最終更新日:2025/4/11

砺波工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
富山県
資本金
1億8,150万円
売上高
65.1億円(2024年9月度実績)
社員数
100名(役員含む)(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

30歳以下の社員が社員数の34%を占める活気ある会社です。~「感謝」の気持ちと「技術」で応える感動につながる仕事づくり~

  • My Career Boxで応募可

【”未経験”の方”留学生”の方も大歓迎!】WEB会社説明会予約受付中!! (2025/04/02更新)

伝言板画像


皆様、こんにちは!砺波工業株式会社 採用担当 樫尾(かしお)です。

現在”採用直結型”会社説明/現場見学会の募集をスタートしました!

WEB会社説明会もご予約を受け付けております。

ぜひお気軽にご予約・ご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休二日制(年間休日125日)で、休日休暇や福利厚生が充実しています。

  • 安定性・将来性

    創業81年目の老舗の建設会社で、多くの施工実績に代表される「信用・技術・知恵」が弊社の強みです。

  • 未経験が強みになる!

    土木・建築未経験でもご安心ください!充実した研修でサポートいたします!

会社紹介記事

PHOTO
今日の仕事が、明日の成長になる。 いつか多くの人が行き交う建物を。
PHOTO
本社屋は事務所としての「オフィス棟」と地域に開放した「コミュニティ棟」の2つの顔を持っています。様々なイベントが開催され、情報発信の場として活用されています。

『感謝』の気持ちと『技術』で応える ~感動につながる仕事づくり~

PHOTO

「未来を描く、私たちの力で」

弊社は1944年(昭和19年)5月砺波工業(株)として創業以来80年、土木・建築の総合建設業として地域の皆様に支えられ、成長してまいりました。
多くの施工実績に代表される「信用・技術・知恵」が弊社の強みです。
災害時や除雪など、真っ先に駆け付けることが出来るのが、弊社のような地元密着の会社です。橋梁やトンネルなどのインフラは50年以上前に造られており、建て替えの時期に来ているので仕事はなくなりません。よって施工管理の仕事もなくなりません。
大きな会社では工事の一部分(例えば鉄骨工事なら鉄骨工事専門になる)しか関われないかもしれませんが、弊社では着工から完成まで携わり、工事全体の流れを経験できるので、スキルアップにつながります。

日々変化していくニーズに対応するために、自らを変化させること、成長することを常に意識しています。資格取得のサポートや、研修など、社員の皆さんの「輝かしい未来」を会社を挙げて応援します。

会社データ

プロフィール

創業81年目の老舗の建設会社です。
老舗の会社ですが、それに甘んじることなく、
2019年5月に育てて頂いた砺波市に自社施工で新社屋を建設しました。
新社屋は、単なるオフィスではなく、地域への恩返しのためのコミュニティ棟も併設。地域に貸出の出来るイベントスペースにもなっています。またコミュニティ棟は、災害時には、停電しても自家発電が出来るため、砺波市の指定避難場所にもなっています。財務基盤の安定性やICT施工も積極的に採用し、マスコミにも取材されるなど、新技術も積極的に取り入れている会社です。

事業内容
1.土木建築工事その他建設工事全般の請負、企画、測量、設計、施工、
 監理及びコンサルティング
2.地域開発、都市再開発に関する調査、研究、評価、診断、企画、測量、
 設計、監理、技術指導その他総合的マネージメント(CM)
3.土地の造成、住宅等建物の製造、建設及び不動産の売買、賃貸借、仲介、
 保守、管理及びメンテナンス

PHOTO

建設業労働災害防止協会優良賞 コーセル(株)研究開発棟建設工事

本社郵便番号 939-1375
本社所在地 富山県砺波市中央町1-8
本社電話番号 0763-32-3105
創業 1944年5月5日
資本金 1億8,150万円
社員数 100名(役員含む)(2024年4月現在)
売上高 65.1億円(2024年9月度実績)
代表者 代表取締役社長 上田 信和
事業所 ◎本社
富山県砺波市中央町1-8

