最終更新日:2025/4/15

モンテ物産(株)【サントリーグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

イタリアと日本の文化をつなぐ架け橋として、チャレンジはこれからも続く!

PHOTO

それぞれの強みを活かし、輝きを放つ先輩社員3名にインタビュー

ここでは、同社で活躍する3名の先輩社員が登場。入社のきっかけやこれまでの歩み、仕事のやりがい、職場環境、働きやすさについて、語っていただいた。

◆山口さん
営業本部 首都圏営業部 首都2グループ
2013年入社/経営学部 マーケティング学科卒(写真右)

◆松井さん
開発本部 商品開発部 海外食品グループ
2020年入社/国際社会学部 国際社会学科卒(写真中央)

◆川村さん
営業本部 首都圏営業部 首都1グループ
2022年入社/外国語学部 フランス語学科卒(写真左)

先輩社員が話す会社の魅力

「東京本社はワンフロアで、社長も同じフロアで仕事をしています。風通しの良さは申し分なく、思いついたアイデアや意見を気軽に発信できます!」(山口さん)
「一昨年には、イタリア・ミラノで開かれた大規模な展示会に足を運び、貴重な経験ができました。今後の新商品提供にしっかりと活かしていきたいです」(松井さん)
「当社では、人事部が主催する勉強会など、学べる機会が数多くあります。ワインは奥が深いので、知れば知るほどますます好きになっていきます!」(川村さん)

若手社員の成長が何よりの喜び。ひたむきな姿から刺激をもらっています!

私は、サッカーを通じてイタリアが好きになったことと、温かな社風が決め手となり、当社へ入社しました。入社して現在12年目になりますが、営業として着実に力をつけてこられたのは、ゼロからの成長をあらゆる角度からバックアップしてくれる風土があったからこそだと感じています。新人時代は上司や先輩に同行して学び、独り立ちしてからも、経験の浅い間は周りがしっかりとフォローしてくれたため、非常に心強かったです。また、上司や先輩の活躍に刺激を受けながら、自分独自の営業スタイルを追求していく過程に面白みを感じていきました。

私が営業をするうえで常に大切にしているのは、レスポンスの速さとフットワークの軽さです。キャリアを重ねた今では、何かあれば私に相談してくださるお客様も増え、頼られる喜びをしみじみと実感しています。思い出に残る取引は数多くありますが、時間をかけて信頼関係を築いた、神奈川・箱根にある大型レストランに当社のパスタを採用していただけた時は、心の中でガッツポーズするほどうれしく感じました!「石の上にも三年」ということわざがありますが、あきらめず粘り強く取り組むことで大きな成果を得られたことは、かけがえのない財産となっています。

3年ほど前には主任に昇格し、若手社員の育成により深く携わるようになり、責任と同時にやりがいも大幅にアップしました。心がけているのは、こちらの考えを一方的に押し付けないこと。私の言葉に熱心に耳を傾け、メキメキと成長していくチームメンバーを見ていると頼もしく、自分のこと以上に嬉しいですし、ひたむきに頑張る姿に「私も負けていられないな!」と刺激をもらっています。これからも営業として、数字にはしっかりとこだわり、結果としてマネージャーに昇格できれば、それほど嬉しいことはありません。創業50周年の節目に向けて、今後どんな経験を積んでいけるのか、楽しみです。(山口さん)

自分が初めて携わったオリーブオイルを店頭で見つけた時の喜びは、格別でした!

私は、大学時代にイタリア語を学び、3年生の時にはイタリアへの留学を経験しました。卒業後は大学院への進学を考えた時期もありましたが、モンテ物産の新卒募集を見つけたことで、興味を持ちました。イタリアと食べることが大好きな私にとって、当社は理想の会社であり、「この会社に入りたい」という想いが日に日に強くなりました。内定をいただいた時は、本当に嬉しかったことを今でも鮮明に覚えています。

入社以来、商品開発部に所属し、新商品の開拓に関しては主にコーヒーやオリーブオイルなどを担当しています。1年目から自分の担当を持ち、先輩の指導を仰ぎながら業務の進め方や流れについてじっくりと学ばせていただきました。シンプルな業務から徐々に慣れ、楽しみながら自分の中で知識を増やすことができました。これまでで印象に残っているのは、新商品のオリーブオイルのことです。新しい商品をお客様に提供するまでには、たくさんの苦労や困難がありますが、自分が携わったオリーブオイルを実際にスーパーで見つけた時には、言葉では言い表すことができないほど、感動しました。日々の業務は開発業務だけでなく、お客様から既存商品の品質に関する情報を求められることもあります。その際には、メーカーに問い合わせてデータを取り寄せ、正しい情報を提供できるよう確認を徹底しています。夢中で働いていると、時間があっという間に過ぎていき、楽しい毎日を過ごすことができています。

当社は働きやすさの面でも、充実した職場環境が整っています。完全週休2日制であり、年間休日は120日以上。長期休暇もしっかりと確保されており、有給休暇は各自の取りたいタイミングで気兼ねなく消化することができます。また、同じ部署の先輩は昨年、産休育休から復職し、復職後は時短勤務で働かれています。残業も少なめのため、自分の時間や家族と過ごす時間を十分に確保できる点はとてもありがたいです。そんな当社で、これからも常に自分のベストを尽くし、会社の躍進に貢献していきたいです。
(松井さん)

