予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【会社説明会】 《対面型》と《WEB型》のいずれも申込受付中! 詳しくは、セミナー画面をご確認ください。【1次選考】 《土木・建築施工管理職/建築設計職・総合事務職》のいずれも申込受付中! 詳しくは、セミナー画面をご確認ください。
「仕事上はもちろん、若手の発案から部門対抗ソフトボール大会を河川敷で行い、BBQを楽しむイベントを会社負担で催すなど、ラフで明るい雰囲気の会社です」と山崎さん。
萩原建設工業は、総合建設会社として土木事業と建築事業を手掛けています。日本全国で工事できる資格を有しており、現在は一部、山形県の案件もありますが、北海道の案件が90%以上と主に道内の案件に携わっています。当社の歴史は非常に深く、今年で創業104年。道内でも創業100年を超えるゼネコンは少なく、老舗企業ではありますがベンチャー精神を持ち、常に新しい取り組みにチャレンジする企業体質です。100年企業というと、経験豊富なベテランが多い会社だと思われがちですが、毎年新卒を採用しており、離職率が低いことから20代が占める割合は全体の4分の1と多く、若手が第一線で活躍できる雰囲気があります。実際、各部門では若手がさまざまな業務にチャレンジ。さらに、所長クラス、中堅層、若手層の大きく3つに分かれ、定期的に意見交換会を実施し、各世代でどのような悩みを持っているのか、成功事例や改善提案を共有できる体制を築いています。自ら意見を出しやすい環境づくりを整えていることも、若手層のやりがいにつながっていると感じますね。また、社長が入社式で伝えているのは「誰もが長く安心して働ける会社でありたい」「男女ともに育児休暇などで一定期間、会社を離れても必ず戻ってきてほしい」という思いです。さらに、毎月の朝礼では、笑顔とあいさつを大切にしてほしいと伝えています。働く環境を一人ひとりの意識でより良くしていこうという社長のメッセージが各部門に浸透しているのも当社の魅力かも知れません。その他にも、トップダウンではなくボトムアップのスタイルを大切にしており、社員の意欲やアイデアを積極的に吸い上げ、素早く判断して実行できる社風を持ちます。ICT施工をはじめ、デジタルが業界の必須項目になりつつある今、当社でも積極的に設備投資できているのは、ITに明るい勉強熱心な社員が多く、また毎年100億円以上の売上高を保持する財務体力のある会社だからと自負しています。建物をつくる、道路をつくるなど、工事を受注し、設計通りにつくり、成果物を納める一連の流れは、どのゼネコンでも大きくは変わらないと思います。会社選びで悩む学生さんも多いと思いますが、大切にして欲しいのは、どんな人と一緒に働くのかを知ること。その部分に関しても、当社は間違いなく誇れる人が多いことを伝えたいですね。/総務部 人事担当 山崎さん(2016年入社)
萩原建設の仕事は「TSUKURU」こと。たとえば、人の想いや物流など、つなぐをTSUKURU。もしもの時の、守るをTSUKURU。毎日の生活の中で、笑顔をTSUKURU。地域の未来を描く、暮らしをTSUKURU。そして、円滑な仕事のための、支えるをTSUKURU。萩原建設は、各部の連携を大事に明日の豊かさをつくり続け、2018年に創業100周年を迎えました。次の100年に目を向け、新たな「TSUKURU company」を、あなたと一緒につくりたい。
男性
女性
<大学> 室蘭工業大学、北見工業大学、帯広畜産大学、北海学園大学、北海道科学大学、星槎道都大学、小樽商科大学、札幌大学、北翔大学、東京農業大学、日本大学、新潟大学、神奈川大学、東海大学、東北工業大学、八戸工業大学、福井工業大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院北海道専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校、釧路工業高等専門学校、帯広大谷短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87846/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。