企業研究に取り組む学生のみなさんは、興味を持った企業の経営状況などが気になるでしょう。経営状況について調べることはもちろん重要ですが、それに加えて企業が向かっている方向性、将来のビジョンにもぜひ目を向けてください。そのビジョンに共感し、期待感を抱くことができれば、自分に合った企業選びができると思います。〈玉井さん〉
自分が好きな仕事、やりたい仕事に就くのが一番だと思いますが、やりたい仕事が見つからない方もきっと少なくないでしょう。しかし、実際にやってみて初めて楽しいと思える仕事もあります。ですから、まずは視野を広げていろいろな業界の情報を収集し、その中で少しでも興味を持った企業の会社説明会に参加するなど、行動に移すことが大切だと思います。〈西村さん〉
企業研究では、何に軸を置くかは人それぞれだと思いますが、私は社員の人柄や社風が一番大事だと思います。たとえ仕事内容が合っていても、給料が良くても、人間関係でストレスを感じる企業では長く働き続けられないでしょう。ですから、興味を持った企業の会社説明会に参加し、社員の人柄や社風を肌で感じることをお勧めします。私は雰囲気の良さに惹かれてダイコー通産を選びました。〈大越さん〉