最終更新日:2025/4/21

カネスエグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 商学部

自ら考え、自ら行動すれば必ず道は開ける会社

  • Sさん
  • 1993年
  • 名城大学
  • 商学部 商学課
  • 牛野センター
  • 流通システム運営 物流センター長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名牛野センター

  • 仕事内容流通システム運営 物流センター長

現在の仕事内容

森センターには物流部門と加工部門があります。物流部門は野菜・果物の出荷と出荷をし、加工部門では入荷した野菜と果物を加工しています。加工とはキャベツや大根、かぼちゃやれんこんをカットしたり、トマトやしいたけ、きゅうりやみかんをパックしたりします。つまり、カネスエで販売している野菜・果物の全てがこの森センターを通過していきます。入荷された商品の温度管理を徹底し、その商品の価値を維持・向上させて店舗(お客様)へ提供することが加工物流センターの使命です。これを毎日続けることこそがお客様の信頼につながります。


今の仕事のやりがい

カネスエで販売するレタスの全量を森センターで加工できるようになったことです。レタスのような葉物は鮮度の劣化が早く、品質管理が難しいとされる野菜の一つです。今までは森センターで加工ができる分だけを加工をし、足りない分は外部からの調達をしていました。しかしそれは品質のバラつきを生じさせ、品質でお客様の信頼を得るには不十分な状態だったのです。本当は全量を森センターで検質しながら加工することが望ましいことはわかっていたので、チームのメンバーの知恵を絞り、周囲の協力を得て、いままでの常識を覆して不可能を可能にできました。もちろん品質が良くなり、販売数が増えたことは言うまでもありません。


これから仲間になる就職活動中の学生さんへメッセージ

ありきたりな言葉ですが、今も昔も『仕事が楽しい』です。私が入社したのはもう20数年前になりますが、その時に私は『小さな地方の会社だけど、自分の努力次第で仕事を作っていくことができて楽しそうだな』と感じました。その感覚はいまも変わりません。もちろんこれまでにたくさん失敗もしてきたし、うまくいかないことのほうが多いですが、めげずに努力をしていれば必ずチャンスがやってきます。自ら考え、自ら行動すれば必ず道は開けます。カネスエは、そういう会社です。


トップへ

  1. トップ
  2. カネスエグループの先輩情報