最終更新日:2025/4/10

(株)米心石川

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
石川県
資本金
1億円
売上高
84億円(2024年3月期)
従業員
215名(内パート104名)
募集人数
1~5名

田んぼの笑顔を食卓の笑顔に繋ぐ。                             「つくる」と「たべる」の間に存在する米心石川の思いです。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

米心石川のページをご覧いただき誠にありがとうございます。

当社では、2025年3月6日(木)、7日(金)、11日(火)、19日(水)に選考直結型の会社説明会を実施予定です!
ぜひ説明会にご予約ください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日124日、平均有休取得12.5日、平均残業時間7h(2023年度)のため、働きやすい!

  • やりがい

    食を通して地域社会へ貢献することができ、挑戦や努力が評価・反映されやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    精米の製造販売、金沢市全域の給食向け炊飯米の供給など「主食」を扱っているため、安定感抜群です。

会社紹介記事

PHOTO
精米・炊飯商品を製造販売する、「マイハート」ブランドでも知られる食品メーカーです。石川県産米の美味しさの周知にも取り組み、地産地消を推し進めています。
PHOTO
「ひゃくまん穀」、「一粒のきらめき」などの商品を展開、金沢市と近郊の小・中学校給食の炊飯米も供給しているので、地域貢献が感じられやすい点もポイント!

様々な形でお米を食卓にお届けし、お米の消費拡大に努めています。

PHOTO

精米・炊飯商品の製造販売だけでなく、米粉を使った新商品の開発も盛んに進められています。

【様々な形でお米を食卓にお届けし、お米の消費拡大に努める】
日本人の主食である『お米』を取り扱う当社では、米穀・炊飯・商事の3つの事業を展開。米穀事業は、一般家庭用精米において石川県内トップシェアを誇り、身近なコンビニや飲食店などにも精米・玄米をお届けしています。 炊飯事業は、当社精米工場で精米されたお米を使用し、ごはんやおにぎり・おはぎなど幅広い商品を展開。FSSC22000の認証を取得した安全安心な工場だからこそ、金沢市近郊の学校給食のご飯の製造も担っています。 商事事業は、パックご飯や米粉・せんべいなど、精米・炊飯以外の形でお米を食卓にお届けしています。これらの事業を通して地域のみなさまに安全安心な商品をお届けすることで、お米の消費拡大に努めています。

【仕事とプライベートを両立し、働き方を選択できる職場作りを推進】
『食』を通して地域社会へ貢献するためには、まずはそこで働く社員が仕事とプライベートを両立しながら長期活躍できる環境が第一。当社は有給を始めとする各種休暇の取得・時間外労働時間の削減を推進する職場環境となっており、これまで多くの社員が産休・育休を取得したのちに復帰し、各部署で活躍しています。さらに働きやすい環境を構築するため、役員や管理職も積極的に社員の声に耳を傾け、日々ワークライフバランス向上に努めています。 業務外においては、普段交流のない社員同士が集い、フットサルやバドミントンなどのスポーツ交流会を実施することも。立場や部署の壁を超え交流でき、自身の働き方を選択しやすい環境となっています。

【若手社員が活躍・挑戦できる理想の環境へ】
米心石川では、昨年度より若手社員を中心とした商品開発プロジェクトを発足。部署の垣根を越えてアイディアを出し合い、時代のニーズに応える新たなヒット商品の開発に挑戦しています。
最近では、米粉・冷凍商品の開発に注力しており、新たなお米の消費方法を提案しています。
さらに、石川県に特化した地域情報サイト『いしかわスタイル』(https://ishikawa-style.com/)を開設。
知らないままではもったいない、をモットーに「伝えたい」と「知りたい」をつなげる米心石川の新たな取り組みです。
当社では前述のような挑戦や個人の努力が評価・反映されやすい人事制度を採用しており、年齢・部署・役職を問わず従業員の挑戦を応援しています。

