最終更新日:2025/4/17

(株)メディカルラボ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
3億5,000万円(2023年3月決算)
従業員
28名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

医療分野で貢献したい方ならば、文系・理系や資格の有無に関わらず応募可能!!30余年にわたり医療と高齢社会を支え続ける、第一線のラボラトリーへようこそ。

【内定まで最短3週間!】総合職(営業、健診サポート、検査、介護事業運営)、臨床検査技師職 (2025/04/16更新)

伝言板画像

こんにちは!
(株)メディカルラボ 採用担当です。

当社は、食中毒検査や血液検査、尿検査等の検査を行う「臨床検査事業」
提携医療機関とともに巡回し主に高齢者施設の健康診断を行う「健診サポート事業」
高齢者の通所介護施設運営を行う「介護事業」を行っている会社です。

臨床検査事業では給食室で働く方の検査を行うことで、園児や児童など小さなお子さんの食の安全を守り、健診サポート事業や介護事業では高齢者の健康と尊厳ある豊かな日常を支えています。
私たちは、小さなお子さんから高齢者まで幅広い世代の生活の質、つまり“QOL(Quolity Of Life)を上げて快適な人生を送る”ための支援をしている会社です。

もしかして理系の学生しかできない仕事・・・?
と思われるかもしれまんが、渉外部、健診部、検査部、介護事業部など主要な部署で、文系出身の社員が大活躍しています!

こんな方におすすめ!

・人々の健康を支える仕事に興味がある!
・社会に必要とされ、感謝される仕事に興味がある!
・高齢化社会を支える仕事に興味がある!
・まだ決まっていないけど社会に貢献したい!

当社はアットホームで和気あいあいとした会社ですので、
気軽に楽しんでご参加いただければと思います!

是非一度WEBセミナーにご参加ください!
内定まで最短3週間のスピード選考実施中。

選考でお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    巡回健康診断サポート事業、臨床検査事業、デイサービスを提供しています

  • 制度・働き方

    2023年度の月平均所定外労働時間は12時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です

  • 戦略・ビジョン

    わが社は特化したターゲットに対する検査・健康ビジネスで三方良しを実現し世界的トップ企業を目指します

会社紹介記事

PHOTO
巡回健康診断サポート事業を軸に、人々が健康で快適な人生を送るための支援を行っている当社。医療サービスを通じて、医療の未来を支えています。
PHOTO
お客様のニーズに沿ったサービスの提案を行うだけではなく、検査結果のフィードバックやアフターフォローを行うことで、多くのお客様から信頼が寄せられています。

利他の心で取り組めば、やがて大きな信頼につながっていく。

PHOTO

「愛・感謝・使命」を掲げ、社長就任時から変わらぬ想いを持ち続ける今岡社長。受診者一人ひとりの言葉に耳を傾け、寄り添っていくことが当社の強みです。

■「愛・感謝・使命」を旗印に次のステージへ
メディカルラボは、1990年に私の父が創業した会社です。しかし2007年に経営の立て直しを迫られることとなり、当時システムエンジニアだった私は、メディカルラボへ転職しました。その時は父が創業した会社を潰したくない、という一心でしたね。その後、多くの社員の努力で2年後にはV字回復を果たし、2019年には本社ビルを新築、同時に私は社長職を拝命しました。
社長就任時に私が掲げたキーワードは「愛・感謝・使命」です。使命感をもって会社を継承し、経営が行き詰まっても会社に残り、努力してくれた社員へ感謝し、事業拡大だけでなく愛情をもって地域へ貢献していく。この思いは社長として5年目を迎えた今でも、変わることはありません。

