最終更新日:2025/4/2

(株)ヨコタコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 専門店(その他小売)
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
徳島県
資本金
7,260万円
売上高
41.5億円(2024年3月期)
従業員
225名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

高い技術力で時代の変化に対応し、変化しながら成長し続ける企業

たくさんの企業の中から当社のページをご覧頂きましてありがとうございます。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

私たちヨコタコーポレーションは、徳島県吉野川市に中心拠点を置く企業です。
経営理念である「にんげんいきいきのひとづくり」を通して豊かで明るい心をもった企業づくりを目指し、「地域社会に貢献」できる企業として多面的に事業を展開しております。

エントリーいただいた方には今後のイベント等をご案内させて頂きますので、まずはエントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社内アンケートでも50%以上の社員が回答した【社員間の人間関係の良さ】が当社の一番の魅力です。

  • やりがい

    店舗運営職では好きが活かせるのが特徴で、スタッフさんのマネジメントなど様々な知識も身につきます

  • 制度・働き方

    当社に興味を持ったキッカケでは福利厚生という回答が一番多く、誕生日には会社からケーキが贈られます。

会社紹介記事

PHOTO
全体会議での集合写真
PHOTO
経営理念(にんげんいきいき)が刻まれた石碑と本社社屋

地域に必要とされる100年企業を目指して

PHOTO

代表取締役 横田 勝己

当社は創業以来、社会的課題の解決を目指し、事業内容を変化させてきました。

当社のルーツは、明治後期の北海道への「藍反物の販売」や、徳島に向けての「鯡粕の製造・販売」にあります。戦後には食糧難の解消を目指し、1947(昭和22)年に、川島町にてサツマイモを原料とする澱粉製造をはじめました。
澱粉が食糧難の解消と共に斜陽化されるなか、先々代社長横田勝行がモータリゼーションという「時代の変化」をいち早く掴み、1960(昭和35)年にベアリング旋削加工をする会社として横田精工(株)(現(株)ヨコタコーポレーション)が設立されました。以来60数年に渡り、主力のベアリング旋削に加え、各種自動車部品(ミッション他)の加工も手がけています。
機械部門では生産性向上・少子高齢化への解決策として自動車部品の組立機、検査機などの自働化・省力化設備が主力となっています。2018(平成30)年に設立した子会社にて、新規事業の開拓を行うようになりました。

また、異業種展開が当社の特色となっています。現会長横田賢二を中心に雇用の安定を目指しチャレンジした流通事業では、経済成長局面においては、「ハウジングセンターヨコタ」の屋号にてディスカウントストアの運営、SDGsの取り組みが必要とされる現代においてはリユースストア運営を行っています。住宅事業では人口動態に合わせ、分譲・戸建から現在は外構・リフォームを主体とした工務店へ変化してきています。

私たちは、経営理念(ビジョン)として「にんげんいきいき」のひとづくり、企業の使命・顧客価値(ミッション)として「社会的課題を解決すること」を掲げています。企業としての生産・販売活動を通じて、お客様にご満足頂けることはもちろん、自分たちのできることから、少しでも、地域社会に貢献できる集団でありたいと思っています。

「少子高齢化」が進み「南海トラフ地震」が想定される徳島県は、課題先進県と言われています。現状の延長線では、企業のみならず地域の存続も危ぶまれる社会環境であります。
当社は、中長期経営戦略である「YCビジョン」を共有し、「にんげんいきいきのひとづくり」により育まれた人財力で、より良い製品、より良いサービスをお客様に提供し続け、地域の皆様に存在意義を感じて頂ける100年企業を目指し努力してまいります。

会社データ

プロフィール

ベアリング、自動車部品等の旋削加工や高い技術力を武器にFA機械の開発設計や製造等を担う製造事業、さらにリユースストア運営を主体とした流通事業、新築・リフォームを共に手掛ける住宅事業まで多彩な事業を展開しています。2018年には現地法人としてYOKOTA CORPORATION (THAILAND) 設立するなど、グローバル化にも注力。また、タイでタクシーとして親しまれているTUKTUKをEV化し、フードトラックとして活用する取組みを行うなど、どんなに時代が変化しても、常に新たな挑戦を続け、地域に貢献し続けられる企業として着実に歩みを進めています。

事業内容
●ベアリングレース、自動車部品旋削加工
●FA機械の開発設計製造
●リユースストアの運営(ハードオフFC加盟)
●ショッピングセンターの運営
●新築、リフォーム等住宅関連事業

PHOTO

異業種で活躍する先輩社員

本社郵便番号 779-3306
本社所在地 徳島県吉野川市川島町学字辻4-2
本社電話番号 0883-25-2121
設立 1960年4月
資本金 7,260万円
従業員 225名
売上高 41.5億円(2024年3月期)
事業所 【製造部門】
本社・川島工場・機械工場/徳島県吉野川市川島町学字辻4-2
市場工場/徳島県阿波市市場町切幡字南田64
阿波工場/徳島県阿波市阿波町東原156

