最終更新日:2025/6/18

(株)タカヤマ

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4,000万円
売上高
33億5700万円(2024年9月現在)
従業員
142名(2025年3月時点)
募集人数
1~5名

【エコロジーから始まる新たな価値創造へ。】毎年業績アップ!環境省からも表彰!環境ビジネスで地球を守る地域貢献企業です。

  • 積極的に受付中

内々定まで最短3週間!【年間休日・給与アップ!働きやすさNo.1!】タカヤマの説明会へ参加しませんか? (2025/06/18更新)

伝言板画像

◆学生が企業を選ぶ!◆年間休日UP初任給UPのエコビジネス企業
・6/26(木)10:00~11:00

当社ページへのアクセスありがとうございます!

\タカヤマで実現できることは…?/
・地域に根差した仕事に取り組みたい!
・「環境問題」に携わる仕事がしたい!
・SDGs貢献性の高い会社で働きたい!

こんな想いをお持ちの方はぜひご予約ください!
あなたのエントリー・説明会へのご参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    若手社員が主体となって、コミュニケーションを取りながら活動する機会が充実!

  • 制度・働き方

    最大100万円の奨学金返済支援や、1000万円以上の退職金制度など、社員の生活に寄り添った制度が充実!

  • 職場環境

    ありがとう・ひらめき・チャレンジを大事にする会社です!

会社紹介記事

PHOTO
地域に根差した環境貢献企業です!きれいで明るい雰囲気の工場は地域のシンボルマークにもなっています。
PHOTO
環境省「環境人づくり企業大賞2020」優秀賞受賞!整理整頓が徹底されており、若手社員でも働きやすい環境が整えられています。

資源をつなぐ、地域とつなぐ、自然とつなぐ

PHOTO

公式キャラクターの「めぐる君」。表情はクールでも、やる時はやる、休む時は休むメリハリのある性格は、タカヤマでの仕事スタイルを表現しています。

タカヤマでは「Re・EARTH(地球を再生する)」を理念に掲げて、
有機汚泥の回収~リサイクルなど、有機性廃棄物の利活用を行っています。

創業65年目を迎えて「100年繁栄する企業をつくる」という構想の実現へ、
廃棄物処理業界のモデルであり続けられるよう、新たな工場建設も見据えたチャレンジを続けています。

■「人がど真ん中」
企業が繁栄し続けるには、社員の力が必要不可欠です。「人がど真ん中」を掲げ、
健康経営や人材育成に取り組んでいます。

・奨学金返済支援(入社初年度、3年目、5年目、それぞれ補助があり、最大100万円の支援が受けられます)
・退職金制度(例えば40年以上勤務した部長職の場合、1,000万円以上の支援が受けられます)
・チャレンジシート(毎年、個人目標を決め、進捗状況の見える化し、成長できる仕組みが整っています)

■SDGsの達成に向けた取り組み
「資源をつなぐ・地域とつなぐ・自然とつなぐ・後世につなぐ・人から人へつなぐ」という
タカヤマの事業テーマは、持続可能な開発目標SDGsの理念と重なります。
SDGsに対する、自社ならではの目標を立ててこれまでも着実な結果を残してきました。

・工場や車のCO2排出量削減や、電気使用量削減、ペーパーレス推進
・地域でのボランティア活動や、所沢市との災害時防災協力
・脱プラスティック自動販売機の設置(ビン・缶のみ)

また個人ごとにも目標を立て、自分たちにできる小さなことから達成を目指しています。
こういった取り組みが認められ、エコアクション21オブザイヤー銀賞を受賞しました。

会社データ

プロフィール

タカヤマが手掛けるビジネスは、環境保全に直接的に関わる、世の中になくてはならない事業です。

■当社のお客様(一部抜粋)
・全国展開する飲食チェーン
・全国展開するコンビニエンスストア
・大手食品メーカーの工場
・大型商業施設
・自治体

■数々の表彰実績
・「エコアクション21オブザイヤー2021」表彰
・環境省「環境人づくり企業大賞2020」優秀賞
・「埼玉県SDGsパートナー」認定
・「埼玉県健康経営実践事業所」認定証