■受診者へ寄り添った対応が、私たちの強み
創業時から臨床検査を中心に業績を伸ばしてきた当社は、現在も春先だけで5万件を超える処理を検査しています。一方、2002年からスタートした巡回健康診断サポート事業は、高齢化が進むなかニーズが激増し、今では当社のなかで最大の売上を占める部門となりました。私たちがモットーとする「受診者に寄り添った対応」が評判となり、高齢者施設や障害者施設を中心に紹介が相次ぎ、現在は東京・神奈川・埼玉・山梨エリアの約400施設とお取引させて頂いています。
高齢者のなかには、認知症や寝たきりの方もいらっしゃいます。でも私たちは受診者一人ひとりの言葉に耳を傾け、相手の立場に立ち、受診してもらえるよう努力してきました。そうした寄り添う姿勢が受診者に伝わり、スムーズに進行できているのだと自負しています。だからこそ、これから当社の事業を盛り立てていく新卒の皆さんにも、自分のことより他人のことを考え行動できる、利他の心を持った方であってほしいと期待しています。

■未開拓の大海原が、皆さんを待っている
2017年に私たちは介護事業に進出し、現在は「検査・検診・介護」を事業の三本柱としています。しかし本当の成長はまだ始まったばかり。市区町村といった自治体とのお取引はこれからですし、健康診断では障がい者施設からも多くの引き合いがきています。また事業のDX化、全国進出、海外開拓なども視野に入ってきました。皆さんもぜひ私たちの仲間に加わり、共に未来を拓いていきませんか?

【代表取締役 今岡江美】

会社データ

プロフィール

≪成長を後押しするフィールドの広さ≫

1990年に設立した当社は臨床検査事業をはじめとし、検査という基盤をもとに巡回健康診断サポート事業、デイサービスの運営など様々なフィールドに挑戦しています。お客様の90%を高齢者施設の割合で占める巡回健康診断サポート事業においては、大手企業や病院の参入が困難な分野に目を向け、高齢化医療への取り組みをいち早く行ってきました。
今後の新規事業拡大に伴い、皆さんには、当社の中核を担っていただくコアメンバーとしての活躍を期待しています。入社2年目を目安に担当業務を一貫してこなせるように、研修制度でのバックアップはもちろん、先輩社員がしっかりとサポートを行います。早い方であれば、4年目で責任あるポストに就き、部下を指導していくことも可能です。少数精鋭の組織だからこそ、一人ひとりの力を重要視している当社であれば、携わる仕事の幅広さや手応えを存分に感じていただけるでしょう。

≪感謝の言葉がやりがいにつながる≫

当社で働く魅力、それは、様々なサービスを通じてお客様の感謝の気持ちを直接肌で感じられること。営業はもちろん、検査担当は、お客様と触れ合う機会が多く「健康でいられるのはあなたのお陰」「ありがとう」など、多くの言葉をいただくことが、仕事のやりがいにつながっているのです。
この先の未来、高齢化はさらに進んでいきます。それとともに私たちのビジネスは、ますます拡大していくことでしょう。「誰かの役に立ちたい」「医療を通じて社会に貢献したい」という想いが根底にある方であれば、前向きに挑戦できる環境ではないでしょうか。

事業内容
■巡回健診サポート事業
提携医療機関とともに、施設を巡回しての集団健診サービスをサポートします。
主に、介護老人施設・特別養護老人ホーム、養護法人ホーム・障がい者福祉施設が対象です。

■臨床検査事業
(労働安全衛生法・老人保健法・学校保健法 等に基づく臨床検査)
・食中毒検査(腸内細菌・食品・拭取り 等)
・尿検査 ・ぎょう虫検査 ・血液検査 ・各種がん検査 
・免疫細胞培養など
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心とした市区町村役場や給食センター、福祉施設などの給食室、民間企業からの検査を受託しています。

■デイサービスの運営
ご利用者様の食事や入浴など、日常生活上の介護や機能訓練などをサポートします。

PHOTO

会社を大きなファミリーと考える当社だからこそ、社員の働き方改善や福利厚生にも注力しており、家賃補助制度や誕生月にプレゼントなどが様々な魅力があります。

本社郵便番号 252-0253
本社所在地 神奈川県相模原市中央区南橋本2-13-18
本社電話番号 042-775-6101
設立 1990年3月
資本金 1,000万円
従業員 28名
売上高 3億5,000万円(2023年3月決算)
事業所 ■本社(登録衛生検査所)
神奈川県相模原市中央区南橋本2-13-18
■東京営業所
東京都世田谷区松原
■介護事業部
神奈川県相模原市南区旭町
主な取引先 【巡回健診サポート事業】
特別養護老人ホーム
知的障害者福祉施設
保育園など
取引団体:400団体

