最終更新日:2025/4/25

(株)チャーム・ケア・コーポレーション【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 不動産
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都、大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

ご入居者様に寄り添い、目標や夢を支援。着実なステップアップとやりがいを実感!

PHOTO

新卒入社から成長曲線をたどる、多世代3人の声を紹介

首都圏や近畿圏に約100の介護付き有料老人ホームを展開しているチャーム・ケア・コーポレーション。チャームスイート新宿戸山で活躍する多世代の3名に登場していただき、日々奮闘する姿とやりがい、目標を伺った。

◎「チャームスイート新宿戸山」
■鈴木 里奈さん
リーダー/2018年入社/生活科学科卒
■宮崎 翔さん
アソシエイトリーダー/2021年入社/法学部政治学科卒
■岩崎 紘大さん
介護スタッフ/2023年入社/法学部法律学科卒

若手社員のオンタイム・オフタイムを紹介

笑顔でのコミュニケーションを大切に、後輩を指導するリーダーの鈴木さん。オフは人気アイドルグループの推し活をしつつ、韓流系の映画や動画も楽しんでリフレッシュ。
車椅子の使い方を後輩に指導するアソシエイトリーダーの宮崎さん。研究熱心で、オフも健康の専門書を読み介護に生かしている。筋トレや有酸素運動で自らの健康維持も実践。
人懐っこい笑顔でご入居者様の要望をヒアリングする岩崎さん。オフは友人とのオンラインゲームで気分転換。またバイク好きで、近いうちに購入とツーリングを計画している。

ご入居者様の笑顔を引き出し5年目でリーダーに。良好な人間関係の構築で、明るいホームに貢献(鈴木さん)

お年寄りの笑顔に惹かれて介護の仕事に興味を持ち、雰囲気の良さに魅力を感じた当社に入社しました。入社後は「チャームスイート新宿戸山」でキャリアを積んでいます。当初は知識や経験もない状態で業務に戸惑いもありましたが、優しい先輩たちの良き指導のもと、成長することができました。5年目の2022年からリーダーに抜てきされ、今に至ります。当ホームにリーダーは2人いて、私はホームの4・5階のご入居者様約40名様を担当。何か問題が発生したときにミーティングで皆と話し合い、「こうしていきましょう」と結論に導くのが一番大きな役割です。リーダーになってあらためて、自分自身が頼もしい後輩や同僚に支えられていることを実感しています。自分が引っ張るというより、皆と協力してホームを盛り立てようという姿勢を今後も大切にしていきたいと思います。
スタッフ同士の関係性などに問題が生じるときがありますが、私がそれぞれの意見を聞いて相互理解に導く仲介役の役割も果たします。チームをまとめて日々の運営が円滑にいくことで、ご入居者様に笑顔があふれ、「ありがとう」の言葉をいただけるときが何よりうれしいですし、私の原動力になっています。
研修面ではリーダーになってからもリーダー研修で、首都圏や近畿圏にある他ホームのリーダーたちとオンラインでつながれます。「こんな問題があったときにこう解決した」という事例に触れられ、良い事例は当ホームに取り入れられるので、こうした会社のサポート体制にも助けられています。
また後輩の育成に関しては、楽しく仕事をしてもらえるよう積極的にコミュニケーションを図ることを大切にしています。何か失敗と感じたことがあっても自分に何でも言ってほしいと思っています。今は、アソシエイトリーダーが間に入ってもらえるようになり、良い意見は吸い上げてホーム長と相談し施策を決定できるので、現場の改善が進めやすくなりました。
今後は一度本社で人事などの仕事も経験し、人間的幅を広げたうえで再び現場に戻るなど、別角度からの視点を介護現場に持ち込んでみるのもいいかな、と感じています。また、先輩の中には育休後復職される方も多く、ロールモデルとして参考にしながら私も長く頑張っていきたいと思います。

初の「アソシエイトリーダー」としてリーダーをサポートし、後輩を指導。裁量の広さがやりがい(宮崎さん)

人と関わる仕事がしたい思いから、福祉施設でインターンシップを経験しました。そこで子どもより高齢者と接する仕事の方が自分は向いていると実感しました。数ある介護付き有料老人ホームの中でも、ホテルのような快適性と支援の充実、丁寧な言葉遣いで接するホスピタリティに共感し、当社への入社を決めました。入社後はチャームスイート新宿戸山の2・3階フロアを担当。1年目は食事・入浴・排せつ介護の知識・技術を研修や実践で先輩から教えていただくとともに、自分でもご入居者様一人ひとりが何をしたいのか、目標や夢を捉えた個別サポートに努めました。
2年目は先輩として後輩に教える立場となり、指導することで自分の知識・技術も磨いていきました。3年目の夏には将来のリーダー候補としてアソシエイトリーダーという役職が新設され、当社で初めて抜てきしていただきました。リーダーをサポートしつつ、後輩を親身になって教える役割を担っています。
リーダーにご入居者様のケアの方針変更を提案した際、「そこは宮崎さんに任せるよ!」と権限を与えてくださることも多くなってきました。こちらの提案によりご入居者様の状態が改善し笑みがこぼれると、私自身もうれしくなります。こうした裁量範囲の拡大に、大きさなやりがいを感じています。
リーダーをサポートすることは自分にとって良いステップと感じ、昇進へのモチベーションにもなっています。一方、後輩には自分がお手本のスタッフとなれるように当ホームのマニュアルに沿った動きを示すことを大切にしています。そのかいもあって、丁寧なお声がけや基本的動作を実践し、成長してくれている姿を見られることがうれしいです。
アソシエイトリーダーは、リーダーの業務をサポートするとともに、介護スタッフからリーダーになる前の準備期間と感じており、会社がこの役職を作ってくださったことには感謝の気持ちでいっぱいです。3年目の終わりには介護福祉士資格を取得し、今後は早くリーダーになることが目標です。スタッフが無理なく働ける環境づくりも大切に、介護分野で成長を目指す後輩がもっと入ってきやすい環境にしていけたらと考えています。

