最終更新日:2025/5/19

(株)ジェネシス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • IT系

初めてでもあせることなく、「じっくり」と学べる環境です!

  • I.T
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 玉川大学
  • 農学部環境農学科
  • ソリューションビジネス本部 ソリューション第2部
  • 自治体のWebサイトの機能改修

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションビジネス本部 ソリューション第2部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容自治体のWebサイトの機能改修

SEを志望した動機と、ジェネシスに決めた理由は?

学生時代にはカナダ・バンクーバー島のナナイモという町に滞在し、衛星画像を使った森林調査に取り組みました。画像解析やレポート作成などを経験し、「パソコンに長時間向かうことが得意」と気づいたことが、IT業界を志望した理由です。

プログラミング経験はゼロだったので、自分のペースで少しずつ知識・スキルを身につけたいという思いがありました。ジェネシスでは3カ月間の研修で基礎から学べて、書籍購入支援や、資格取得支援などが手厚く、先輩たちに気軽に質問できる環境があることに安心感を覚えました。自然が好きなので、都心から離れ、緑豊かな昭和記念公園が広がる昭島にオフィスがあることも、入社の決め手になりました。


現在の仕事について教えてください。

4~6月は研修に専念し、7月から自治体のWebサイトの機能改修プロジェクトに参画しています。まずは先輩たちが作成した設計書を読み込み、疑問点を先輩に聞いて知識を増やすことに努めています。並行して就業時間内にeラーニングを活用し、プログラミングの勉強を継続しています。

最近では設計書をより深く読み込み、新しい機能のアイデアなどを提案する機会もありました。いよいよプログラミングにも取り組む予定で、現在はその準備として既存機能のソースコードを見て学んでいるところです。じっくりと時間をかけて学びながら、仕事に慣れることができ、役割が徐々に広がっていくことに楽しさが尽きないです。


仕事のやりがいは何ですか? 印象的なエピソードは?

勉強した分が目に見えて返ってくることにやりがいを感じます。

研修期間の初めの頃は、わからないことばかりで不安を感じていました。でも、知識が身についた研修の後半、あらためてノートを読み返してみると、内容をすんなりと理解できるようになっていました。そのときの手応えは今も鮮明に覚えています。

配属後も上長が「今週はここを理解できるようになろう」と毎週課題を考えてくれて、月曜にはまるで理解できなかった機能の設計についても、金曜には理解できるようになっています。自分の成長を明確に感じられることは、勉強のモチベーションにもつながり、いつも楽しく勉強に励むことができています。


これからの目標を教えてください。

JAVAやSQLなどのプログラミングスキルを磨き、システムエンジニアとしての仕事に慣れることが最優先だと考えています。そのためには勉強を継続し、システムエンジニアの登竜門といわれる「基本情報技術者試験」にも挑戦します。

先輩たちは入社4~5年目にして信じられないくらい仕事が早く、知識・スキルの厚さが私とは比べ物になりません。目標になる先輩が身近にいるので、とても刺激になります。

プライベートでは、昭島の会社近くで一人暮らしを始め、近隣を歩いては豊かな自然や澄んだ空気に触れてリラックスしています。仕事のペースにも慣れてきたので、何かスポーツを始めたいですね。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

自分のやりたい仕事を見つけられない場合は、「どんな仕事内容なら続けられそうか」を考えてみるといいと思います。

私は大学4年の5月頃まで、様々な業種の企業説明会に参加しましたが、なかなか軸を決められず、「自分のやりたい仕事」を見つけられずにいました。そこで、「やりたい仕事」ではなく、「続けられそうな仕事」を探すという方向に考え方を切り替えてみたところ、「システムエンジニア」に軸を固めることができました。

就職活動で悩みから抜け出せなくなったときには、少し休んで、今までとは違った考え方に切り替えてみることも大事なのかもしれません。自身に負担をかけすぎずに、「ほどほどに」いきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェネシスの先輩情報