【臨床検査事業(食中毒・尿・ぎょう虫検査)】
神奈川県:14市24団体
東京都:14市30団体
千葉県:11市11団体 

民間企業・団体:約250社
関連会社 【提携企業】
一般財団法人 日本介護福祉施設健診協会

【提携クリニック】
医療法人社団三光会 盛和クリニック
医療法人社団三高会 宏心クリニック
久我メディカルオフィス 久我クリニック
医療法人社団朋樹会 御殿山クリニック

※順不同
沿革
  • 1990年 3月
    • (株)メディカルラボ設立
  • 1990年 4月
    • ホルター心電図解析業務開始
  • 1991年
    • 東京都世田谷区 登録衛生検査所開設
      医療機関からの臨床検査受託開始
  • 1994年
    • 東京都調布市 登録衛生検査所開設。
  • 1995年
    • 東京都調布市 総合病院にブランチラボ開設。
  • 1997年
    • 市町村の給食センターの食中毒検査開始
      (東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県・群馬県)
  • 1999年
    • 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、市町村の学童の尿検査、ぎょう虫検査、便検査(食中毒検査)開始
  • 2000年
    • 神奈川県相模原市東橋本に総合研究所開設
  • 2002年
    • 神奈川県相模原市西橋本に業務拡大の為移転、総合研究所営業本部開設し検査所を一本化する
      世田谷ラボ、調布市ラボ(登録衛生検査所)を廃止
      医療法人社団三光会と業務提携、巡回健診サポート事業開始
  • 2005年
    • 医療法人社団三高会と業務提携
  • 2010年
    • 新卒採用開始
  • 2014年
    • 一般財団法人日本介護福祉施設健診協会と業務提携
  • 2017年
    • 相模原市南区相模大野で高齢者デイサービス事業を開始
  • 2019年
    • 業務拡大の為、神奈川県相模原市中央区南橋本に本社社屋建築・移転

      代表取締役交代 今岡江美が代表取締役就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修(マナー・挨拶・言葉づかい等)、新人研修、入社半年後研修、各種検査項目の研修、ビジネススキルアップ研修、その他外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認定した職業能力向上のための外部研修に参加した場合の受講料の補助や通いやすいように勤務調整などの支援が受けられます。
メンター制度 制度あり
経験の浅い社員の相談相手として先輩社員を配置し、双方向の対話を通して日々の課題解決や悩みの解消、個人の成長をサポートする社内制度を用意しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、桜美林大学、神奈川大学、関西大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、群馬大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、埼玉医科大学、相模女子大学、成城大学、専修大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京理科大学、新潟大学、日本大学、梅花女子大学、文京学院大学、森ノ宮医療大学
<短大・高専・専門学校>
北里大学保健衛生専門学院、湘央医学技術専門学校、西武学園医学技術専門学校

採用実績(人数) 2024年:5名
2023年:3名
2022年:3名
※直近3年 大卒
採用実績(学部・学科) 医療衛生学部、環境情報学部、経営学部、生命・環境科学部、人間学部、バイオニクス学部、文学部、保健医療学部、理学部、臨床検査技師科、臨床検査技術学科、応用生物学部、工学部、生物資源科学部、リベラルアーツ学群、文芸学部、理工学部、医学部、総合政策学部、医療保健学部、学芸学部、政治経済学部、国際日本学部、心理学部、人間健康学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 1 3
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

成長できる場所
O.H
2022年入社
25歳
日本体育大学
保健医療学部 整復医療学科
渉外部
入札業務・営業活動
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88456/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)メディカルラボ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)メディカルラボの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)メディカルラボを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メディカルラボの会社概要