【流通部門】
エコタウン藍住店/徳島県板野郡藍住町東中富朏傍示50-1
ハードオフ徳島沖浜店/徳島県徳島市八万町沖須賀58-4
ハードオフ徳島末広店/徳島県徳島市南末広町2-5-1
ハードオフ神戸玉津店/兵庫県神戸市西区玉津町高津橋132-1
ハードオフ神戸星陵台店/兵庫県神戸市垂水区星陵台4-4-31
エコタウンアワーズ店/徳島県阿波市阿波町大道北123
ヨコタプラス(ショッピングプラザアワーズ内)/徳島県阿波市阿波町伊沢田88

【住宅部門】
ヨコタホーム/徳島県板野郡藍住町東中富朏傍示49-1
主な取引先 (株)ジェイテクト、(株)ジェイテクトシーリングテクノ、(株)ジェイテクトマシンシステム、(株)ジェイテクトプレシジョンベアリング、(株)不二越、NTN(株)など
※大手メーカーより大きな信頼を得ています。
関連会社 YOKOTA CORPORATION、YT ENGINEERING SYSTEMS、アワーズクリエイト他
沿革
  • 1960年 4月
    • 資本金500万円で横田精工(株)を設立。光洋精工(株)(現:(株)ジェイテクト)の協力工場としてベアリングの旋削加工を開始
  • 1969年 1月
    • 中小企業庁より合理化モデル工場の第1回指定を受ける(以降11回連続指定)
  • 1971年10月
    • 資本金を3,500万円に増資、阿北工場が完成
  • 1972年 4月
    • 阿北工場を分離独立、横田第一工業(株)として発足
  • 1978年10月
    • 横田第一工業(株)に、県下初の事業転換法適用で総合百貨部を発足、ハウジングセンターヨコタ藍住店オープン
  • 1979年 4月
    • 横田商事(株)に住宅事業部発足
  • 1984年 7月
    • 横田第一工業(株)より総合百貨部を分離、(株)ハウジングセンターヨコタを設立
  • 1989年 7月
    • 阿北工場隣地にベアリング第二工場を完成
  • 1990年 1月
    • 横田商事(株)を(株)ヨコタホームに社名変更
  • 1990年 4月
    • 横田精工(株)を(株)ヨコタコーポレーションに社名変更
  • 1997年 6月
    • ハードオフ藍住店オープン
  • 1999年 7月
    • 代表取締役社長に横田 賢二 就任
  • 2000年 6月
    • ハードオフ徳島沖浜店オープン
  • 2001年10月
    • ハードオフ神戸玉津店オープン
  • 2004年10月
    • ハードオフ・オフハウス・ホビーオフ3店舗からなる藍住エコタウンを板野郡藍住町にオープン
  • 2009年12月
    • ハードオフ神戸星陵台店オープン
  • 2012年 4月
    • 川島本社新社屋 竣工
  • 2013年10月
    • オフハウス・ホビーオフ阿波店オープン
  • 2014年11月
    • 徳島県企業BCP(Business continuity planning)認定制度に認証登録される
  • 2015年 1月
    • ショッピングプラザアワーズを買収。運営会社として(株)アワーズクリエイトを設立
  • 2016年11月
    • ヨコタホームがトヨタホーム近畿(株)と業務提携を開始、藍住営業所にショールームをオープン
  • 2016年12月
    • ハードオフ・オフハウス・ホビーオフ3店舗からなるエコタウンアワーズ店を阿波市阿波町にオープン
  • 2018年8月
    • 現地法人としてYOKOTA CORPORATION (THAILAND) 設立
  • 2021年 3月
    • ハードオフ徳島末広店オープン
  • 2021年 4月
    • 代表取締役社長に横田 勝己 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新入社員、中堅、幹部)、危険予知訓練(KYT)、経営理念研修、安全衛生関連研修、MG研修
自己啓発支援制度 制度あり
TQC活動、提案制度、自己啓発・資格取得支援制度(受検料補助、外部セミナー派遣、通信教育等)
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、配属先の先輩や上司がOJTでの育成に取り組んでいます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
定期的に上長との面談を行い、自らのキャリアについて考える機会を設けています。
社内検定制度 制度あり
技能検定、QC検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、鳴門教育大学
<大学>
愛知学院大学、岩手大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪電気通信大学、香川大学、金沢工業大学、京都大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、四国大学、下関市立大学、成蹊大学、摂南大学、崇城大学、大同大学、東海大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、名古屋学院大学、奈良教育大学、鳴門教育大学、南山大学、西日本工業大学、兵庫県立大学、福山大学、松山大学、三重大学、明治大学、山口大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹ビジネス専門学校、阿南工業高等専門学校、大阪ECO動物海洋専門学校、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪総合デザイン専門学校、大阪電子専門学校、<専>京都建築大学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、高津理容美容専門学校、神戸理容美容専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、四国大学短期大学部、徳島県立西部テクノスクール、徳島県立南部テクノスクール、徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校、徳島工業短期大学、徳島文理大学短期大学部、広島Law&Business専門学校

泰日工業大学(タイ)

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     4名   1名    ―
短大専門卒  ―    ―    ―
高卒     ―   2名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 2 4
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 4 3 25.0%

先輩情報

機械を動かすためのプログラム作成、電気配線などを行います
H.K
京都コンピュータ学院
機械部 主任
技術職(電気制御設計)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88387/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨコタコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨコタコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨコタコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヨコタコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨコタコーポレーションの会社概要