【鳥越】
私は入社前に宅地建物取引士の資格を持っていましたが、それでも入社後は分からないことばかりでした。最初はみんな同じ状況だと思うので、周囲に質問しやすい雰囲気かどうかで、働きやすさはかなり変わってくると思います。インターンシップや採用選考会などで感じる人の雰囲気を大切にしてください。また、営業職は様々なお客様の対応をすることになるので、話の引き出しが多いと盛り上がります。学生時代のいろんな経験が役立つ仕事です。
【井上】
学生時代は、なんとなく社会人に対して明るいイメージを持てずにいました。しかし、当社の職場を見学した時にそのイメージが一変。社員の表情が明るく、オフィスが活気に満ちていることに驚きました。入社して、その活気の理由は社員一人ひとりが目標とやりがいをもって取り組んでいるからこそだと分かりました。社内にはポジティブな空気が生まれることが多いですね。
【池田】
インターンシップなどで出会う学生さんには、社会に出てから自分が何を大切にして生きていきたいかを最初に考えてほしいと伝えています。それを叶えられる仕事や企業がどこなのかという視点で、企業研究をするといいのではないでしょうか。起きている時間の半分くらいは仕事に費やすことになりますので、その仕事で自分が充実感を得られるかどうかを意識すると良いと思います。