◎支店
高岡支店 富山県高岡市泉町2-40
富山支店 富山県富山市丸の内2-4-13

◎営業所
金沢営業所 石川県金沢市小坂町中68-1
関連会社 富山菱光コンクリート工業(株)
(株)トナミ鉄工
協立道路工業(株)
主な取引先 国土交通省 富山県 砺波市 鉄道建設運輸施設整備支援機構
NEXCO中日本 民間企業 
許認可業種 ・国土交通大臣許可(特-4)第1920号
  土木工事業、建築工事業、大工工事業、とび・土工工事業、
  管工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、舗装工事業、塗装工事業、
  造園工事業、水道施設工事業、解体工事業
・一級建築士設計事務所、 知事登録第(13)83号
・宅地建物取引業 知事登録(11)第1369号
・特定労働者派遣事業 特16-300142
主な有資格者 監理技術者 54名
技術士 1名
宅地建物取引士 3名
建設業経理士1級 1名
建設業経理士2級 6名
1級土木施工管理技士 29名
2級土木施工管理技士 5名
1級管工事施工管理技士 2名
2級管工事施工管理技士 3名
1級造園施工管理技士 1名
2級建設機械施工管理技士 1名
一級建築士 10名
二級建築士 11名
1級建築施工管理技士 27名
2級建築施工管理技士 2名

(2024年4月現在)
平均勤続年数 15年
(ただし、中途採用もあるので、平均勤続年数は下がっております。
 実際は、25年から30年勤めている社員は多数おります)
平均年齢 41歳(役員、監査役、嘱託は除きます)
沿革
  • 1944年 5月
    • 会社創立 本社事務所を出町太郎丸3228に設置
  • 1948年 9月
    • 富山営業所開設
  • 1949年10月
    • 建設業登録を受ける
  • 1950年 3月
    • 金沢営業所開設
  • 1951年 4月
    • 高岡営業所開設
  • 1964年 7月
    • 本社事務所を砺波市中央町3番21号に移転
  • 1971年 7月
    • 高岡社屋完成(高岡事業本部 高岡営業所)
  • 1979年 4月
    • 名称変更 旧本社を本店、旧高岡事業本部を本社とする
  • 1980年 4月
    • 富山支店を設置
  • 1994年 4月
    • フローティングドック「立山6500-01」建造
  • 1999年 6月
    • ISO9001取得
  • 2001年 4月
    • リフォーム事業部新設
  • 2005年 2月
    • ISO14001認証登録
  • 2006年 3月
    • 射水営業所開設
  • 2018年 7月
    • レジリエンス認証取得(富山県内企業初)
  • 2019年5月
    • 砺波本社(新社屋)完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2024年度

    総務課長1名

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(半年間)係長研修 主幹研修 課長研修 部長研修
・技能講習40日/年(玉掛け・車輌系・小型移動クレーン・高所)
・資格取得研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当制度(例)
一級建築士取得4万円/月
一級土木・建築施工管理技士取得1.5万円/月
特定の資格の合格時、合格祝金として一時金を支給いたします。
(例)1級建築士を取得すると、300,000円の合格一時金がもらえます。
   宅地建物取引士を取得すると150,000円の合格一時金がもらえます。
メンター制度 制度あり
若手社員が新入社員一人ひとりに対し、仕事やプライベートの悩みを相談できる制度です。
月に一回は食事をしながら相談にのり、費用の助成も行っています。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
会社独自のキャリアロードマップを作製し、上司との面談を通して自分の立ち位置を確認しながら、社員個人のキャリアアップを応援しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、秋田大学、金沢大学、金沢工業大学、九州国際大学、京都大学、近畿大学、工学院大学、中央大学、桐蔭横浜大学、東海大学、富山大学、富山県立大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、名城大学、北陸大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、金沢科学技術大学校、中央工学校、富山大原簿記公務員医療専門学校、奈良芸術短期大学、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数) 2018年:4名
2019年:6名
2020年:8名
2021年:3名
2022年:5名
2023年:7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 4 7
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

コミュニケーションと地域貢献
大岩龍平
2021年入社
金沢大学
人間社会学域経済学類
建築事業部
建築施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87691/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

砺波工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン砺波工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

砺波工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
砺波工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 砺波工業(株)の会社概要