社長、GL、同期です。目標や実績の発表となりますので、他の人と比較することができ、自分が教えることがあれば共有をして、自分のできていない事があれば他の人を参考にして、行動を次の日から変えることができます。また、社長、GLからの参考意見もいただき、大きな成長に繋げられる会となります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山理科大学、鹿児島大学、関西大学、北見工業大学、九州産業大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、桐朋学園大学院大学
<大学>
会津大学、青森大学、青山学院大学、秋田県立大学、秋田大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手県立大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院女子大学、北里大学、北見工業大学、九州産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、志學館大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、尚美学園大学、上武大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、第一工科大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、新潟産業大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、兵庫県立大学、広島工業大学、福井工業大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、山梨大学、早稲田大学、東京国際工科専門職大学
<短大・高専・専門学校>
東京電子専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、HAL大阪、HAL東京

採用実績(人数) ---
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 24 6 30
    2023年 22 7 29
    2022年 27 5 32
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87507/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ティエム2

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ティエム2の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ティエム2を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ティエム2の会社概要