予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒業予定の皆さん、こんにちは!小田急バス株式会社 人事部 採用担当です。総合職の募集は終了いたしました。今夏運転士採用の募集を予定しております。予定が決まりましたら、改めてお知らせいたします!★奨学金返還支援制度新設★2024年5月より日本学生支援機構の代理返還支援制度を利用した奨学金返済支援制度を開始いたしました!月額最大2万円・最長15年間支援いたします!※詳細は弊社ホームページをご覧ください。
地域の足として路線バスの運行と、不動産事業を展開しております。
地域の足として路線バスを運行しており、小田急グループの一員として経営の安定性があります。
地域の暮らしを支える公共性の高い仕事を通じ、地域社会に貢献できます。
公共交通機関としての社会的使命を理解した上で、日々チャレンジを続ける先輩社員の皆さん(上から川邊さん、清水さん)
「風通しがよく明るい職場」■新百合ヶ丘営業所 操車係兼事務係 2022年入社 川邊 達也定期券発売やお忘れ物などのお客様対応や、売上清算・福利厚生に関する書類手続きなどを担当しています。最初は覚えることが多く、慣れないことばかりで非常に苦労しましたが、周りの先輩や上司の支え、同期との交流もあり、1年経ってようやく余裕をもって仕事ができるようになりました。仕事場は明るい雰囲気で、周りから話しかけてくださることも多く、働きやすい環境です。現在は、新しく入社した後輩に教えながらともに仕事をしています。先輩として見本となれるよう、引き続きしっかり取り組んでいきたいと思います。「役所への申請手続きも、バス会社にとっては重要な業務」■運輸計画部 事務員 2016年入社 清水 穂高私の仕事は、運輸支局に各種申請を行うこと。ダイヤや経路、バス停の変更、新路線の開設などにあたり、申請書や資料を作成するとともに当局と折衝しています。こうした手続きを踏まないとバスを走らせることはできません。ミスがないよう、確認を徹底するようにしています。なかなか経験できることではないので、しっかり対応したいと思っています。
小田急バスは小田急グループの一員として、東京都武蔵野地区、神奈川県川崎北部および横浜市北部を中心に、地域の足として路線バスを運行している公共性の高い会社です。基幹事業である路線バスを中心に、地域のお客さまにご愛顧いただきながら事業の拡大を続けてきた私たちは、2020年で70周年を迎えることができました。築き上げてきた実績と信頼を維持しつつ、これからの少子高齢化・人口減少時代を生き残っていくために、安全輸送の徹底はもちろんのこと、多様化する輸送のニーズに応えていく様々な取り組みを実施しています。例えば、公共輸送の分野では安全向上に役立つ自動運転技術やMaaS(ITを用いてバスや電車、タクシーなどあらゆる公共交通機関をシームレスに結びつけ、効率よく便利に使えるようにするシステム)などの開発や実証に、小田急電鉄と協業して積極的に参画しています。また、不動産事業部門では、武蔵野市桜堤に当社が所有する折返場に隣接する駐車場スペースを転用し、なりわい賃貸住宅を核にシェアカーやシェアサイクルを設置、地域コミュニティとモビリティの拠点として地域活性化を目指して開発した複合施設「hocco」を2021年にオープンさせました。今までのバス発着点の役割だけでなく、地域の方が気軽に立ち寄りたくなる施設を創出することで、更なる「沿線地域の発展とゆたかな暮らしに貢献する企業」を目指し、新たなチャレンジを続けています。そのほか、今年度より日本学生支援機構の代理返還支援制度を活用した、社員の奨学金返還を支援する制度を開始いたしました。本制度をご活用いただき、当社でしっかりと腰を据えて、安心して働いていただきたいと考えております。地域社会に根差しながら、新たな時代へ向けての目的意識を持ち、常に「便利さ」「安心感」「快適さ」を追求する小田急バス。私たちとともに、多くのお客さまから喜ばれる企業を創っていきませんか。
「安全・安心・快適」のために、『安全はすべてに優先する』という安全方針を徹底しております。
男性
女性
2024年5月現在
<大学> 亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、杏林大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、上武大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88356/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。