最終更新日:2024/12/1

フレスコ(株)

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
福島県
資本金
4,000万円
売上高
249億3,000万円(2024年3月期)
従業員
1,200名(正社員:250名 パート:950名)

【宮城・福島】地元に根差し、地元に貢献する。「食」を通して地域の人々を支えるお仕事です!★創業160年★賞与10年連続3回支給★髪色・髪型自由★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「フレスコキクチ」の名称で愛されるスーパーマーケットを宮城・福島へ展開。青果や食肉など、各部門で従業員がスキルを磨き、日々売場・商品づくりに取り組みます。
PHOTO
宮城・福島の地元密着型企業であるフレスコ。地域のみなさまを支えているのは、各店で働く従業員たち。地域のお客様はもちろん、働く従業員の幸福追求も大切にしています。

”前向きに、ひたむきに” 自身も楽しみながら、食を通して地域に貢献する仕事。

PHOTO

「大学時代は管理栄養士に関する勉強をしていた」と話す川下さん。「地域と食」の密接な場所であるスーパーの仕事に魅力を感じ、入社を決めたとのこと。

 フレスコは福島県・宮城県の沿岸部を中心に16店舗を展開する、地域密着型スーパーマーケットです。江戸時代に福島県相馬市でスタートしたフレスコですが、創業160年という長い歴史を持つ会社です。
 コロナ禍や値上、増税など様々な変化が起こるこのご時世ですが、そんな中で私たちは、”前向きに、ひたむきに” 地域のために何ができるか、お客様にどう喜んでいただくかを考え続けています。そんなことを、自分自身も楽しみながら考え、実行できる社風が魅力だったりもします。
 私は入社3年目でデリカ部門の主任になりました。もともと大学で管理栄養士の資格を取る勉強をしてきました。その中で、地域の人たちの生活を支え、「地域・人・食」が密接に関わる場所であるスーパーマーケットの仕事に魅力を感じました。
 現在私の仕事は、お弁当をつくったり、お寿司を握ったり…という商品製造をはじめ、製造計画の作成、材料の発注、パートさんのシフト管理など幅広く行っています。自分のペースで仕事を覚えてスキルアップできることは、フレスコの魅力の1つだと思います。
 といっても、入社してから大変なこともたくさんありました。人とコミュニケーションを取る難しさを感じることもありましたし、責任ある立場を任されてプレッシャーに感じることもあります。ですが、「フレスコのお弁当は美味しい!」「いつもありがとうね」というお客様の声を直に聞くと、何ものにも代え難いやりがい・喜びを感じます。その地域に密着し、お客さまと関わる仕事ですので、リアルタイムで地域貢献を実感できることも仕事の魅力の1つです。
 ぜひ地域貢献、小売、接客などに興味のある方は、一度フレスコキクチに買い物にきてください。そしてぜひ従業員に話しかけてみてください!「”前向きに、ひたむきに” 自身も楽しみながら」仕事する姿勢や想いが、少しでも伝わればいいなと思います。
(川下 菜摘/柴田店デリカ部門主任・2021年入社)

会社データ

事業内容
宮城県及び福島県における地域密着型食品スーパーマーケットの経営
本社郵便番号 976-0042
本社所在地 福島県相馬市中村字宇多川町17番地
本社電話番号 0244-36-3458
創業 文久3年(江戸時代末期、1863年)
設立 1950(昭和25)年10月
資本金 4,000万円
従業員 1,200名(正社員:250名 パート:950名)
売上高 249億3,000万円(2024年3月期)
事業所 本社/福島県相馬市中村字宇多川町17

■宮城県仙南エリア 12店舗
  亘理店/大河原店/角田店/蔵王店/美田園店/岩沼西店
  丸森店/山下駅前店/白石店/柴田店/矢本店/名取増田店

■福島県相双エリア 4店舗
  相馬店/鹿島店/東原町店/北町店
売上高推移 249億円(2024年3月期)
234億円(2023年3月期)
227億円(2022年3月期)
219億円(2021年3月期)
197億円(2020年3月期)
181億円(2019年3月期)
171億円(2018年3月期)
154億円(2017年3月期)
143億円(2016年3月期)
131億円(2015年3月期)
125億円(2014年9月期)
114億円(2013年9月期)
100億円(2012年9月期)
株主構成 (株)マークスホールディングス 100%
労働組合 あり(2016年4月設立・ユニオンショップ制)
平均年齢 正社員計  40.6歳
男性    42.5歳
女性    34.6歳
沿革
  • 江戸時代末期
    • 文久3年(1863年) 米穀商として創業
  • 1950年10月
    • (有)菊地商店設立
      味噌・醤油製造販売・酒類販売開始
  • 1976年9月
    • セルフサービスへ業態変更
  • 1989年12月
    • 組織変更、(株)キクチ設立(資本金2,000万円)
  • 1994年9月
    • 増資(4,000万円)
  • 1995年10月
    • 全店、フレスコキクチに改名
  • 2001年7月
    • ふれ愛カード(ポイントカード)導入
  • 2004年11月
    • 大型ショッピングセンター「ViAフレスコ」
      デベロッパー事業開始
  • 2009年7月
    • 9号店「フレスコキクチ角田店」を宮城県角田市にオープン
  • 2012年7月
    • 10号店「フレスコキクチ蔵王店」を宮城県蔵王町にオープン
  • 2012年12月
    • 11号店「フレスコキクチ美田園店」を宮城県名取市にオープン
  • 2014年7月
    • 12号店「フレスコキクチ岩沼西店」を宮城県岩沼市にオープン
  • 2016年1月
    • 13号店「フレスコキクチ丸森店」を宮城県丸森町にオープン
  • 2016年7月
    • 楽天Edy機能付き ふれ愛カードを導入
  • 2016年10月
    • 常磐線復旧に合わせて14号店「フレスコキクチ山下駅前店」を
      宮城県山元町にオープン
  • 2017年4月
    • もっと地域のみなさまのお役に立つために
      フレスコキクチ鹿島店リニューアルオープン
  • 2017年10月
    • 宮城県白石市の国道4号線沿い、スーパー激戦区に15号店「フレスコキクチ白石店」オープン
  • 2019年4月
    • 創立70周年を機に、フレスコ(株)へ 社名変更
  • 2019年8月
    • 宮城県柴田町に16号店「フレスコキクチ柴田店」オープン
  • 2020年10月
    • 宮城県東松島市に17号店「フレスコキクチ矢本店」オープン
  • 2021年11月
    • 宮城県名取市に18号店「フレスコキクチ名取増田店」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.8%
      (65名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修制度
その他研修:ペガサスセミナー、海外研修、その他外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
・動画学習サービスの導入(グロービス「学び放題」)
・資格支援制度あり(衛生管理者等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宮城大学
<大学>
青森大学、青森公立大学、石巻専修大学、奥羽大学、九州大学、国際武道大学、駒澤大学、尚絅学院大学、仙台大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、常磐大学、日本大学、ノースアジア大学、東日本国際大学、福島大学、富士大学、法政大学、宮城学院女子大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、宮城大学、埼玉工業大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台歯科技工士専門学校、東北電子専門学校、東京ホテル・トラベル学院専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院、東京医薬看護専門学校

採用実績(人数)   2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大卒 2名   1名   3名   1名   4名
専門 2名   0名   0名   1名   0名
高校 2名   3名   8名   6名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 4 2 6
    2022年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 3 50.0%
    2022年 8 1 87.5%
    2021年 11 5 54.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

フレスコ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. フレスコ(株)の会社概要