やりがいも居心地の良さも、入社前の想像以上!気づけば自然と笑顔になっています。

就職活動で軸となったのは、「飲食に携わりたい」、「大学で学んだヨーロッパの知識を活かしたい」という2つの想いでした。当社のことはマイナビで知り、大学の先輩が働いていることを知って説明会に参加。人事の方が事業内容について丁寧に説明してくださり、ヨーロッパの食材やワインに興味があったこともあって、話の面白さにすぐに惹き込まれました。私たち学生のことを親身になって考えてくださっている温かさや姿勢も伝わってきて、「この会社なら自分らしくのびのびと働けるに違いない」と確信し、入社を決めました。

入社後は営業をサポートする営業事務の部署に配属され、日々の業務を通じて、商品のことやお客様のこと、モノの流れ等について理解を深めていきました。様々な知識やノウハウを習得し、営業職にキャリアチェンジしたのは2年目のこと。以来、首都1グループの一員として、レストラン様に向けたワインや食材の提案営業に従事しています。担当は既存取引先への提案がメインであり、実績とこれまでの信頼関係を強みに、自信を持ってお客様と向き合うことができています。お客様から「この間勧めてもらったワイン、好評だったよ!ありがとう」といった言葉をいただけると、「この仕事について良かった」と心から感じることができます。試飲会や展示会など新規のお客様と触れ合える機会も多く、頑張りを着実に成果へとつなげられる環境が整っています。

現在、首都1グループには営業担当が5名在籍しており、個々のスキルの高さに加えて社員間の横のつながりも非常に強固です。その時々の状況に応じて、柔軟にフォローし合う風土がしっかりと根付いています。また、基本的にスケジュールは自由に組むことができ、状況に応じて直行直帰やテレワークで働ける日もあるため、自分のペースやリズムで柔軟な働き方が可能です。今後は、大きな得意先を任せてもらえる存在を目指し、これから入ってくる後輩の良き模範となれるよう、営業としてさらに成長していきたいと考えています。
(川村さん)

学生の方へメッセージ

当社では、縁あって入社してくれた方が心からやりがいを感じて活躍できるよう、入社後の教育研修に力を注いでいます。様々な研修がある中でも社員から特に好評なのが、入社5年が経過した社員を対象とした「イタリア5年次研修」。1週間ほどイタリアに滞在し、現地のメーカーを訪問したり、生産者の想いを直に聞くことで、仕事に役立つ様々な知識を習得できるのはもちろん、過ごした時間の全てが一生忘れることのない素敵な思い出にもなります。どこでどんなことを学ぶかは、研修を受ける社員で話し合いながら決めていくため、長年憧れていた夢を実現する絶好の機会でもあります。そのほか、サントリーグループの研修や通信講座、イタリア基礎講座、ソムリエ勉強会などもあり、意欲次第で自分の価値をどんどん高められる環境であることは間違いありません。

また、意欲のある社員には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しするのが当社の人材育成のスタイルです。キャリアアップに年次や社歴は一切関係ありません。早い段階でマネジメントポジションに抜擢されるチャンスも大いにあります!
新卒で企業の一員となれるのは人生で一度きりであり、就職活動は自分を見つめ直す絶好の機会でもあります。後悔のないよう真正面から向き合い、心から納得のいく結果につなげてください。
(人事部 松村さん)

PHOTO
「当社は一般のお客様に商品をお届けする通信販売の拡張など、新しいことにも次々と挑戦しています!学生の皆さんとの新たな出会いを楽しみにしています」(松村さん)

マイナビ編集部から

サントリーグループの一員であり、イタリアワイン・イタリア食材を専門に扱う商社として約半世紀にわたり歴史を紡いでいるモンテ物産。「イタリア食材ならモンテ物産」と全幅の信頼を寄せる顧客が多く、法人向けビジネスのみならず、一般ユーザー向けの直営ショップ「CA' MONTE」も運営。イタリアが誇る多様な食文化を日本に根付かせた立役者として、確固たる地位を築いている。

今回は、それぞれ異なるフィールドで活躍する3名の社員の方々にご協力いただき、時間の許す限りお話を伺うことができた。皆さんと話をさせていただいていて印象的だったのは、表情が実にイキイキしていたこと。身振り手振りも交えながら話すその姿は非常にエネルギッシュで、聞いているこちらまでパワーをもらえた気分になった。皆さんがインタビュー時に見せてくれた瞳の輝きこそが、同社の仕事のやりがいや働きやすさを物語る何よりの証だろう。

福利厚生や待遇面の充実ぶりも申し分なく、しっかりとした将来設計を描きながら腰を据えて働くことができるのも同社の大きな魅力だろう。食べることや食文化に興味があり、商社で自分の力を試したい方には特に注目してほしい。

PHOTO
明るく広々としたおしゃれな内装のオフィス。社内のコミュニケーションが活発で、風通しの良い社風はとても魅力的だ。

トップへ

  1. トップ
  2. モンテ物産(株)【サントリーグループ】の取材情報