最終更新日:2025/4/1

北川ヒューテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 環境・リサイクル
  • 道路管理
  • 住宅

基本情報

本社
東京都、石川県
資本金
3億円
売上高
190億円(2024年5月期)
従業員
295名(内、正社員182名)(2024年5月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「道を造る」という選択

プライム画像

★オンライン会社説明会開催中★ ★文系理系問わず活躍できる職種あり★ (2025/04/01更新)

伝言板画像

★★★説明会開催情報★★★
<オンライン開催>
 4月3日(木) 13:30~15:30
 4月7日(月) 10:00~12:00
 4月8日(火) 13:30~15:30
 4月10日(木) 10:00~12:00
 4月16日(水) 10:00~12:00
 4月21日(月) 13:30~15:30
 4月28日(月) 10:00~12:00
★★★★★★★★★★★★★

未来の道路を、私たちと一緒につくりませんか?

北川ヒューテックは、道路建設をメインに事業を展開している会社です。金沢と東京に本社機能を持ち、全国約25箇所に拠点を置いています。

道路は、人々の生活や産業を支える、社会にとって不可欠なインフラです。私たちは、その重要な役割を担う道路づくりを通して、地域社会に貢献しています。

北陸地区においては、業界最大手として、高い技術力と豊富な実績を誇っています。近年では、道路事業だけでなく、土木、建築、スポーツ施設、太陽光発電など、幅広い分野にも事業を拡大しています。

時代が変化しても、道路の重要性が変わることはありません。私たちと一緒に、社会を支えるやりがいと誇りを感じてみませんか?

地域の人々の利便性と安全を守る、社会に不可欠な仕事です。

文系・理系問わず、様々な分野の知識や経験を活かせる職種があります。

少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、お話を聞きにいらしてください。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    道路は人々の生活を支える”必要不可欠”なものです。人々の生活を支える社会貢献度の高い仕事です!

  • 技術・研究

    技術研究所を所有し、新技術や新製品の開発を行っています!

  • 安定性・将来性

    時代が変わろうとも社会の動脈として、産業や経済を支えている道路の重要性が減じることはありません!

会社紹介記事

PHOTO
金沢と東京に本社機能を持ち、全国25カ所以上を拠点に事業展開している同社。重要な社会インフラである道路事業をメインに実績を積み重ねている。
PHOTO
時代がどんなに変わろうとも社会の動脈として、産業や経済を支えている道路の重要性が減じることはありません。それを支えるやりがいと誇りをぜひ、感じてほしい。

地域の人々の利便性と安全性を守る、社会になくてはならない仕事です。

PHOTO

集まれ若者たち!日本の道は俺達が造る!

■道路は『国の動脈』道路舗装技術者は『金の卵』
普段はあまり気にしないかもしれませんが、道路は私たちの生活に必要不可欠な社会インフラです。全国津々浦々に高速道路網が整備された現在では、ひところに比べて新規の大規模な高速道路建設プロジェクトの数は減少していますが、それでも既設道路の補修・改修といった重要な仕事がなくなることはありません。なぜなら道路は国にとっての動脈だからです。道路がなければ、産業や経済の発展は望めません。そんな将来にわたって需要がある道路建設・舗装工事に携わる若い人材は、社会にとって「金の卵」と言ってもいいでしょう。私たち北川ヒューテックは「まじめで一生懸命」をモットーに掲げ、派手さはなくても一つひとつの物件を実直に造り上げていく姿勢こそが、信頼や安全・安心を生み出すことにつながると考えています。

■ヒューテックの強み=『技術力』『独立系建設会社』
石川県内で、優れた高速道路を造ることができると自負しております。
世界から見ると狭い日本ですが、国内には約9,000kmもの高速自動車国道が整備されています。その分ビジネスチャンスがあり、当社の技術が注がれています。当社は自立した経営をおこなっています。その結果、独自の技術や営業ルートの確保ができ、発展できたと考えています。

