最終更新日:2025/4/16

長崎県警察

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
長崎県
資本金
官公庁・警察組織のためなし 
売上高
官公庁・警察組織のためなし 
職員数
3,500名(2024年4月) 
募集人数
51~100名

全国のレジャー施設やホテルなどを格安で利用できるサービスなど各種福利厚生充実!年間有給取得日数平均16日(別途夏季休暇あり)!警察官にしかできない仕事の魅力も!

警察官I類B採用試験受付開始! (2025/03/17更新)

伝言板画像

警察官I類B(SPI方式)申込み受付中!
3月19日(水)締切りとなっています。まだまだ間に合います!
「公務員対策していなかったけど大丈夫かな…」と悩まれている方!
大丈夫です!民間企業でも採用されている試験なので、公務員対策されていない方も是非申込みお待ちしています♪



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    男性の育児参加にも力を入れており、令和6年度上半期の男性の育児休業取得率は、90%となっています。

  • キャリア

    女性職員の職域の拡大や管理職・役職へのステップアップ等活躍の場を広げる組織づくりに取り組んでいます

  • 職場環境

    担当業務に必要な基礎知識と技術を習得させるため、経験や能力に応じた各種教養を実施しています。

会社紹介記事

PHOTO
県警の本拠地である本部庁舎には、警務部、生活安全部、地域部、刑事部、交通部、警備部の全6部が集い、県内各地には22の警察署が配置されています。
PHOTO
警察学校では一人前の警察官となるために、知識と経験を積み重ねた教官達が、憲法、刑法、逮捕術、柔剣道、拳銃操法などを一から丁寧に教えてくれます。

明日のためにできること

PHOTO

「人の役に立つ仕事がしたい」との想いが募り、警察官を志しました。現在は、住宅街にある交番に勤務していて地域の方々と接する機会が多くあります。交番が受け持つ地域の情勢を把握し、小さな問題や危険を敏感に察知して事件・事故を未然に防ぎ、問題解決に努めることを心掛けています。

業務の中には女性警察官にしかできないこともたくさんあります。例えば女性や子供が関わる事案も多くあるので、女性警察官の存在は不可欠ですし、今後ますます活躍の場が増えてくると思います。警察官の業務は大変なこともありますが、それ以上にとてもやりがいのある仕事です。親身になって話を聴いた結果、「女性警察官に話を聴いてもらえて安心しました」という言葉をいただいた時は、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
ぜひ私たちと一緒に長崎の安心・安全を守っていきましょう!

会社データ

プロフィール

県民の皆様がいつもどおりの日常を当たり前に送れるよう、県内約3,500人の長崎県警察職員が日々の業務に当たっています。
また、すべての職員が安心して働くことができるよう各種福利厚生も充実しています。
【数字で見る!長崎県警のワークライフバランス】
年次休暇平均取得日数 15.6日(令和5年)
夏季休暇 5日
男性の育児休業取得率 66.3%
男性の出産補助休暇取得率 98.2%

また、学歴や年齢を問わず実力・努力次第でキャリアアップが可能な昇任制度があり、それぞれの適性や能力に合わせて希望する部門に進むための各種教養・研修を行うなどキャリア支援も充実しています。

事業内容
 長崎県警察は、長崎県公安委員会の管理のもと警察本部長を長として、警察本部に警務部・生活安全部・地域部・刑事部・交通部・警備部と県下に22の警察署があります。さらに、これらの警察署の管内に交番と駐在所を置いて、県民の安全と平穏を守るための活動をしています。

<警務部>
 全ての職員が生き生きと働くことができるよう、警察組織の基盤を支える業務を行います。また、社会の変化に対応するため、警察組織内の現状や問題点を把握し、改善を行っています。
 
<生活安全部>
 子供・女性・高齢者の安全を守り、犯罪の起きにくい社会を実現するため、サイバー犯罪や少年犯罪の捜査、犯罪被害や少年非行を防止するための広報活動、ストーカーやDVの被害防止対策を行うなど、幅広く活躍しています。

<地域部>
 パトロールや巡回連絡などの様々な活動を通じて地域住民の要望に応え、地域の安全・安心を守ります。事件・事故が発生したときは、直ちに現場に向かい、犯人逮捕、目撃者の確保、現場保存など、状況に応じた任務に当たります。

<刑事部>
 関係者からの聞き込みや証拠資料の収集・分析、指紋採取などの鑑識活動のほか、DNA型鑑定やプロファイリングなどの科学技術を駆使した捜査を行い、犯人を検挙します。

<交通部>
 悪質・危険な交通取締り、交通事故現場の検証や事故データの分析、交通安全施設の整備、交通安全教室の開催など、さまざまな業務を通じて交通事故を防ぎます。

<警備部>
 災害時の救出活動、テロやゲリラ事件の未然防止・検挙、国内外の要人警護、不法滞在者の取締りなどを行います。訓練で培った技術と体力、精神力を駆使して県民の命と安全を守ります。

PHOTO

県民の生命・身体及び財産の保護、犯罪の予防・鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持などの任務にあたっています。

本社郵便番号 850-8548
本社所在地 長崎市尾上町3-3
本社電話番号 095-820-0110
資本金 官公庁・警察組織のためなし 
職員数 3,500名(2024年4月) 
売上高 官公庁・警察組織のためなし 
組織構成 警察本部、警察学校、県下22警察署

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 169 27 196
    取得者 112 26 138
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.3%

    女性

    96.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
警察学校に入校し初任教養を実施。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
女性職員の活躍推進及び女性職員が働きやすい職場環境の整備
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、秋田大学、朝日大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪産業大学、大阪体育大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、活水女子大学、神奈川大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州看護福祉大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、金城大学、岐阜大学、熊本大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、久留米工業大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、志學館大学、静岡大学、島根大学、下関市立大学、職業能力開発総合大学校、城西国際大学、水産大学校、西南学院大学、清和大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、玉川大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京農業大学、東洋大学、富山国際大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、長浜バイオ大学、西九州大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、阪南大学、広島大学、広島国際大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、別府大学、法政大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎公立大学、名桜大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学、鎮西学院大学

採用実績(人数) 【警察官】
           2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------------------
I類(大卒等)      64名    72名    56名
III類(高卒等)      89名    65名    92名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 110 38 148
    2023年 101 36 137
    2022年 113 40 153
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88077/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

長崎県警察

似た雰囲気の画像から探すアイコン長崎県警察の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長崎県警察と業種や本社が同じ企業を探す。
長崎県警察を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 長崎県警察の会社概要