予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
~千葉県で地域の健康と美に貢献したい方、一緒に働きませんか?~3月より会社説明会を実施します。当社は、千葉県(野田市を除く)と茨城県南部の一部を事業エリアとするヤクルトの販売会社です。訪販事業、化粧品事業、直販事業の各事業活動により、地域の方々のすこやかな生活づくりを応援しています。従事者一人ひとりは「真心」のこもったふれあいと、「和」を大切にお客さまとの絆をつくります。そして、私たちは夢の実現に向かって全力でチャレンジし続けます。まずは一度企業概要をご確認ください。
2年目を迎え、ジョブローテ―ション中で色々な部署を経験しいます。お客さまと直接触れあうことも多く、毎日が充実しています。
当社は、入社して2年間はジョブローテーションにて様々な部署で仕事を経験することできます。私は1年目に2つの部署を経験しました。座学の研修が終わり約半年間、当社の柱となる訪販事業部市場開発課に配属になりお客さまづくりで、一般家庭や職場へのお届けなど、ヤクルトの大きな土台であるヤクルトレディの仕事を経験しました。 この訪販事業部では、まごころでお客さまに寄り添いお仕事をしておりました。どのようにお客さまに接すれば商品に興味を持って頂けるか、どのように説明すれば愛飲して頂けるか、色々と知識を蓄えながら自分自身と向き合う日々でこの部署で学んだ経験は、これから先、様々な部署で活かされていくだろうと感じました。 その後10月からは、市場戦略プロジェクトチームという部署で法人営業をしております。主な活動内容は、高齢者施設の施設長にアポ取りをし、商談をしていく中で取引先の拡大につなげております。市場戦略プロジェクトチームというこの部署は若いチームで構成され、ほとんどが20代です。緊張感ある日々であり、また成長できる部署です。アポ取りや商談をしていく中で、上手くいかないこともたくさんもありますが、この部署ではチームで事例を共有し好事例の分析や、また反省を活かして次回の戦略を立てることの大切さを学びました。働きがいとしては新たな取引先のお客さまから「利用者さまからの声でね、飲み始めて良かったと聞いているわよ!」という現場の声を直接いただいた際には、この上ない達成感とこの仕事を通じて価値が伝わったんだなと、やりがいを感じます。これからも色々な困難は避けられないと思います。しかし、この乗り越えてきた経験をしっかりと胸に刻み、今まで得たスキルや学びを活かして、更に多くの人に「飲んでよかった!」とお声を頂けるよう「自分を磨きながら」前進していきます <ある日の1日のスケジュール> 8:30 出勤 取引先メール確認 9:30 朝礼 スケジュール確認 10:00 出発 10:30 施設到着 商談 12:00 昼食 13:00 アポイント取り 15:00 帰社 15:30 ミーティング 週間営業報告 17:00 退社 (飯島 有乃さん / 市場戦略プロジェクトチーム / 2023年入社)
千葉県ヤクルト販売(株)は、千葉県(野田市を除く)と茨城県南部の一部を事業エリアとするヤクルトの販売会社です。当社は、訪販事業、化粧品事業、直販事業の各事業活動により、地域の方々の健やかな生活づくりを応援しています。また、当社は、(株)ヤクルト本社の連結子会社であり、ヤクルトグループの販売会社として、よりよい先行事例を作るべく、人材の育成、業務の効率化等を積極的に行っています。これからも、お客さまとの絆を大切にし、ヤクルトの普及を通して、地域社会づくりに貢献できる企業を目指します。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、川村学園女子大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、国士舘大学、駒澤大学、順天堂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、東京情報大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治学院大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、和洋女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87793/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。