介護スタッフとして先輩の姿に習い、知識・技術を吸収。ご入居者様に名前を呼ばれるうれしさ(岩崎さん)

幼い頃から曾祖母や祖母が寝たきりになる過程を見るなど、身近に高齢者がいて介護の必要性を感じていました。いくらデジタル化が進んでも人でなければできないことがあり、今後も必要となる仕事に将来性も感じて介護業界を志望しました。当社のホームは圧倒的にきれいで、支援設備の整った中で働いてみたいと感じました。また、内定前後に人事スタッフの皆さんから手厚いサポートをしていただいたことも、入社の決め手の一つです。
入社後は約2週間の新入社員研修があって、同期と一緒に基本的知識と技術、そしてコミュニケーションの考え方を習得。チャームスイート新宿戸山に配属後も、教育担当でありメンターである宮崎さんから丁寧な指導を受け、その後も定期的な研修とあわせて大切なことを吸収し続けています。宮崎さんの指導によって、うまく体を使うコツをつかむことができたり、目に見える症状だけではなく、その方の背景や病歴を知る大切さを学びました。
ご入居者様の中には認知症の方もいますが、私の名前を覚えて呼んでいただいたときは心の交流を図れた気がしてうれしかったです。常にご入居者様はお客様であるという意識を忘れず、一人ひとりの内面に寄り添い、きめ細かな対応や言葉掛けが大切であると感じ、実践しています。
当ホームでは、先輩や同僚から優しい言葉をかけていただいたり時には注意をしていただくなど、常にコミュニケーションが取りやすい環境です。
アソシエイトリーダーの宮崎さんは、ご自身の介護の知識や技術を高めながら良い見本を示してくださっているので、自分もその姿勢を見習い近い将来はアソシエイトリーダー、ゆくゆくはリーダー昇進を目指していきたいです。またホームごとに設備のグレードや雰囲気も異なるので、異動も楽しみにキャリアアップしていけたらと思います。

学生の方へのメッセージ

【鈴木】当初私はブライダル業界を志望したのですが、ブライダル関連企業のインターンシップを体験したところイメージと違っていました。再考した結果、薬局のアルバイトで接したご年配の方々とのコミュニケーションの楽しさを思い出しました。そこで介護業界を志望したところ、穏やかな社風や社員を大切にしてくださる当社との素敵な出会いがありました。学生の皆様には視野を広く持つことと、インターンシップやアルバイトで職業体験をしてみることをおススメします。
【宮崎】介護の仕事は、得た知識をすぐに現場実践に生かせることが醍醐味(だいごみ)です。例えばむくみのメカニズムなどを学べば、ご入居者様へのケアにおいてそれを実践することが可能です。疑問や課題に対して「なぜ?」を探求しながら「こうやってみよう!」と実践ができる方は、この仕事に向いていると思います。
【岩崎】就職活動をするに当たって、社会に出て働きたいとは思わない、などと考える人もいるかもしれません。しかし、社会人になると思いのほか時間もお金も余裕ができ、働くのも悪くないと感じます。介護分野は、最初は未経験からでも全く問題ありません。愛想の良さや笑顔、コミュニケーション力があって、それに向上心が加われば最高。介護サービスの充実を掲げる当社でなら、必ず成長できるでしょう。

PHOTO
休憩時間に談笑する3人。入社年や役職はそれぞれだがご入居者様の笑顔やありがとうの声にやりがいを感じるのは共通。居心地よく温もりのあるホームを目指している。

マイナビ編集部から

「豊かで実りある高齢社会」づくりへの貢献を使命に掲げ、首都圏および近畿圏に約100もの介護付き有料老人ホームを展開しているのがチャーム・ケア・コーポレーションだ。ワンランク上のラグジュアリーかつ充実した設備が整っている点は特筆に値する。今回、入社7年目のリーダー、4年目のアソシエイトリーダー、2年目の介護スタッフと、複数世代に登場していただいたが、いずれも多様なご入居者様との会話やふれあいを楽しみつつ、自ら意識的にステップアップしている姿が印象的だった。画期的なのが2023年7月から介護スタッフと介護リーダーの間に「アソシエイトリーダー」が設置されたこと。この職務に抜てきされた宮崎さんは裁量範囲の広がりにやりがいを感じていたし、リーダーの鈴木さんも「スタッフへの指導がスムーズになった」、岩崎さんも「いい目標ができた」といずれも歓迎する姿があった。人事の方も「入社後に介護職の目標設定に悩む人もいますが、役職に選ばれることで介護技術や指導力、さらに給与面も向上します。目の前の目標に向かって、どんどん成長していただけたら」と語る。同社はメンター制度や教育研修制度も充実。若手は先輩に何でも相談できるし、定期的な面談以外にも本社の人事に相談できるとあって、不安なく働ける環境が整備されている点は心強い。魅力的な介護サービスを提供するため、同社からは若手社員を大事に育てていきたい思いが感じられた。

PHOTO
チャームスイート新宿戸山の外観。洗練されたデザインで、ホテルライクな仕様・設備が整っている。より良いサービスを求めるご入居者様に、おもてなしの心も生かせる。
  1. トップ
  2. (株)チャーム・ケア・コーポレーション【東証プライム市場上場】の取材情報