予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名電力統括部 送電線工事部
勤務地北海道
仕事内容高圧送電線の設置、保守、交換工事などの施工管理
・朝礼 安全に業務を遂行するため、業務の情報共有などは欠かせません。・現場へ移動 送電線は発電所から各地へ電気を運ぶため、全道各地に張り巡らされています。 時には山の中まで行くこともあるため、体力が必要な現場もあります。
・現場作業 鉄塔は50~70メートルほどある鉄塔に上っての作業となります。 安全確保が第一になるため、慎重に現場管理を行います。
・休憩 午後の作業に向け、各自で昼食をとります。 現場の方々とのコミュニケーションの場にもなる時間です。
・現場作業 天候に左右される工程もあるため、日々調整を行いながら 安全管理や工程管理を行っています。
・事務作業 現場を管理する上で、書類作成も大切な業務のひとつです。 工事の基礎のなる設計図や予算管理などを行います。・打ち合わせ たくさんの業者さんや職人さんが携わる仕事なので 定期的な打ち合わせは欠かせません。
・終礼 1日の業務報告や連絡事項などを行います。 信頼関係が大切な仕事のため、報連相を大切にしています。・終業 現場によりますが、会社へ戻らずに直帰することが多いです。
大学の専攻で電気インフラについて学んでいたので、将来は電気業界で知識を活かして働きたいと考えていました。何社かインターンシップに参加して、社内の空気感が居心地良いと感じた北弘電社が自然と第一希望になりました。現場では高さが50~70mほどある鉄塔に登って作業を行いますが、職人さんの高所での洗練された動きは、まさしくプロの技だなといつ見ても驚かされます。昼間は現場で体力を使って、夕方は事務所で頭を使う仕事なので、心技体のバランスがとても重要だと感じます。
電気が必要なあらゆる場所が現場となるので、全道各地へ出張も多くあり、時には山の中へ出向くこともあります。プライベートでは絶対に行かないようなスポットへ行けるのは、この仕事ならではの特権かもしれません。初めての街に訪れた時には、その街の歴史やグルメを知ることが出来ますし、人生経験としてプラスになることが多いです。普段の日常生活では味わえない様々な体験が、現場の仕事にもいい影響をもたらしてくれていると思います。