予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「大学時代は管理栄養士に関する勉強をしていた」と話す川下さん。「地域と食」の密接な場所であるスーパーの仕事に魅力を感じ、入社を決めたとのこと。
フレスコは福島県・宮城県の沿岸部を中心に16店舗を展開する、地域密着型スーパーマーケットです。江戸時代に福島県相馬市でスタートしたフレスコですが、創業160年という長い歴史を持つ会社です。 コロナ禍や値上、増税など様々な変化が起こるこのご時世ですが、そんな中で私たちは、”前向きに、ひたむきに” 地域のために何ができるか、お客様にどう喜んでいただくかを考え続けています。そんなことを、自分自身も楽しみながら考え、実行できる社風が魅力だったりもします。 私は入社3年目でデリカ部門の主任になりました。もともと大学で管理栄養士の資格を取る勉強をしてきました。その中で、地域の人たちの生活を支え、「地域・人・食」が密接に関わる場所であるスーパーマーケットの仕事に魅力を感じました。 現在私の仕事は、お弁当をつくったり、お寿司を握ったり…という商品製造をはじめ、製造計画の作成、材料の発注、パートさんのシフト管理など幅広く行っています。自分のペースで仕事を覚えてスキルアップできることは、フレスコの魅力の1つだと思います。 といっても、入社してから大変なこともたくさんありました。人とコミュニケーションを取る難しさを感じることもありましたし、責任ある立場を任されてプレッシャーに感じることもあります。ですが、「フレスコのお弁当は美味しい!」「いつもありがとうね」というお客様の声を直に聞くと、何ものにも代え難いやりがい・喜びを感じます。その地域に密着し、お客さまと関わる仕事ですので、リアルタイムで地域貢献を実感できることも仕事の魅力の1つです。 ぜひ地域貢献、小売、接客などに興味のある方は、一度フレスコキクチに買い物にきてください。そしてぜひ従業員に話しかけてみてください!「”前向きに、ひたむきに” 自身も楽しみながら」仕事する姿勢や想いが、少しでも伝わればいいなと思います。(川下 菜摘/柴田店デリカ部門主任・2021年入社)
男性
女性
<大学院> 宮城大学 <大学> 青森大学、青森公立大学、石巻専修大学、奥羽大学、九州大学、国際武道大学、駒澤大学、尚絅学院大学、仙台大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、常磐大学、日本大学、ノースアジア大学、東日本国際大学、福島大学、富士大学、法政大学、宮城学院女子大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、宮城大学、埼玉工業大学 <短大・高専・専門学校> 仙台高等専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台歯科技工士専門学校、東北電子専門学校、東京ホテル・トラベル学院専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院、東京医薬看護専門学校