会社データ

プロフィール

日本の道をつくり続けて80余年。
長年培ってきた道路建設の技術を基に、都市景観や自然環境、安全性や快適性に配慮した街づくりを続けています。
これからも次代を見据え、社会の発展に貢献する建設業をめざします。

事業内容
●道路事業
【確かな技術に裏打ちされた信頼と実績】
昭和2年の創業以来、一貫して道路網の整備に携わってきました。
高度経済成長期、日本の発展は、道路網の整備とともにあり、北川ヒューテックもまた着実に道づくりの実績を積み重ねました。
現在は、創業の地金沢と東京に本社機能を持ち、全国30箇所以上を拠点に事業展開しています。その中でも舗装工事を中心とする道路事業がメインで、売り上げ全体の70%余りを占めています。

●スポーツ施設事業
【道路舗装技術のノウハウに新たな技術を付加した新分野】
これまでは伝統ある舗装技術を活かした道路建設を主軸としてきましたが、新たにスポーツ舗装に関するノウハウを集成し、スポーツ施設建設へとその範囲を広げています。
陸上競技場やテニスコート、野球場など、施設も多岐にわたり、天然土タイプから全天候型、各種スパイク対応などニーズもさまざまです。

●建築事業
【Humanity & Technology 人と地球に優しい豊かな社会を実現する先進技術】
近年はライフスタイルの多様化、使用目的の多角化などが進み、建築に対する要求もより高度で複雑になっています。
北川ヒューテックは、技術はもちろん管理能力や機動力など、これまで築き上げてきた信頼をもとに、公共施設やオフィスビル、商業施設、生産施設、そして一般住宅と幅広く対応しています。


道路建設、舗装工事、一般土木工事、建築工事、スポーツ施設工事、法面保護工事、上下水道工事、造園工事 、アスファルト合材の製造・販売、 損害保険代理業

PHOTO

派手さはありませんが、人々の生活や経済を支えるやりがいのある仕事です。

本社郵便番号 921-8584
本社所在地 石川県金沢市神田1-13-1
本社電話番号 076-243-2211
第二本社郵便番号 103-0014
第二本社所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1-16-11
第二本社電話番号 03-3661-6881
創業 1927(昭和2)年4月
設立 1947(昭和22)年7月
資本金 3億円
従業員 295名(内、正社員182名)(2024年5月期)
売上高 190億円(2024年5月期)
事業所 <本社>
(金沢本社)  石川県金沢市神田1-13-1     
(東京本社)  東京都中央区日本橋蛎殻町1-16-11

<支店>
(東北支店)  宮城県仙台市宮城野区扇町5-9-4  
(中部支店)  愛知県名古屋市中村区稲上町1-2  
(関西支店)  大阪府門真市深田町22-6     
(中国支店)  広島県東広島市八本松町米満987   
(九州支店)  福岡県福岡市博多区東那珂1-12-37

<営業所>
(能美営業所) 石川県能美郡川北町橘ケ1
(白山営業所) 石川県白山市福留町531-1
(野々市営業所)石川県野々市市太平寺2丁目50
(能登営業所) 石川県鳳珠郡穴水町川島ヘ17-1
(宇出津営業所)石川県鳳珠郡能登町字宇出津山分
(羽咋営業所) 石川県羽咋市釜屋イ151
(糸魚川営業所)新潟県糸魚川市梶屋敷1144-1
(東関東営業所)千葉県千葉市花見川区千種町71-3
(西関東営業所)埼玉県新座市馬場4-1-2
(横浜営業所) 神奈川県横浜市旭区さちが丘94-3
(豊田営業所) 愛知県豊田市市木町2-2-2
(大阪営業所) 大阪府大阪市中央区谷町1-3-27
(東大阪営業所)大阪府東大阪市鴻池本町10-31-3C