会社データ

プロフィール

米心石川は「石川県産のお米」を主力商品として、精米・炊飯加工を手掛ける食品メーカーです。当社の理念は、地元の農家が作ったお米を中心とする農産物を真心込めて、安全安心な食品として地元の消費者の皆様に安定的にお届けすること。県内の家庭向け・業務用の精米を製造・販売するだけでなく、金沢市とその周辺地域の小中学校の給食用のご飯を供給するなど、地域を支える役割も担っています。食品安全の国際規格である「FSSC22000」を基準とした安全安心な商品の提供と、時代のニーズに合わせた商品開発に日々取り組んでいます。

事業内容
【米穀事業】
玄米の集荷・販売、精米※の製造販売
※「ひゃくまん穀」「一粒のきらめき」「のと米こしひかり」など

【炊飯事業】
ごはん・おにぎり・寿司、米粉商品、冷凍商品などの製造販売
県内小・中学校への給食向け炊飯米の供給

【商事事業】
乾麺・食用油・小麦粉・パックご飯・米粉などの販売

#食品 #年間休日124日 #月平均残業時間7h #定時退社 #ワークライフバランス #若手が活躍 #ボトムアップ 
本社郵便番号 920-0364
本社所在地 石川県金沢市松島1丁目1
本社電話番号 076-240-5788
設立 2007年7月
資本金 1億円
従業員 215名(内パート104名)
売上高 84億円(2024年3月期)
事業所 本社:〒920-0364 石川県金沢市松島1丁目1番地
主な取引先 スーパーマーケット、デパート、ドラッグストア、コンビニエンスストア、外食産業、小学校、中学校、病院、米穀店、石川県内JAグループ 等
平均年齢 39歳
沿革
  • 2007年 7月
    • 株式会社米心石川 設立
      (石川県米穀株式会社、北陸中央食糧株式会社、株式会社パールライス石川並びに石川県炊飯株式会社の4社統合)
  • 2007年 11月
    • ISO9001 取得
  • 2008年 4月
    • 新炊飯工場 完成
      (北陸初の「産業用ロボットによるIH炊飯システム」を導入)
  • 2008年 6月
    • 本社屋、新精米工場 完成
      (世界初「多用途搬送システム」、残留農薬測定装置、DNA品種判定装置、トレーサビリティを確立した製造管理システムを導入)

      日本初ドライブスルーおにぎり屋Beishinおにぎりキッチン オープン(平成27年3月閉店)
  • 2009年 3月
    • Beishinこめこキッチン オープン(平成27年3月閉店)

      ISO22000 取得
  • 2014年 3月
    • Beishinおこめキッチン久安店・鞍月店 オープン(平成23年3月閉店)
  • 2014年 7月
    • 農林水産省より総合事業化計画
      「6次産業化による石川県産米のブランド化・販売拡大戦略事業」について認定

      Beishinおこめキッチン金沢駅あんと店 オープン(令和3年1月閉店)
  • 2014年 9月
    • 2億6千万円のJA6次化ファンドを増資
  • 2017年 7月
    • 創立10周年
  • 2018年 3月
    • FSSC22000 取得
  • 2021年 3月
    • 米心石川オンラインショップ オープン
      https://www.beishin-net.shop/
  • 2023年 4月
    • 地域情報サイト『いしかわスタイル』オープン
      https://ishikawa-style.com/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修
・階層別研修
・部門別(専門スキル)研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度(推奨資格)
・書籍購入補助制度
メンター制度 制度あり
新卒入社者に、定期的な人事部スタッフとの面談を用意しています。仕事をしていく中で気になることなどを気軽に相談できます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度、全社員に配属先における意向調査を実施しています。各社員の意向や成長を踏まえて、より良いキャリア形成ができるように人材マネジメントを実施しています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、石川県立大学、大阪産業大学、大阪商業大学、金沢星稜大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢大学、関東学園大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜女子大学、神戸学院大学、拓殖大学、帝京大学、東京農業大学、富山県立大学、富山大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、佛教大学、北陸学院大学、北陸大学、武庫川女子大学、琉球大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   1名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

石川県に貢献できる仕事に就きたいと思ったから
M.A
2010年入社
金沢大学
教育学部 人間環境課程
米穀部 米穀業務課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88312/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)米心石川

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)米心石川の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)米心石川と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)米心石川を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)米心石川の会社概要