予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ミスタードーナツ事業本部 ミスタードーナツ堺三国ヶ丘ショップ
勤務地大阪府
仕事内容ミスタードーナツでの接客、製造、マネジメント業務
4月 ダスキンに入社、新人研修入社後に本社で1ヶ月間の新人研修を受け、ダスキンの事業内容や理念、ビジネスマナーなどを学びました。この研修中に5月以降の配属が発表されました。5月 ミスタードーナツカレッジでの研修後、ミスタードーナツ堺三国ヶ丘ショップに配属カレッジで数日間の研修を受けました。その後、引っ越しなどを経て、5月後半に現在の店舗でお仕事を開始しました。6月以降 店舗での業務店主や副店主のご指導のもと、レギュラーとしてのお仕事を学び始めました。店舗での業務は、ワーカーとマネジメントの大きく2つに分けられます。それぞれ具体的な業務内容には以下のようなものがあります。ワーカー・セールス(接客、ドリンクや飲茶の製造)・ベーカー(ドーナツの製造)・ポーター(開店、閉店準備や店内清掃)マネジメント・日々の売上予測、製造個数の調整・メールや電話の対応・書類や物品の発送・発注、棚卸・アルバイトさんのトレーニング現在まで、まだまだお仕事を学んでいる最中ですが、日々新たな発見と学びがあり、お店で担える役割が増えていくことが、大きなやりがいとなっています。
早朝勤務から深夜勤務まで1日のスケジュールはさまざまですが、一例をご紹介します。8:45 出勤出勤し、着替えや準備を済ませます。メールや発信文書、業務連絡のチェックも行います。9:00 発注原材料や包材を発注します。お店の在庫を確認し、必要数量をメモしてからパソコンで入力、発注します。10:00 ベーカーアルバイトさんと一緒にドーナツを製造します。ミスタードーナツでは毎日キッチンでドーナツを揚げ、仕上げをしています。売上速報やお店の混み具合、ショーケース内のドーナツの在庫などを確認し、個数を調整しながら製造します。ベーカー以外にも、セールスやポーターに入る日もあります。13:00 休憩1日で45分、休憩を取ります。お店のドーナツやドリンクを食べることが多いです。17:00 事務作業書類の作成やメール対応などを行います。この日は、翌日のドーナツ製造個数の指示書を作成しました。17:30 退勤着替えなどを済ませて退勤します。
私は、多くの人の生活に喜びを与えられる仕事、特に人に不可欠である「食」でそれが実現できるお仕事がしたいという思いを持って、就職活動を行っておりました。ダスキンに興味を持ったきっかけは、大学時代のミスタードーナツでのアルバイト経験です。ドーナツを食べてお客様が笑顔になってくださる様子や、それを取り巻くお店の環境が魅力的で、ミスタードーナツにさらに深く携わるお仕事がしてみたいという思いを持つようになりました。そこからダスキンの説明会などを受け、ダスキンの掲げる「喜びのタネまき」という理念に共感した点や、社員の皆様のあたたかな雰囲気に惹かれたことから、ダスキンを志望しました。 今年度から実際にミスタードーナツで働いてみて、入社前のイメージ通り、人のあたたかさを大切にできるお仕事であること、また店舗という組織の中で、若いうちからマネジメントに携わり大きく成長できるお仕事であることが、非常に魅力的であると感じております。