<合材所>
(手取合材所) 石川県能美郡川北町橘ケ1
(糸魚川合材所)新潟県糸魚川市梶屋敷1144-1
(門真合剤所) 大阪府門真市深田町22-6

<研究所>
(技術研究所) 石川県能美郡川北町橘ケ1
関連会社 ホクシン工業(株)
大洋コンサルタント(株)
北川緑化工業(株)
くりから開発(株)
(株)アスワ
北創工業(株)
(株)済美建設
菱機工業(株)
北川瀝青工業(株)
大同開発(株)
平均年齢 44.6歳
経営理念 『建設(コンストラクション)という創造的(クリエイティブ)な事業を通して社会と経済の発展に貢献し、人間性豊かで快適な生活環境を創り出す。』

1.技術の研鑽に励み、顧客の満足する商品とサービスを提供する。
2.絶えず社会のニーズの変化を把握し、敏感に対応できる柔軟さを持つ。
3.たゆまぬ合理化と効率化を推進する。
4.地域社会に溶け込み、その地域の発展に寄与する。
5.お互いの幸福を願う心豊かな人間性の集団を造り上げる。
沿革
  • 1927年 4月
    • 個人企業として金沢市において防水、舗装工事等を業とする北川アスファルト工業所として創業する
  • 1947年 7月
    • 個人企業を法人化して北川工業(株)を設立する
  • 1954年 10月
    • 冷凍機部が分離独立し菱機工業(株)を設立する
  • 1957年 8月
    • 大阪府守口市に関西支店を設置する
  • 1962年 6月
    • 砕石製造販売を目的として茨木砕石(株)を設立する
  • 1962年 6月
    • 防水部が分離独立し北川瀝青工業(株)を設立する
  • 1964年 12月
    • アスファルト混合物の製造販売を目的とする大同開発(株)を設立する
  • 1970年 1月
    • 東京都中央区に関東支店を設置する
  • 1972年 8月
    • 社名を北川道路(株)と改称する
  • 1973年 8月
    • 測量、調査、設計を目的とする大洋コンサルタント(株)を設立する
  • 1974年 6月
    • 仙台市に仙台営業所(平成3年6月より東北支店)を設置する
  • 1975年 9月
    • 造園工事を目的とする北川緑化工業(株)を設立する
  • 1985年 8月
    • 道路メンテナンスを目的とするホクシン工業(株)を設立する
  • 1988年 6月
    • 一宮市に名古屋営業所(平成6年6月より中部支店:名古屋市)を設置する
  • 1989年 4月
    • 東広島市に広島営業所(平成8年6月より中国支店)を設置する
  • 1990年 7月
    • 福岡市に福岡営業所(平成8年6月より九州支店)を設置する
  • 1990年 7月
    • 高松市に四国営業所(平成13年6月より四国支店)を設置する
  • 1991年 1月
    • 建築部を設置する
  • 1991年 7月
    • 舗装工事、土木工事を目的とする(株)アスワを設立する
  • 1992年 9月
    • 社名を北川ヒューテック(株)と改称する/東京本社を開設する
  • 1996年 10月
    • 関東地方の施工会社として北創工業(株)を設立する
  • 1999年 2月
    • ISO9002認証取得
  • 2000年 9月
    • (株)済美建設を買収
  • 2013年 9月
    • 太陽光発電事業を開始する
  • 2018年1月
    • ISO14001認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、1・2年次研修、若手技術者研修、中堅社員研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度…内部講習を受講し、合格修了した受講料の会社補助が受けられます。その他、指定資格合格修了の場合は、奨励金が支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
申告考課制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、京都大学、金沢大学、秋田大学、信州大学、石川県立大学、長岡技術科学大学、東北学院大学、徳島大学、法政大学、北里大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、秋田大学、石川県立大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大手前大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、九州共立大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、金城大学、岐阜大学、敬愛大学、慶應義塾大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、摂南大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、名古屋学院大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、八戸工業大学、阪南大学、一橋大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北陸大学、北陸学院大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、明星大学、山梨大学、立教大学、立正大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、大原簿記学校、岐阜工業高等専門学校、国際高等専門学校、修成建設専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、東京工科自動車大学校品川校、東京ビジネス&キャリア専門学校、服部栄養専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
     6名   4名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88512/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北川ヒューテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北川ヒューテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北川ヒューテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北川ヒューテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北川ヒューテック(株)の会社概要