事業内容
■産業廃棄物・一般廃棄物の収集運搬(汚泥・動物性残渣の収集運搬処理を行います)
■廃棄物中間処理(産業廃棄物の中間処理・リサイクルを行っています)
■排水処理槽の清掃・保守点検(水処理施設の清掃とメンテナンスを行います)
■一般廃棄物の収集運搬(埼玉県所沢市を主に収集エリアとしています)

PHOTO

「清掃・廃棄物回収」の概念を変えてきたタカヤマのサービス。水処理に関わる知識・経験を積み上げ、コンサルティングやエンジニアリング領域へと事業を拡大していきます。

本社郵便番号 359-0011
本社所在地 埼玉県所沢市南永井37-9
本社電話番号 04-2993-1213
創業 1958(昭和33)年1月
設立 1974(昭和49)年1月
資本金 4,000万円
従業員 142名(2025年3月時点)
売上高 33億5700万円(2024年9月現在)
事業所 ・ナチュア(車両基地)/埼玉県所沢市南永井14-1
・エコジョイン北関東/埼玉県本庄市児玉町共栄710-6
企業HP https://www.takayama.org/
平均勤続年数 平均勤続勤務年数 9.8年(2024年実績)
平均有休取得日数 平均有給取得日数 12日(2024年実績)
沿革
  • 1958年
    • 創業(所沢市一般廃棄物収集運搬業許可取得)
  • 1974年
    • 法人設立((有)高山商事)
  • 1975年
    • 東京都 産業廃棄物収集運搬業許可取得
  • 1977年
    • 埼玉県 産業廃棄物収集運搬業許可取得
  • 1988年
    • 社名を「(株)タカヤマ」と改め、組織変更
  • 1992年
    • 本庄支店(エコビジネスセンター)開設・操業
  • 2002年
    • ISO14001認証取得(エコビジネスセンター)
  • 2004年
    • ISO9001認証取得(所沢本社)
      資本金を4,000万円に増資
  • 2007年
    • 埼玉県経営品質協議会「推進賞」受賞
  • 2013年
    • 埼玉県経営品質協議会「知事賞」を受賞
      「埼玉県産業廃棄物関係環境衛生功労者」として知事表彰受賞
  • 2014年
    • 「全国廃棄物処理業功労者」として全国産業廃棄物連合会会長表彰受賞
  • 2019年
    • 掃除大賞2019「環境大臣賞」受賞
  • 2020年
    • 埼玉県3S運動推進協議会「最優秀賞(スマイル賞)」受賞
      経済産業省健康経営優良法人中小規模法人部門)認定
      経済産業省「事業継続力強化計画」認定取得
      経済産業省「健康優良企業(STEP2)」認定
  • 2021年
    • 環境省「環境人づくり企業大賞2020」優秀賞受賞
      埼玉県SDGsパートナーに登録
  • 2022年
    • エコアクション21 オブザイヤー2021 銀賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (24名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、全部門研修、処分場見学、同業他社見学、排出事業見学による体験見学、外部研修、業務関連ライセンス取得優遇、タカヤマアカデミー(全社員対象)、若タカ会(若手中心)、自己啓発支援(スキルアップチャレンジ制度)など
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップチャレンジ制度(業務に関わる資格取得の支援)
メンター制度 制度あり
◆若手社員による教育制度『若タカ会』 ◆月1回の上長との成長対話制度 キャリア相談、メンタル相談
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◆管理職コース・技術職コース等のキャリアアッププランあり
社内検定制度 制度あり
5Sマスター認定制度、アカデミーインストラクター認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北里大学、工学院大学、東京工業大学、東京農業大学、日本大学、北海道大学、山梨大学、酪農学園大学、立教大学
<大学>
東洋大学、東京経済大学、東京国際大学、駿河台大学、明星大学、日本体育大学、宇都宮大学、江戸川大学、川村学園女子大学、北見工業大学、工学院大学、埼玉学園大学、芝浦工業大学、城西大学、創価大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東北学院大学、獨協大学、日本大学、弘前大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、東京都市大学、金沢工業大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学

採用実績(人数) 2024年:5名
2023年:2名
2022年:2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 3 2 5
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88159/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タカヤマ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タカヤマの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タカヤマの会社概要