最終更新日:2025/5/16

国立大学法人等グループ(東海・北陸地区)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
愛知県
資本金
機関毎に異なります。
売上高
公的機関のためありません。
従業員
23,061名(2024年10月)

行政機関や企業とは違う雰囲気の中、「教育・研究・医療」の現場で働いてみませんか。

アクセスいただきありがとうございます! (2025/05/16更新)

国立大学法人等グループ(東海・北陸地区)をご覧いただき、ありがとうございます!

エントリーは「国立大学法人等グループ会員サービス」のページよりお願いします!

〇令和7年度用の会員サービスのサイト
https://job.axol.jp/qd/s/shikenjimu_26/entry/agreement

会社データ

プロフィール

東海北陸地区7県(富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)の国立大学法人、大学共同利用機関法人及び国立高等専門学校等の運営を担い、国内のみならず、世界に向けた多くの教育・研究プロジェクトを支え、社会に貢献をしています。
行政機関や企業とは違う雰囲気の中、「教育・研究・医療」の現場で、それらをサポートする仕事をしてみませんか。

事業内容
国立大学法人、大学共同利用機関法人及び国立高等専門学校等の運営
本社郵便番号 464-8601
本社所在地 名古屋市千種区不老町(名古屋大学総務部内)
本社電話番号 052-788-6053
設立 2004年4月1日、文部科学省の行政機関から法人化
資本金 機関毎に異なります。
従業員 23,061名(2024年10月)
売上高 公的機関のためありません。
募集法人 <国立大学法人>
富山大学
金沢大学
北陸先端科学技術大学院大学
福井大学
東海国立大学機構 岐阜大学・名古屋大学
静岡大学
浜松医科大学
愛知教育大学
名古屋工業大学
豊橋技術科学大学
三重大学

<大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構>
国立遺伝学研究所

<大学共同利用機関法人 自然科学研究機構>
核融合科学研究所
基礎生物学研究所
生理学研究所
分子科学研究所
岡崎統合事務センター

<独立行政法人国立高等専門学校機構>
富山高等専門学校
石川工業高等専門学校
福井工業高等専門学校
岐阜工業高等専門学校
沼津工業高等専門学校
豊田工業高等専門学校
鳥羽商船高等専門学校
鈴鹿工業高等専門学校

<独立行政法人 国立青少年教育振興機構>
国立立山青少年自然の家
国立能登青少年交流の家
国立若狭湾青少年自然の家
国立乗鞍青少年交流の家
国立中央青少年交流の家

詳細は下記URLにあります機関一覧のページよりご確認ください。
https://www.janu.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/index_2026pre_04.pdf
加盟機関 <国立大学法人>
富山大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、東海国立大学機構 岐阜大学・名古屋大学、静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学

<大学共同利用機関法人>
情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所、自然科学研究機構 核融合科学研究所、自然科学研究機構 基礎生物学研究所・生理学研究所・分子科学研究所・岡崎統合事務センター

<独立行政法人国立高等専門学校機構>
富山高等専門学校、石川工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校

<独立行政法人国立青少年教育振興機構>
国立立山青少年自然の家、国立能登青少年交流の家、国立若狭湾青少年自然の家、国立乗鞍青少年交流の家、国立中央青少年交流の家

※国立青少年教育振興機構内各機関は、東海・北陸地区採用試験から直接採用を行いません。

詳細は下記URLにあります機関一覧のページよりご確認ください。
https://www.sssj.jimu.nagoya-u.ac.jp/kikanshoukai/index.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.0%
      (558名中117名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規職員採用研修、文部科学省研修及び海外研修等
※全法人共通
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

非公開

採用実績(人数) 「過去3年間の新卒採用者数(男女別)」をご参照ください。

      男性   女性   合計 
-----------------------------------------
2023年   14    28    42
2022年   27    40    67
2021年   39    28    67
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 28 42
    2022年 27 40 67
    2021年 39 28 67
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88597/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

国立大学法人等グループ(東海・北陸地区)

似た雰囲気の画像から探すアイコン国立大学法人等グループ(東海・北陸地区)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国立大学法人等グループ(東海・北陸地区)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 国立大学法人等グループ(東海・北陸地区)の会社概要