予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
世界最先端の半導体製造装置を開発しています。
世界の半導体関連企業を顧客に事業展開を図い、グローバルニッチトップ企業として注目されています。
充実した教育研修制度や、在宅勤務、フレックスタイム制もあり、長期で働きやすい環境です。
「最先端=未知なものを切り拓くには、知的好奇心が不可欠。」と総務部の安斎さん。
AIの実用化、IoTのさらなる進展など、未来の社会を支えるのに半導体デバイスの技術的な進歩は必要不可欠です。ニューフレアテクノロジーは、電子ビームマスク描画装置(EBM)、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした半導体製造装置の研究開発から製造、販売、保守までを手掛ける会社です。主力製品である電子ビームマスク描画装置(EBM)は、半導体デバイスの生産工程において、コンピューター上で設計された半導体素子回路をシリコンウエハ上へ転写する際の原板となる「フォトマスク」を描写する装置で、当社独自の技術により、超微細回路の大量生産を可能にしました。その技術が世界の半導体メーカーに高く評価され、現在、先端フォトマスク描画装置市場を独占しています。当社は2002年の設立以来、新卒入社者と共に国内外の様々な業種・企業を経験した人財が集まっており、スキルや経験、知識の共有と共に相互の価値観や多様性を尊重する企業風土があります。専門性の高い技術開発やモノづくりを可能にする当社の強みの一つです。一つの装置を開発するには、機械設計や機械制御、物理や電子工学、情報処理や電気、ソフトなど幅広い分野における高い技術が必要です。当社では、様々な分野のプロフェッショナルが知識や技術を教え合い協力しながら、「チーム」で仕事を進めていきます。肩書き、役職、経験年数にとらわれず、それぞれの知識や技術を尊重し合いながら、お互い学び合い、成長していこうという姿勢は、当社の社風を表しています。当社の事業は、未来の社会を支える仕事。そのため、常に未知の領域に挑戦し、新たな技術を開拓していかなければなりません。
ニューフレアテクノロジーは、2002年に東芝機械(株)から半導体装置事業を継承して創業いたしました。以来、半導体製品の製造に用いられる最先端の電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置を開発・提供し、半導体産業の発展に貢献してまいりました。半導体は、通信・家電・自動車など身の回りのあらゆる物に搭載され、さらにネットワークで繋がることにより、大きな価値を生み出し、豊かな社会生活を支えています。このような半導体の急激な発達に伴い、半導体製造装置に対する要求も急速に高度化・多様化が進んでいます。私たちの技術は半導体ビジネスの根底を支えており、その技術進歩が止まると半導体の技術進歩も止まってしまう、つまり半導体の未来の姿を握っているといっても過言ではありません。
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、大阪大学、関西大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、北海道大学、室蘭工業大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、大阪工業大学、大阪市立大学、東京都立大学、名古屋大学、群馬大学、明治大学、工学院大学、豊橋技術科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、千葉工業大学、慶應義塾大学、茨城大学、和歌山大学、近畿大学、佐賀大学、東京農業大学、総合研究大学院大学 <大学> 東京大学、京都大学、東北大学、東京工業大学、電気通信大学、茨城大学、宇都宮大学、信州大学、筑波大学、富山大学、埼玉大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学、東京理科大学、芝浦工業大学、法政大学、山形大学、大阪公立大学、千葉大学、東京農工大学、群馬大学、東京電機大学、愛媛大学、九州工業大学、静岡大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87537/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。