最終更新日:2025/4/25

北陸電気工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

治具改善により生産効率を向上できた

  • N.H
  • 工学部 電子情報工学科
  • モジュールシステム事業本部 開発部
  • 電子回路機能モジュール製品の開発・製造

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名モジュールシステム事業本部 開発部

  • 仕事内容電子回路機能モジュール製品の開発・製造

現在の仕事内容

電子回路機能モジュール製品の製造技術職に携わっており、新材料・設備・工法の開発、量産製品へ移管する現場での課題問題点への対応を行っています。この仕事は生産現場のスタッフ、品質保証や生産管理、研究開発の担当者など多くの人と関わることができ、幅広い知識を得られるところが魅力的だと感じています。たくさんの人と関わりを持つには信頼関係が重要になってくるので、デスクワークばかりではなく、現場に足を運ぶなどしてコミュニケーションをとるように心掛けています。


今の仕事のやりがい

生産に必要な治具を改善して生産効率を向上できたことが嬉しかったです。モノづくりに携わる経験があまりなかったため、実際に現場に出て治具の使い方を学ぶところからのスタートでした。自分で調べながらいろいろな方法を試したり、先輩社員の方にアドバイスを頂いたりしながらトライ&エラーを繰り返して問題点をあげてきました。そうして確認できた問題点を治具設計担当者の方と話し合い、治具を作製しました。出来上がった治具を実際に使ってみて自分が見つけた問題点の改善により生産効率が上がった時、嬉しく思いました。また、他の従業員の方にも使いやすくなったと感謝され、とてもやりがいのある仕事だと思いました。


北陸電気工業に決めた理由

私は大学時代、電気電子関連の分野を学んでいたため、その経験が活かせる会社に就職したいと考えていましたが、会社の数は思ったよりも多く迷っていました。
そんな数ある会社の中で北陸電気工業を選んだ決め手となったのは、富山県外出身者への手当が厚いことです。富山県外出身者が富山県内の事業所で勤務する場合、住宅手当が支給されます。私は三重県出身であるため、支給要件に該当しました。学生時代は両親から家賃を払うために仕送りをもらっていたのですが、社会人になってからは自分で払う必要があり、生活していく上で金銭面の負担が大きくなります。それを考慮して、入社することを決めました。
また、休みも多く、プライベートの時間もしっかりとれるところも魅力の一つだと思います。


今後チャレンジしたいこと

さまざまな製品に携わり、多くの作業改善を経験することでスキルアップを図り、新製品の工法の考案ができるようになりたいです。
現在の私の業務は、ある程度工法が決まっている製品に対して工程改善を行い、生産効率の向上や不良率の削減を図っています。新製品の工法を考案するには、これらの知識と経験の積み重ねが必要であることに加えて、新しいことに挑戦するチャレンジ精神も大切だと思います。時には、今までやったことのない作業が必要になり、わからないことだらけで失敗を繰り返すこともあると思います。それでもあきらめず何度失敗しても挑み続け、そこで得たノウハウを活かして新製品の工法につなげることができるような技術者になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 北陸電気工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報